ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年09月22日 08時48分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
「人生を楽しむ秘訣は、普通にこだわらないこと」(アインシュタイン)
なんだそうで
俺のことだわ、いいこと言うね!
🤪
昨日製作搭載した4連バッファ、プラセボだったかどうかの再評価で聴いてますが、、
昨日ほどの驚きはないけど、、
向こう10年はDSP機にたいしてアドバンテージを持つ可能性、、!?
自分のオリジナルデバイスになるかも笑
既製品のDSP機でこれをやろうとしたら、大量ののオペアンプを組み込むことになる
アナログ出力のch数×最低2
ユニットの大型化、電源部の大型化など必要になる
また高音質化へのアプローチ思想がそもそも違うということにおいてもDSP機に組みことはないだろう
ディスクリートプリアンプは引き続きの研究課題とするが、、
来月のオフでは空回り確定だけど、
クラシック3曲で
反田恭平さんのショパンコンクールのセミファイナルの演奏が超好きだ