スカイライン GT-Rの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
スカイライン GT-RのDIY関連カスタム事例3,327件
| エンジン種類 | 直列6気筒 ターボ |
|---|---|
| エンジン型式 | RB26DETT |
| 排気量 | 2.6L |
| 最高出力 | 280ps |
| 最大トルク | 40.0kgf・m(R34) |
| 駆動方式 | 4WD |
ストックパーツの為に、中古品を一つ買ってみました…大きな箱を開けると、中はこんな感じです…梱包のままだとパーツがわかりにくいですね…梱包のプチプチを取ると...
- thumb_up 139
- comment 0
純正リアスポイラーハセミスポーツ小型リアスポイラー羽根無いとトランクばいぃ〜んて勢いよく上がるよねぇ〜。マヂビビる。(ノ*0*)ノ
- thumb_up 138
- comment 0
もう2年乗りたいので車検に向け整備してます。ファンベルト、オイル、エレメント、ショック交換、マフラー交換ラジエーターキャップ交換、ラックエンドブーツ交換、...
- thumb_up 72
- comment 0
シフトノブを交換しました…シフト周りのワンポイントになったと思います…在庫のシフトノブを見比べました…全てレザータイプで、手に馴染むのが気に入ってます…今...
- thumb_up 156
- comment 8
お気に入りのオプティマイエロー最近、円安ドル高物価高で高額になってしまいました🥵😓高評価のパナソニックカオス標準の80D26Rから100D23Rとしました...
- thumb_up 74
- comment 0
エアコンがなおったと思ったら吹き出し口が壊れました。外観はまともに見えますが中のフィンがいつの間にか無くなってました。何処に行ったのでしょうか?交換できました。
- thumb_up 79
- comment 0
BNR32のウォッシャーモーターがお亡くなりになりました。しかも、車検当日。モーターの配管を前後入れ換えで乗り切ろうとしたが鉄板の両方とも不動。車検はなん...
- thumb_up 71
- comment 0
ホイール履き替えました…ボディのシルバーとスモーク仕様のレンズ類と、リップなどのブラックとの相乗効果が抜群になったと思ってます…ホイール:ニスモLM-GT...
- thumb_up 181
- comment 2
小ネタです😊以前からCTEKを使っていましたが、今回スーパーカーのようなマグネットタイプにしてみました😄ボディに穴は開けたくなかったので自作ステーです…😅...
- thumb_up 135
- comment 0
絶版TBOリップ保護用でアンパネ作って付けたら牽引フック消えたんでトーイングベルト付けたけどこれダサいんか?全体見ないとわからないい。11点固定にしたけど...
- thumb_up 72
- comment 0
32乗りの皆さん壊れてますかぁ〜。うちのは間髪入れずに、定番の片っぽライトつかない問題です。ただでもクッソ暗いのに普通のバルブ。夜なんか走れません。昨日も...
- thumb_up 121
- comment 6
32あるある燃料タンク割れどの個体も同じ箇所がパックリ割れちゃう。燃料タンク自体はもう製廃で手に入りませんし修理できるところ2桁万円でかなり高額なので自分...
- thumb_up 86
- comment 2
オイルキャッチタンクのホースが落ちつきない。まあだいたいホースは落ちつきない…。そう!ホースは暴れん坊なんですよ!分かる人には分かる。ね!浜松の兄さん。ホ...
- thumb_up 112
- comment 4
数年振りにヘッドライトバルブを交換しました。今回はHID屋さんのLEDです。本体一式助手席側がHID屋運転席側が信玄(LED)昼間でも違いがわかる程差がわ...
- thumb_up 90
- comment 0
HICASロッドとボールジョイントの交換作業をしました。アライメントをとる度に「HICAS部分にガタが~」と言われやっと、交換です。作業画像は、他の方々が...
- thumb_up 48
- comment 0
きしみ音を動画に撮ってみました…スイッチまわりのきしみ音になります…フニッシャーをバラして、内張り単独の状態になります…スイッチをバラしたフニッシャーと内...
- thumb_up 150
- comment 4
お盆休みの一コマです…DIYしながら投稿しております…いつも気になっていたドアスイッチまわりのきしみ音対策をしてみたいと思います…バラす前にマスキングテー...
- thumb_up 110
- comment 0
久しぶりに投稿します笑生存報告ですね笑34Rに乗る機会が減って、月1回位しか乗れてません。年間の走行距離は1000キロ以下ですね笑バッテリー充電のため、ド...
- thumb_up 253
- comment 18
とりあえず片側テールランプの不調につき修理に...とりあえず外して加工元へ発送準備。整流ダイオードに問題ありそうだとかきったない🤣中々外す機会も無いので綺...
- thumb_up 118
- comment 2
今朝も早朝登山へ…早起きしたもののご近所様への配慮で遅めの出撃💦6時だと結構日は昇ってる…気温26℃道は空いてる。既に日差しはキツい😓😓😓新緑の中、rb2...
- thumb_up 91
- comment 4
レイマックスのカーボンエアーダクトの固定方法になります…純正ラジエーターであれば加工無しのボルトオンで取り付け出来ますが、当方は純正ラジエーターと同形状タ...
- thumb_up 167
- comment 2
前回よりバラしたカウルトップパネルを組み付けていきます…白っ茶けているので、塗装してみる事にしました…脱脂をして準備します…細かいところですが、ガラスの縁...
- thumb_up 154
- comment 4
遂に携行缶を初使用🫡10㍑にして良かった感じ😀20㍑は重くて腕がプルつきそう🤣🤣🤣ついでにAZ投入🤔後、2回は給油で略、満タン😎
- thumb_up 138
- comment 0
カウルトップパネルのモールが気になってましたので、新しいパーツを買いました…部位としてはこちらのカウルトップモールとフードのクッションになるパーツです…ぱ...
- thumb_up 155
- comment 8
ガレージ内、また一つアイテムが増えました😄SNSの広告で出てくるコイツです🥰1月に注文して記載の納期を過ぎても連絡無しだったので、催促のメールを送ったら「...
- thumb_up 109
- comment 0
純正デッキを組んでいく様子になります…久しぶりにシンプルなセンターパネルを拝みました…事前に加工した配線を接続しておきます…古い車なので接点とかを保護する...
- thumb_up 164
- comment 8
ナビが突然壊れました…うんともすんとも言わずに、カロッツェリアのロゴが出るだけに…完全にご臨終です…スッキリとしたインパネが気に入ってましたが、せっかくな...
- thumb_up 144
- comment 8
うちのスカGのMFDに数年前から画面に縦線が入りだして、見苦しい状態に😣💦💦せっかくの車両情報も正確にチェックできない😣💦💦BNR34GT-RあるあるのM...
- thumb_up 215
- comment 31
今日は明かり取りのためにシャッターをちょっとだけ開けて、ゴソゴソ作業しました。やっと自分の為の時間が作れたので、ガレージ内の作業ができます。暫定ですが、こ...
- thumb_up 66
- comment 0
