人気な車種のカスタム事例
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
てつりんXさんのマイカー
てつりんXさんの投稿事例
2013年のOCでは、もう1台自分が作ったバンパーの車が参加してました。CZバンパー制作中に、九州の大分かな?の方から「同じの作ってくれ!」と熱望されまし...
- thumb_up 259
 - comment 6
 
今日は、朝昼兼用で家族でキャロウェイさんへ。ドリンクと・・・モーニングサービス!ホント素晴らしいサービスです。そして自分はあんモツミート。まあいつものです...
- thumb_up 223
 - comment 0
 
次がコチラ。「CZ」と呼んでいるエアロです。2013年のOCに合わせて製作しました。ホントは2012年OCの予定でしたが、2012年夏のK4-GP直後に車...
- thumb_up 251
 - comment 3
 
実は2011年のOCには、もう1台自分が手掛けた車が参加していましたが、これがかなり問題ありまして・・・ひどい目にあった・・・コチラもOCに間に合わせたい...
- thumb_up 235
 - comment 0
 
雨で作業出来ないので、立て続けに・・・連投します、すみません。次に作ったのがこちら。現在の愛車、南極821号のF430風です。製作時は821さんの所有でし...
- thumb_up 247
 - comment 2
 
過去作編。次に作ったのがコレ。コルベットC6RVer2.0。前回中途半端に終わったので、リアを作るのに合わせてフロントも大改修しました。2008年夏のK4...
- thumb_up 247
 - comment 2
 
今日の作業終了時の画像からどーぞ。やっと形が見えてきました。予想通り、充分行けそうです。結構うれしい。そして一安心。最近過去作をあげてますが、最初はイメー...
- thumb_up 234
 - comment 6
 
要望ってことで。GTS-Rのリアはこんな感じ。リアバンパーはハートランドのGTをほぼそのまま使ってます。たしかナンバー取り付け位置変更のための加工程度です...
- thumb_up 181
 - comment 3
 
今日からはプラダン作業メイン。ということでプラダンをひっぱり出して・・・まずはこんなの作って・・・こんな感じに当てて・・・プラダンより上に出た部分に印付け...
- thumb_up 224
 - comment 2
 
次に作ったのがコレ。バイパーGPS-Rレプリカです。K4-GPで一番多く走った車で、オーナーはクラブメンバー。この画像は初御披露目の2008年のOCです。...
- thumb_up 236
 - comment 10
 
今日の作業終了時の画像です。解りにくいですが、1つ大きな山を越えました。さかのぼって・・・昨日結構補強入れて位置関係は維持出来るので、まずはバンパー取り外...
- thumb_up 225
 - comment 0
 
リアルに会って話す時に頻繁に質問されるので、カーチューンでも上げておくことにします。ここ15年ほどは、趣味で自作エアロなんかをコツコツ作ってきてます。家と...
- thumb_up 237
 - comment 0
 
バンパー自作中。今はベースバンパーの補強中。不要部分カットの準備ね。そろそろナンバーステーが邪魔なので外そうとしたら錆び付いて外れない・・・削って取りまし...
- thumb_up 203
 - comment 0
 
ベースバンパーを手に入れたので、まずは取り付けて・・・なんかおもいっきり干渉してます。ワンオフのインタークーラーパイプがおもいっきり当たってました。のでカ...
- thumb_up 265
 - comment 0
 
今日は朝から家族で高速ドライブへ。刈谷ハイウェイオアシスへ行って来ました。まずは、テレビなんかでも取り上げられるデラックストイレへ。奥さんと子供はお気に入...
- thumb_up 236
 - comment 2
 
昨日は朝から、ポンかぷさんが遊びに来ました。F430風バンパーを買い取ってくれました。ありがたや~しかし奇特な方だ・・・ということで、フィッティング、取り...
- thumb_up 236
 - comment 0
 
自転車のあとは、子供と二人でらーめんカフェワコーさんへ。まずは飲み物を。そしてやっぱり、自分はトリプルチャーシュー麺大盛を。子供は普通のチャーシュー麺。
- thumb_up 227
 - comment 4
 
今日は朝から、久しぶりに自転車を。車作業してるとそれだけで体が限界に達するので、自転車に乗る機会がありませんでした。しかし自転車に乗っていなかったことで足...
- thumb_up 157
 - comment 0
 
ヘッドライトのベースを1度ばらして・・・脱着の邪魔になりそうなところを切り落としました。準備も整ったので接着開始。側面の縦板も接着。内側は黒の人工木の端材...
- thumb_up 207
 - comment 0
 
ということで、東海北陸自動車道の城端SAへ。じょうはな、と読みます。ご存知な方もいらっしゃるとおもあますが、コチラのSAにはアニメ製作会社PAWORKSの...
- thumb_up 229
 - comment 0
 
久しぶりの車中泊。前回は春休みの高知かな?今回は、まずは岡崎SAへ。しかし・・・障害者駐車場が・・・車椅子利用者からすると、無いと結構大変なことになりかね...
- thumb_up 248
 - comment 0
 
今日も朝だけ作業。まずは、ベースをばらして・・・穴位置などコピーて助手席側も同じとこまで進めました。ベースの位置決めと補強兼ねて、ここに板を追加して・・・...
- thumb_up 205
 - comment 0
 
今日は朝からヘッドライトを眺めながら、ベースの固定方法を考え・・・ボルトが全然足りなかったので近所のホムセンで購入したりしたわけですが・・・まずは、ローバ...
- thumb_up 215
 - comment 0
 
今日は朝から近所のホムセンにお買い物。と言っても、買ってきたのはカプチーノのヘッドライト固定に使えそうなもの。近所で、しかも朝早めから営業してるのですごく...
- thumb_up 219
 - comment 0
 
最近暑すぎ・・・朝を逃すと作業するのが厳しいです。今日は通院だったので、朝作業できず・・・が、とりあえずヘッドライトをベースに簡単に固定する方法を思い付い...
- thumb_up 221
 - comment 0
 
今日は通院日。ということで、院内のタリーズコーヒーへ。そして朝からカルボナーラを。今回も茹で時間長めにチャレンジ。前回かなり堅めでしたが、今回はまあまあか...
- thumb_up 227
 - comment 2
 
いい加減に画像加工したものです。詳しくは後ほど。ヘッドライトの準備も進んできたので、ヘッドライトの位置を決めていこうとおもいます。まずは先日作ったガイドを...
- thumb_up 253
 - comment 2
 
中途半端ですか・・・カプチーノの仕様変更用ヘッドライトをコツコツ整え中。工具入らないとこが多くてほぼ手作業でなかなか進みません。ので、まだこんな感じ。緑の...
- thumb_up 224
 - comment 0
 
