セドリックの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
セドリックカスタム事例11,091件
オイル漏れを直したくて色々まとめて交換してもらいました!ラジエーター、パワステギアボックス、パワステポンプ!修理費も公開してます。↓https://you...
- thumb_up 67
- comment 0
こんちわ🤣久しぶりにカメラ撮影活動しましたわー🤣本日わ孫のダンス発表会で玉藻公園高松城跡の特設ステージに来ました小さいEXILEみたいなんいっぱいいますわ...
- thumb_up 176
- comment 6
久しぶりに家族全員がドライブ行くと言うので🌞日本海へ🚙城崎から日本海の海岸沿いを西へ🚙県道11号但馬漁火ラインの奇岩や絶景を眺めたり途中で色々つまみ食いし...
- thumb_up 122
- comment 2
10年以上前に付けたLEDテープのカーテシランプが消えたので交換サクサクと内張りを外す。多分若い整備士より手際がいい。当然と言えば当然か^^;寒くなるとフ...
- thumb_up 33
- comment 4
放置しまくりのセドリック…かったるいセルの唸り声でなんとか始動💨数ヶ月ぶりの散髪の帰りに近所の海辺で📸してきました😅哀愁漂う夕暮れ時の海は、古臭いネオクラ...
- thumb_up 56
- comment 0
今日は日頃怠っている車のメンテでも…まずはオイル交換真っ黒😆プラグ交換。ジェットも替えるつもりが、暑さに負けました😭作業終わって帰る途中、嫌に馬力でも上が...
- thumb_up 177
- comment 6
皆さまお疲れ様です。4/29山形のイベントにお誘いいただき家族で初参加しました。お久しぶりの方々もはじめましての方々も暖かく受け入れていただきありがとうご...
- thumb_up 54
- comment 6
自作車高調完成です💕S13シルビア用フルタップを切った張った。リヤは漢のサスカット(笑)同時進行でミキ号の色変え赤も渋いわぁ〜
- thumb_up 96
- comment 7
大学時代の友人と2年ぶりにインパに集まりました。久々に見たz32めちゃくちゃ低い!道中でヘッドライトが割れてしまい泣きそうです。フラフラとドライブ!VGサ...
- thumb_up 79
- comment 2
内装は白色統一!パネル関係も塗装マットもファー絨毯wシートはジャンクションのロゴ入り♪ダッシュボードは白くすると反射して見えないから勘弁して下さい。
- thumb_up 39
- comment 0
お疲れ様でした☕️🚬天気が毎日ころころとよく変わります☔️日暮れからかなりの雨量でした。ずんどう屋とんこつラーメン高菜味🐔からあげクン色々な味を出してきま...
- thumb_up 112
- comment 6
お疲れ様です。車のことではありませんが…。旬の山菜のタラの芽を取ってきました。正直仕事より疲れました。29日参加出来ることになりましたので皆様お手柔らかに...
- thumb_up 51
- comment 4
週末アレコレ😁天気悪いみたいですね。友達とうどんですわ😁www何がええて梅おにぎり昔懐かしい梅の味がします😁店舗によっては無い所あります。雨の中☔️お疲れ...
- thumb_up 218
- comment 6
(写真:4/24@らーめん八角🍜さん)月曜日終了!お疲れ様でした☕️🚬日曜日は午後雨上がってから八角🍜さんへ🚙こういう👇出っぱり嫌やねー😥ヤバいヤバい💦(...
- thumb_up 124
- comment 2
エンジンオイル交換オイル:カストロールGTXDC-turbo10W30オイル量:4.7L上抜き(モリグリーンサイレントコート220ml込み)ODO71,2...
- thumb_up 124
- comment 0
エンジンがかからなくなったり、かかっても燃調がおかしかったので水温センサーと壁温センサーとカプラー交換しました👏🏼試走したいんですが、雨降っていて乗ったら...
- thumb_up 56
- comment 0
午前中だけ見てきたおんがレトロカー。Y30もいっぱいおったので。げきしぶ。やっぱノーマル車両好きこの車両も好みでした。キマっとる。以前うちのセドちゃんの修...
- thumb_up 84
- comment 9
桜もマッハで走り抜け梅雨に向かい疾走していますばぁい👍️カタツムリの呼吸でやっと☆増量しました👍️少しづつやけどアピールシテイキマス👍️☆下二個増加前やは...
- thumb_up 160
- comment 13
こんばんは🌃お疲れ様でした☕️🚬リア天井内張り、やっぱり落ちてくる😥リアバイザーの重みに耐えられず、最強スプレー糊3M111でも駄目っすね🙅🏻ブチルテープ...
- thumb_up 139
- comment 4