フェアレディZのL28・S30Z・3.1L・L型エンジン・バルブタイミング調整に関するカスタム事例
2025年07月22日 21時06分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
まずロッカーガイドを決めます
加工カムなので、定番の5mmを入れます
ノギスでは、6.5mmですがバルブエンドにハマるため1.5mmえぐれてるので5mmです
12個乗せて、程度の良いロッカーアームを取り付けます
クリアランスは、INEXとも0.3に併せます
クランクを1番上死点にします
インテーク側に20mmストロークのダイヤルゲージを押した状態でセットします。
ゲージの中にある小さいメーターが20を指してます
この先小さいメーターが肝心です
クランクを回して1mmリフトさせます
クランクの分度器は、上死点前10°です
クランクを回していきダイヤルゲージがもっとも伸びる所が最大リフトです。
11.8mmリフトです
昔のチューニングマニュアルにはこの時点でクランクを読みチェーンを送って指定の度数に併せました
今回のように出所不明のカムは、計算式で中心角を出します
またクランクを回して閉じ終わり1mm前を出します
小さいメーターが20の一つ前のメモリ
クランク角を読みます
117°です
180°で半周なので
180-117=63
下死点前63°です
計算します
上死点前10+下死点前63+残りの半径180=253
253÷2=126.5
126.5-10=116.5
インテークのタイミングは、116.5°となります
次回は、エキゾースト側です