人気な車種のカスタム事例
遮熱板作製カスタム事例69件
いつも私の他愛のない投稿に沢山の「イイネ」や「コメント」ありがとうございます。今日は夕方からちょっと「写真撮るぞ!」と意気込んで行ってました😙今回、自分が...
- thumb_up 154
- comment 20
遮熱板施工できました。2℃くらい下がりましたかね?まだまだ検証中です。純正メーターの外気温30℃に対して、吸気温度37℃〜40℃くらいでしょうか?抜き穴に...
- thumb_up 56
- comment 0
黄昏時にホームセンターへ部材を買いに行く。エアクリーナーボックスの遮熱板です。これから現物合わせで加工です。この場所へ、ラヂエターファンの風が当たらないよ...
- thumb_up 70
- comment 0
先日、夏場の吸気熱パワーダウン対策せんばって事でフォロワーさんから知恵をもらい、MRワゴンのインタークーラーへ交換ワークス純正よりコアが3列増しになりまし...
- thumb_up 68
- comment 0
某有名4駆整備工場へ👀いつも急な対応ありがとうございます🙏マフラーの排気熱により、ステップの淵がいつも溶けるので、さらに改良🙆遮熱板を装着🙌オリジナリティ...
- thumb_up 103
- comment 2
エンジン側に向いてるエアクリさん。プラダン(ホームセンター)アルミテープ(ホームセンター)L型ステー(ホームセンター)蝶番(100均)マジックテープ(10...
- thumb_up 62
- comment 0
ヘッドカバーからのオイル漏れが酷いのでヘッドカバーパッキンの交換と、ヘッド周り外すついでにパワトラレス化とその他遮熱など色々進めました。rb20は何するに...
- thumb_up 61
- comment 0
次の走行会に向けて作業とりあえず古いバンテージ類を除去遮熱板を作り直してバンテージ巻き直しエキマニがだいぶ終わってますがとりあえずそのままいきます前側も遮...
- thumb_up 100
- comment 0
フロントパイプの交換が終わったのでヘッドライトを磨き、エアクリーナーの交換、遮熱板を自作しました。次の晴れの日が楽しみです。
- thumb_up 172
- comment 0
みなさんこんにちは☀GWいかがお過ごしでしょうか?私は初日に庭の木を切ってる時にぎっくり腰になりました(笑)ですが自分の体に鞭?無茶?をして例の遮熱板取付...
- thumb_up 47
- comment 0
GWのDIYも一通り終わりました🤤今回はしばらく試着して改良場所を絞り混んだノーブランド品デフューザーの仕上げ完了しました!主にはABSなのでマフラーの熱...
- thumb_up 74
- comment 0
今日は朝から、洗車、ガソリン満タン、ワックス掛け、ところどころタッチペン、微補修、タイヤワックスなどなど。仕上げは荒れ気味だった下唇にリップクリームを塗布...
- thumb_up 81
- comment 10
カプチーノのシフトがグラグラ問題4年前くらいにミッションオーバーホールのついでに修理しましたが、また遊びが出てきたので😅上下にカポカポ🧐何かが朽ちたカスが...
- thumb_up 65
- comment 0
ようやく天気が回復してくれてやっと完結👍ラジエターからのATF漏れ、完治しました😅一時はどうなるかと思ったけど何とか直ってくれた😅でも、まだコンデンサーや...
- thumb_up 103
- comment 0
以前から気になっていたダウンパイプによるブレーキフルードへの熱対策として遮熱板を自作してみる事にしました。まずは寸法を図りながらダンボールでおおまかな形を...
- thumb_up 56
- comment 0
遮熱板自作完成👏機能するかは謎ですが🤣ホームセンターでステンレスの板を買ってきて頭の中で完成図を妄想して作業開始!車体にあてがいながら削ったりしてだいたい...
- thumb_up 62
- comment 10
NCのクラッチマスターはエキマニのすぐ近くにあって渋滞とかハマってるとこの時期フルードが死んでほんの少しクラッチが切れにくくなります頑張ってもなんかギア入...
- thumb_up 60
- comment 2
やっとクラッチ交換したので少し走りに行ってきました〜純正のクラッチが軽すぎて微妙だったのがいい感じになりました😂それから熱害対策として結構皆さんやられてる...
- thumb_up 73
- comment 0
お題のワンオフパーツ。アルミの一枚板から、現物合わせで曲げて穴開けて、遮熱シートを貼り、エキマニの熱からバッテリーとエアコンパイプの熱対策に作りました。う...
- thumb_up 75
- comment 0
いよいよ10月も昨日からスタートですね👍まだまだ昼間は暑いですが🥵今月もよろしくお願いします。👍先月作った遮熱板、きっちりと仕事してます👍左からエアクリ入...
- thumb_up 99
- comment 0
今後ECUを書き替える為の準備をしておきました😄純正BOX推奨、MSTだと現車合わせが必要な為日帰りか書き替えが出来ない等、色んな部分を加味しても純正エア...
- thumb_up 49
- comment 0
おはようございます😃おじさんの朝は早い❗昨日から行っている夏休みの工作の続きです😆🎵🎵まずは完成から。まずは画用紙を使用して現車合わせで型どりします❗アル...
- thumb_up 142
- comment 2
遮熱板のDIY作成しばらく前から上側の遮熱板が割れてしまい取り外したままでした。そして、いつかやろうとアルミの板を準備してから数年😇残骸から型紙を作成大き...
- thumb_up 46
- comment 2
今日もまた暑い🥵こんな日は何処にも出たく無いですね😓洗車もしたいけどここ最近の激務でやる気すら起きない😓でも、やりかけて思いついた事は早くやりたいってのが...
- thumb_up 91
- comment 2
おはようございます🌞今日は暑くなりそうですね😓帰るないなや…ジムニーいきなり物干し台ww昨日作った遮熱板の完成系として、ボンネットの隙間を埋めるべく緩衝材...
- thumb_up 103
- comment 0
いやいや暑いですね😓これだけ暑いと天気の良い日は何にもしたくないです😓この前の雨は鹿児島市はあまり大して降らなかったようですが、霧島方面はかなりの豪雨で朝...
- thumb_up 120
- comment 2
お手製遮熱板作ってみました😅穴あけ間違えたり手作り感満載ですが、作ってる工程が楽しかったので良しとします(笑)上は塞いでないので、あんま効果ないかもしれま...
- thumb_up 74
- comment 3
見栄え重視の遮熱板、加工前加工後ゴールデンウィークの暇潰しには、ちょうど良かったです。😁アルミダクト取付けまで行けずまた暇を見て取付けて行きます。😅
- thumb_up 45
- comment 6
遮熱板を作っています。今は別メーカーのエキマニ&タービンサポートをラジエーター下のハーネス部分以外ノーガードで使っています。近いうちにFRPのアンダーパネ...
- thumb_up 48
- comment 0
今日は天気は曇りですね☁️😓エアクリーナー交換してから走行したらやはり上は回るけど下のトルクが細くなりミニコンで何とか補正出来たので、今度は遮熱板をと思っ...
- thumb_up 65
- comment 0