X6 MのETCクリーナーカード・ETCゲートバー突破に関するカスタム事例
2025年11月18日 07時38分
ETC車載機はごくたまにエラーを起こすことがあるので、年に1回程度はメンテナンス。
車載機は高速を走行中に料金所手前で、道路会社側からの情報を受信して、ステータスを知らせます。この時にカードのエラーが出るときもあります。
またエンジン始動時にエラーコードが出なくてもいきなり出るときもあります。
料金所手前で焦ってカードを入れ直すものの、ほぼ時間はありません。
あえなくゲートバーが開かずに突破者orお釜掘り事件なんてことにならないように走行自体も注意してます。
接点に汚れがつくものでカードは挿しっぱなしも良くないとのこと。
定期的にこのクリーナーカードで接点の部分を掃除します。
カードを挿入を5回程繰り返すだけで完了します。
読取部分の掃除のため、凸凹形状の繊維が付けられています。
車載機側はエラーコードが出ます。
大丈夫です。
クリーニング終了後にETCカードを挿入してcheck 「ETC OK」出たら終了。
過去に別のクルマで料金所バリケードを突破したことがあります。
後続車がいたら、追突されるためそのまま突破以外に選択肢はありません。
ウレタン製のゲートバーは割れたりはしないものの、車体にはバッチリと線キズのおつりがきます。
クリーナーカードを使い始めてからは今のところ、エラーは出ません。
持っていて損はないです。
