人気な車種のカスタム事例
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
BGFKさんのマイカー
BGFKさんの投稿事例
本日もZR360メンテ電源入れたことのない中古品状態不明で電源入れて壊れる可能性があるのでここは先に交換することにしたバイアス全閉で、メイン電源電圧、オペ...
- thumb_up 61
- comment 0
反田恭平さんのショパンコンクール3rdstage.ソナタ2番今年、そうとう聴いてきたけど、メッチャ良くなってるパワーアンプ、ドアの補強、トリプルパラレルウ...
- thumb_up 67
- comment 4
似たような画像はいったいいつまで続くのかっていう話でもあるんですが笑不具合を直せずだった改造ZR360をリカバリーしましたこれは自分的には修理スキルの一段...
- thumb_up 63
- comment 0
ノーマルのZR360をメンテメンテなのかリカバリーなのかは分からなくなった笑電源入れたことのない予備機で、入れる前に先に交換しておこうというのがこれこれは...
- thumb_up 58
- comment 0
「豚とキャベツのウマ丼」うま煮というほど煮てないのでウマ丼で最近調理方法で思いついた豚とキャベツを塩コショウ味の素で、っていうシンプルなものではあるけれど...
- thumb_up 70
- comment 0
3階に行く用事はないが、、、笑2階ワロタ秋月電子は心に余裕がありそう笑この画像をトップにすると弾かれるので最後にするけど、時間的には最初池之端でランチ1.5
- thumb_up 64
- comment 2
続いてもう一台のZR240へこの個体は予備機で入手してそのままだったノーマル機ただ古いのでちゃんと動作するかは不明ということで、、手順の動作確認して、アイ...
- thumb_up 52
- comment 0
ZR240をリカバリーこの機体は以前チューンして、一回は車にも積んで、さらになんかしたらおかしくなって笑そこから先がよく覚えてないんだけど、アイドリング不...
- thumb_up 57
- comment 0
おはようございます一年前の今頃からTWのパラレル使いがマイブームになったんですが、結果としてはそれはTWとアンプの両方が壊れるという結果になったかなと結論...
- thumb_up 61
- comment 4
3台目のZR120です笑Rch不良だったやつがまだあったのを思い出したこれは無事リカバリー稼働中です動作確認手順としては・電流制限1.8Aで電源オン・特に...
- thumb_up 54
- comment 0
おはようございます2024年12月15日今熊山下から22分行きはベートーヴェンの1番と6番「田園」途中まで6番の第一楽章、初めて心に優しく届いて来る音にな...
- thumb_up 49
- comment 0
牛丼作りました真面目に。酒醤油みりん砂糖味の素味はこれで十分ですしかーし!肉が問題だ!オージービーフの固いところではダメだ!笑それとしゃぶしゃぶ用のように...
- thumb_up 25
- comment 4
改造KICKERZR1202機目施工内容は昨日の1機目とほぼ同じで、ほぼというのは最初にいじった時に定数がちょっと違うところがあって、記憶でここはなんでこ...
- thumb_up 57
- comment 0
おはようございます10月終わりの千葉八王子オフでのデモ曲を聴いてますクラシックオンリーいろいろトライして来たが、一つの結晶を見出している結果が出せている音...
- thumb_up 65
- comment 6
KICKERZR120BGFK改2024ver.ZRの不具合ポイントで重要な気づきをしたことで、ZRが何度目かのマイブームに。元々私はカーオーディオにはま...
- thumb_up 58
- comment 0
おはようございますミニカのプチ作業フロアマットを汎用品にこの色は趣味じゃないです笑趣味じゃないんですが!笑今ミラの方で使ってるやつがラバーので材質的にも質...
- thumb_up 67
- comment 5
ZR600、プチチューンして音出し中スピーカーはDAISOのユニット交換したのはメンテの意味合いで、一次側二次側電解コンデンサ容量はノーマルとほぼ同じ、、...
- thumb_up 60
- comment 0
まだ予断を許さないが、ノーマル不具合機ZR600を修理した今回はリカバリーではなく修理だ笑今回の重要な成果は、いままでZRで謎だった症状の原因がほぼ特定出...
- thumb_up 59
- comment 0
久々にCDを再生してますCDの音を再確認するためですマルタアルタマルゲリッチでのバイオリンソナタ、ベートーヴェンの5番「春」といま9番CDの音の前に、今回...
- thumb_up 58
- comment 6
おはようございます昨日改造ZR360を2基搭載してかなり手応えのある結果で、特に一台は不具合をリカバリーしてというだけに充実感も大きく、また出力段パワート...
- thumb_up 19
- comment 0
来た、、、、!!いま、シューマンのピアノ協奏曲アルタマルゲリッチで10月終わりの道満で一つの到達点ではあったが、新しい地平が見えているその時との違い・ドア...
- thumb_up 68
- comment 6
改造ZR360を2基搭載して音出し中改造アンプを車載して最初の電源オン時はいつも心臓が止まる勢いなぜなら過去、電源入れて直後あるいは程なくして何かが壊れた...
- thumb_up 68
- comment 0
2台目のZR360を整備この個体は2年前に弄ってる途中でおかしくなって、原因箇所が分からなかったからそのまま保管してて、今回、電流制限4Aにして電源入れた...
- thumb_up 60
- comment 4
ステッカー貼りました笑なぜこの位置か?現車見ないで買ったわけですが(兵庫だったので)販売店の方が心配して右のドアノブの上の塗装が、、って言っててあんまり気...
- thumb_up 66
- comment 4
おはようございます2024年12月10日今熊山暗い朝6時に家でてこの時間八王子の冷え込みはきつく、神社手前の畑には霜が降りて真っ白ここのプチ登山初めてちょ...
- thumb_up 64
- comment 0
バイアス調整なかなか意味がよく分からなかったバイアス調整だが、ようするに、トランジスタというのは0.6V入力されてはじめて起動する逆にそれに満たない場合は...
- thumb_up 56
- comment 0
おはようございます明日のプチオフのデモ曲3つくらい絞りました中山美穂さん、ご冥福をお祈りしますこのMV見てウルッときたらまだ若いです「大地讃頌」andro...
- thumb_up 60
- comment 4