スカイラインのプラモデル・ハセガワ・70スープラ・コンテナ・グリーンメタリックに関するカスタム事例
2025年08月08日 23時18分
みなさんこんにちは(^o^)
ハセガワのターボR完成しました❗
いつものコンテナ前で📷
3台同時に作ってたせいもありますが、このキットは良く出来てますね〜❗
車高短やホイール交換は少し難易度高めですが、ストレートに組むなら、精度もタミヤ並に高いし初心者にもオススメなキットです❗😙
サイドシルエットもいい感じです😙
フェンダーとタイヤのツラ&被り具合が最高です😁
これでも綺麗にステアして転がります✨️
カラーは調色のグリーンメタで、緑の車を作ったことがなかったので緑にしてみたというだけなんですが、実車の緑はもっと深いし、ちょっと地味というか映えない色になってしまいました😅
リアセクションも良く出来てますね〜😙
テールの塗り分けもマスキングシール付いてるし、リフレクターもメッキパーツでイイ感じです。
マフラーはタイコまで純正で、カッターのみアルミパイプからの削り出しです。
タミヤと違ってリトラは独立してるので、ウィンクも出来ます😉
正解かわかりませんが、モールはボディ同色にしました。
ブレーキはエンドレス仕様で、ライトブルーの挿し色です😙
ナンバーは何となく相模ナンバー🤭
ツライチ具合は、リムがちょい見えるくらいがお気に入りです🧐
リアワイパーはなくてもイイんですが、一応つけました。
リアスポもレスにするか悩みましたが、今回は3台とも純正スポイラー仕様です😙
いつもの転がして遊べます動画です🤭
タミヤとリトラコラボ🤭
前期後期テール比べ🧐
比べるとやっぱり後期のがカッコイイですよね😅
タミヤデフォルメ?で前期のが少しワイドですね🧐
これはさすがにハセガワのが正解ですね😅
リップは黒にしました。
エンブレムはいつものように0.1mmプラペーパーに貼ってからカットして作りました😙
サイドマーカーとフロントウィンカーは、クリアオレンジで塗った後、裏からエナメルシルバーを塗ってます。
接着はタミヤのクラフトボンドです。両面テープでもイケます👍
これなら接着する時に接着剤が透けて見えないので、オススメの方法ですよ😙
リアエンブレムもプラペーパーに貼ってから接着してます。
SUPRAの方は無理なんでそのまま貼りました😙
キーシリンダーは金属線に置き換えてます。
後期テールは塗り分けが難しいと言われてますが、このキットはマスキングシールかついてるんで割と簡単です😙
いつもは裏からクリアレッド塗るんですが、今回はマスキングシールが表に貼る仕様だったので、表から吹いてます。
リアハッチもマスキングシールがあるんで親切設計ですが、ちょっとだけオーバーサイズなんですよね😅
なので、4つにカットして重ね貼りしてサイズダウンして使いました😁
裏側はそのまま使えます❗👍
完成❗
上手く塗れました😁
ということでやっと2台目の70スープラロールアウト😁
後は最初に研ぎ出しまでしたのにシンナー風呂に入って最後になってしまったフジミのターボAを仕上げます❗