人気な車種のカスタム事例
DIYで車いじりを始めて15年過ぎました。 最近家付きガレージを建てたので設備の投稿が多いかも。 スバルよりはトヨタが好きです。 車歴 SW20(ⅢNA)→SW20(ⅠNA)→PS13→CR22S→HA22S→SW20(ⅡNA)→SW20(ⅣTB)→GC8→GDA→SW20(ⅤNA)
速水シュンジさんのマイカー
速水シュンジさんの投稿事例
配線作業が面倒で取り付けを後回しにしていたEDFC2。やっと付きました。まぁ走るのには必要ない、ただのオモチャですがあると便利ですね。
- thumb_up 34
- comment 0
先日購入したTEINEnduraproPlus。実はGDA初期のNBはサスのストロークが長く、本来はC型以降のGDAやGDB用のスプリングでは短すぎて適合...
- thumb_up 31
- comment 0
仮で車高調を付けてましたが、本命の純正形状ショックが届きました。テインの新製品エンデュラプロプラス。減衰16段調整付き。新製品だからなのか、モニターの記事...
- thumb_up 35
- comment 0
純正形状タイコのKakimoto.R、形状の割に音量が大きく近所配慮の為にインナーサイレンサーを導入。専用設計なのでとても良く収まります。取り付けは下部に...
- thumb_up 34
- comment 2
車高調の減衰セッティングの為に軽くドライブ。長らく眠らせていたフロントリップをようやく取り付けました。純正ではバンパーに穴をあけてガイドを刺さないといけな...
- thumb_up 56
- comment 2
今日は一日中、車の整備で走り回ってました。まずは実家の親父サンバー赤帽車。タペットカバーからのオイル漏れですね。過走行ですがヘッドは綺麗。液ガスを綺麗にし...
- thumb_up 30
- comment 0
トヨタ純正のデフオイルとクスコのLSDが相性悪いのか、慣らしを終えてもチャタリングが治らないので素直にクスコ純正オイルに交換。ガチガチにしたいわけではない...
- thumb_up 28
- comment 0
バイクのカウル補修(ビス穴の補修)とシートの張り替えです。激安合皮とハンドタッカーで誰でも簡単に出来ますよ。1000円ちょいでこんなもんなら上等でしょ
- thumb_up 19
- comment 0
ROMの交換です。ストック品を一時的に付けていましたが、書き換え依頼が完了して戻ってきたので取り付けました。吸排気を弄ってヌケヌケでしたが、点火タイミング...
- thumb_up 36
- comment 0
ワゴンシートをセダンに流用するとフラット時に高さが合わないので、もらってきたコンパネと2x4で底上げしました。オーバーハング重量増になっちゃうけど、手前側...
- thumb_up 30
- comment 0
そういえば随分前にマフラーを変えていました。Kakimoto.RのGDA用。センターパイプがストレートな為、オーバルサイレンサーの癖に結構音量が大きくなっ...
- thumb_up 36
- comment 0
アメリカからやっと届きました。PERRINのサブメンバー&デフマウントロックダウンキット。写真はメンバーのロックボルト。GDAはGDBと違い、リアメンバー...
- thumb_up 30
- comment 0
キレイに見えるだろ…二回燃えてるんだぜ…。青い車は好きだけど、これ見よがしにレーシーなパーツや、スバル感マシマシなSTIパーツが好きじゃないので、派手過ぎ...
- thumb_up 53
- comment 0
オーディオの配線弄ってたらEVC-Sの配線コネクタが根本から折れたので治します。(本体写真撮り忘れたので拾い物)折れたのは左から二番目のディスプレイ4P。...
- thumb_up 25
- comment 0
リアデフのオイル漏れやチャタリング音が目立ってきたのでオイル交換、オイルシール打ち替え、バックラッシュ調整です。慣れればラテラルリンクのボルト外すだけでマ...
- thumb_up 28
- comment 0
溜まっている作業を消化していきます。右タペットカバーからのオイル漏れ対策。4年前に交換したのだけど再発してしまいました。前回大して掃除してなかったんですが...
- thumb_up 40
- comment 0
後回しにしていたブレーキ周りの整備です。マスターシリンダーオーバーホール。タンクを外してピンを抜かないとセカンダリーピストンが抜けません。シールは思った程...
- thumb_up 31
- comment 0
インタークーラーダクトをGDBの物に交換しました。取り付け前のGDAサイズ。結構変わりますね。インナーの導風板は既にGDBの物に換えてあるので、これでよう...
- thumb_up 45
- comment 3
かれこれ10年、いろんな人と走って来たけれど、山では結局僕の師匠達程のマイノリティは存在しなかった。結婚や仕事などの理由で人は変遷していった。それでも走り...
- thumb_up 38
- comment 0
オイル交換ですが、TAKUMIの10w-60ではHIVIベースのせいか高温でのタレが気になるのでフルシンセのelfに。EJで振り回す場合、オイルの選択や管...
- thumb_up 34
- comment 0
サーキット走行を控え、対策品を導入します。インプレッサの持病、右コーナー時の燃料偏りを解消する旋回チャンバー。ロシア製造、アルミ製です。中はこんな感じ。ワ...
- thumb_up 16
- comment 0
夏頃にエキマニから火が出て廃車寸前になりましたが、何とか直りました。ついでにいくつかバージョンアップ。アンダーパネルは溶け落ちたので定番のレイルに。ラジエ...
- thumb_up 39
- comment 0
fclさんの55wHIDをフォグに。3000kですが、思ったより黄色くなくて見やすいですね。ロービームより明るくて街中ではとても点けられません…
- thumb_up 24
- comment 0