スカイラインのエアレギュレーター・エアクリ・エアフロ・AACバルブ洗浄・エンジンに関するカスタム事例
2025年09月28日 12時19分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はアタシの車のアイドリング不安定の点検でエアレギュレーターをヤフオクで買ってたお話しだったんですが~、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ
エアレギュレーター単品で取り出すのにホースバンド外すスペースが足りないです。
(´・ω・`)?
あらゆるタイプのラジオペンチでも外すの困難なので、
周りのホースごと外したりました。
(。・ω・。)ゞ
ヤフオクで買って来たエアレギュレーターと見比べると右側の方が向こう側が透けて見えます。
(。・ω・。)ゞ
エアレギュレーター外す為にアレコレとパイピングを外してました、
今度は逆に組み付けて逝きます。
(。・ω・。)ゞ
アタシの車もある程度できたので、
今度はアタシの単車をやってみたいと思います。
(。・ω・。)ゞ
単車のマフラー手前の触媒のカバーを外しました。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ