人気な車種のカスタム事例
Cloud-Nineのマイガレージ
車をノーマルで乗れない病は一生治らないんだなって分かってきた・・・。
Cloud-Nineさんのマイカー
Cloud-Nineさんの投稿事例
気持ちトーアウトは面白かったのだが、ブレーキングでフラつくのが嫌で再度取り直し。今年何回目なんだか・・・純正指定のトーゼロに。やっぱりこっちのが良いな。真...
- thumb_up 70
- comment 7
今日は珍しくツーリングです。ツーリングがメインのツーリングって何十年ぶりだろ(笑)まぁ私はバイク乗りではないので同僚のツーリングについてっただけ。鬼ヶ城。...
- thumb_up 81
- comment 0
御縁があって、マーチニスモのオートマに乗る機会があった。免許取り立てとかなら運転の練習とかに最高だと思います。角がないし乗りやすいし動きにちゃんと反応する...
- thumb_up 72
- comment 1
写真は使い回しで。昨日取り付けしたブレーズのテストに三重県と奈良県の県境近くのラーメン屋まで60キロの山道行程。50キロくらいは信号が1〜2個しか無いww...
- thumb_up 106
- comment 3
さて今回は改造です。ボディのメインフレーム部を更に強化しようと画策。サイドシルに発泡ウレタンがガッツリ入っている(GDインプはサイドシル内容量が多い。普通...
- thumb_up 97
- comment 4
再びオイル交換。今回は2ヶ月くらいでしたか。3200キロ走行。で、今回はうちのインプレッサに初の5w-30のエンジンオイルを投入。GDA・GDB共に純正は...
- thumb_up 81
- comment 2
16日前に黒号を行い、2日前に白号を行い、本日ヴィッツのアライメントを取りました(笑)定価でやってたら作業代金だけで店によっては10万円オーバーになってる...
- thumb_up 75
- comment 5
車検が終わりましたので、傷入れられてもいいホイールからメイン履きホイールに変更。タイヤは予定通りアドバンエイペックスからアドバンデシベルに変更。車高も調整...
- thumb_up 91
- comment 7
タイヤへのこだわりはこれと言っては無いですね。強いて言えば、ちゃんとしたメーカー品を使うって事でしょうか。昔は1年でタイヤ潰してたので、アレコレ履いて味わ...
- thumb_up 85
- comment 5
伊勢志摩スカイライン開通60周年おめでとう!ウェストコンプリート!峠プロジェクトの代表はとても良い人でした。食後のデザートタイムを邪魔してすみませんでした(笑)
- thumb_up 89
- comment 0
明日は伊勢志摩スカイラインへ、峠プロジェクト・コンプリート感謝祭!に行ってきます。現地で見かけたら良しなに。まぁ今年に始めてコンプリートは無理(金と時間が...
- thumb_up 95
- comment 1
本日2日、車検に出してきました。戻りは5日の予定。で、帰ってきて黒号のエアフロセンサー交換後ドライブ。前回に換えてから約八万キロ走行後の交換なのだが、劇的...
- thumb_up 106
- comment 2
黒号20万キロ寸前記念に2回目のエアフロセンサー交換。予防整備だけど、センサーがすぐ死ぬスバルの車だから、予防というより壊れる寸前交換かな。前回、プラグ交...
- thumb_up 78
- comment 0
さてさて、スパークプラグ交換を行おうとチャレンジしたのですが、ダイレクトイグニッションコイルが抜けなくて、あえなく終了(笑)職場のプロにも試してもらったの...
- thumb_up 72
- comment 0
黒号がBSレグノを履いているので、白号はYHアドバンデシベルにしてみた(笑)いやもうこうなったら色々試してみようという腹なんだが、最初に言っておくとGD系...
- thumb_up 70
- comment 0
乗り心地がしこたま悪いうちの黒号。段差でガツガツ来すぎやろとアレコレやってたのですがふと、プリロード抜いたら良くなるかも?と思い付き、プリロードを抜いてみ...
- thumb_up 84
- comment 3
ビーナスライン写真で全然関係ない話しするわ(笑)仕事でFL5を少しだけ動かす機会がありまして、色々見てみた。確かに良い車♪ハンドルはバックスキンだし、シフ...
- thumb_up 65
- comment 0
長野〜新潟の一泊二日旅、2日で1400キロ走行でした。まぁまぁの距離か。峠ステッカー集めなのに、峠そのものを走ったのはビーナスラインだけという弾丸旅行・・...
- thumb_up 91
- comment 3
人生初の長野県ビーナスラインへ。たぶんビーナスラインで一番標高が高いのココのはず。でもまぁ高さだけ言うならビーナスラインじゃなくてココ(位置的には隣の山に...
- thumb_up 98
- comment 0
タイヤ組んでから1万キロくらい走ったので、ホイールバランス取り直し。ちょっとコトコトと振動が出るようになってきた。普通は一度組んだら新品に組み換えるまでホ...
- thumb_up 66
- comment 0
今回は面白味もないクーラント交換です。一度ラジエターが割れたので純正相当品に換えてるのたが、車屋がアホなのでドレンコックの向きがこの車に合わないラジエター...
- thumb_up 97
- comment 0
20万キロ突破記念にダイレクトイグニッションコイルを交換しました。用意したのはNGKの純正相当品です。値段は4本で19000円ほど。当たり前ですが、生産か...
- thumb_up 74
- comment 2
久しぶりに20万キロ突破(笑)前のスイフトスポーツ以来だね。うちに来てから2年半で45000キロほど走行しました。年二万キロくらいか。転勤で通勤距離が片道...
- thumb_up 94
- comment 5
島根鳥取岡山の峠ステッカー集めの旅を持って峠ステッカーは西日本をコンプリート。で、黒号がオイル交換後2500キロに到達したので交換。貧乏性なので交換距離引...
- thumb_up 96
- comment 0
ヴィッツのテール。真ん中丸の中央がリバースランプで1番下のリフレクター部がウィンカーです。なんでこうなってるんだろ?逆じゃね?と思われたヴィッツ乗りの方は...
- thumb_up 71
- comment 2
体調がイマイチなので、炎天下で黒号のエバポレータをDJのクイックリフレッシュで掃除。臭いが取れてくれれば良い。白号はこんな長期休暇でもないと乗らないので・...
- thumb_up 83
- comment 0
車両はヴィッツなので正常値は14.2vです。リビルトオルタネーター、1年でアウト。ディーラー修理換えたのでまともな品だと思われます。保証は半年で切れるので...
- thumb_up 66
- comment 3
マフラーリングが切れてるなと思い、新しいのを購入してみた。で、コイツ。よもや10年前の車のTRDの部品がまだ在庫残ってるとは思わなかったよ。セリカGT-F...
- thumb_up 82
- comment 0