人気な車種のカスタム事例
mackerel.14のマイガレージ
M GmbH X6M F86
mackerel.14さんのマイカー
mackerel.14さんの投稿事例
顔選手権?BMWの場合は、通常モデルとMperformanceモデルはフロントバンパーのダクトの開口部が人間で例えるならば、口角が上がった優しい顔。BMW...
- thumb_up 64
- comment 0
ガラスコーティングのメンテナンス入庫。プロフェッショナルによる作業。詳細に何をしたのか不明ですが、洗車からのスケール除去と部分的なコーティング剤の施工だと...
- thumb_up 63
- comment 0
備えあれば憂いなし。ダイソーで見つけたエンジンオイル補充に使えそうなシリコーンの漏瑚。ペーパーの漏瑚も持っていますが、シリコーンのほうは再利用が可能です。...
- thumb_up 55
- comment 0
コンケーブ=窪み、凹み純正ホイールでも、洗練されたデザインが粋。センターキャップにかけてズボっと反るように落ち込んだデザイン。太いホイールを履くときに、ス...
- thumb_up 75
- comment 0
9月中旬でも猛暑日で外気温34℃。久方ぶりの給油。いつも減ったらすぐ入れる習慣ですが、最近のロングを走った後に給油せず、かなりの量が入りました。給油は近所...
- thumb_up 76
- comment 2
風がやんだのでZC33Sの洗車/ディテーリング。エンジンルームは砂埃厳禁で、濡らしたマイクロファイバーウェスで拭き上げています。リアドアに引っ掻きキズを発...
- thumb_up 84
- comment 2
ソロツー。気ままに駆け抜けるのが粋。暴走半島は上総の国・木更津へ。気になっていた木更津の鰻屋さん「う凪亭」さんへ。クルマの駐車台数は少なめですが、コンクリ...
- thumb_up 68
- comment 2
オサレは足元から。外車は制動力を優先して、ブレーキパッドはメタル素材を使っています。そのためちょいノリで走っても、ホイールが汚れていきます。ホイールの日頃...
- thumb_up 68
- comment 0
法定12ヶ月点検で、ディーラーの整備工場に入庫してきました。メーカーからかなり前に燃料ポンプにリコールが出ていていましたが、時間がなかったのでそのまま放置...
- thumb_up 84
- comment 0
カンカン照りの猛烈な酷暑が続いています。「セラミックプラスチックシーリング」を使ってみました。なかなか良いです。ただの艶出しでなくシーリング=コーティング...
- thumb_up 60
- comment 4
ディテーラーが少なくなってきましたので、SONAXの新商品を試してみました。まだ量販店では売っていないアイテムのようです。久方ぶりの自作撮影ブース使用※撮...
- thumb_up 58
- comment 0
お盆休みも中盤。年内にタイヤ交換を検討。先日の12ヶ月点検の記録簿ではフロントのトレッド残が5㍉程の記載がありますが、このタイヤは減りが早いのなんの。Pi...
- thumb_up 60
- comment 2
今日から日曜まで超大型連休。久方ぶりにシャッターを開けて「M」に乗り込み出かけました。ここ数日は雨続きや強風でしらけていましたが、今日は比較的穏やかな天気...
- thumb_up 78
- comment 0
凄い蒸し暑さで日中は40℃近くまで上昇。東関東道を成田までの距離を、高回転の「M1モード」で駆け抜けました。買い物がてら、ベイエリアのコンビナート群に寄り...
- thumb_up 84
- comment 2
8月にZC33Sの12ヶ月点検。点検の時に交換するエンジンオイルを調達しました。12ヶ月点検はSUZUKI正規ディーラーで実施ですが、このディーラーでは入...
- thumb_up 84
- comment 0
梅雨明けで毎日カンカン照りの36℃です。ガレージにしまう前の粗熱処理。エンジンが熱々に作動中は大型のファンがブンブン回るので、エンジンカバー等はさほど熱く...
- thumb_up 65
- comment 2
いつものスーパーマーケットの屋内駐車。この時期の青空駐車での直射日光はクルマが痛みそうで嫌です。先日、ヒューズ切れを起こした「インテリジェントセーフティ」...
- thumb_up 83
- comment 2
BMWの尾灯。F型はどれも伝統的なL字。このFのBMWは、エポックメイキングと言われるE60のクリスバンクルの尖ったスタイルから刷新した角を取った丸いカタ...
- thumb_up 83
- comment 0
年間5日以上取得オプションの有給休暇を頂戴し、平日に駆け抜けてみました。箱根の山登り。途中の写活できるピットレーンに入り休憩。朝早いので誰もいませんし、誰...
- thumb_up 83
- comment 2
ガッツリ走った翌日は、早朝から手洗い洗車。既に29℃で暑いです。日差しもカンカン照り。3ヶ月ぶりの洗車は気合いを入れて洗車器で全部洗い。来週末は12ヶ月点...
- thumb_up 71
- comment 4
久方ぶりの子どもとドライビング。館山道〜房総スカイライン経由で安房国鴨川。外気温33℃の灼熱。汗が止まらない時期が襲来です。灼熱地獄ですが、S63のメータ...
- thumb_up 69
- comment 0