人気な車種のカスタム事例
hirotakaのマイガレージ
茨城県南でアクアGRスポーツに乗っています。 よろしくお願いします。
hirotakaさんのマイカー
hirotakaさんの投稿事例
おはようございます☀エンドレス車高調の感触を確かめたく、筑波山⛰️ドライブに来ました!ニュー車高調の感想はというと、なんというか素晴らしいです👍前付けてた...
- thumb_up 151
- comment 9
本日レンタルピットにて、6月から眠らせていたパーツの取付を決行しました!場所は茨城県龍ヶ崎市にあるTYSWorksさんです😃取り付けるパーツはこちら、エン...
- thumb_up 144
- comment 2
昨日の事ですが、タイヤ🛞組替のため、いつもの張替タイヤサービスさんにお邪魔してきました。タイヤもいつものコレです。今回はワンサイズ落としの205幅に何故か...
- thumb_up 133
- comment 4
フロアパネルのフロントとセンターにはブレースを追加していましたが、リア側にも何か入れたいと思い、ヤフオクで出品されていたトーションビームの付け根補強用パー...
- thumb_up 117
- comment 2
究極の燃料添加剤と噂されるワコーズのCORE601を入れてみました!😃パッケージも立派な感じです✨エンジンの調子が良くなることを祈ります🙏
- thumb_up 121
- comment 2
エアクリーナーエレメントはSARD社の社外品を使っていましたが、40,000キロ近く使っているので、そろそろと思い交換しました。今回はエレメントは純正品を...
- thumb_up 117
- comment 0
トヨタ純正の0W-16のオイル(3月のディーラー車検時に交換して貰いました)は実は100%化学合成で、そんなに品質も悪くなく(値段もそんなに安く無いですが...
- thumb_up 135
- comment 0
31日(土)午前5時現在の筑波山⛰️朝日峠駐車場路面は意外にもほぼドライ7時頃から雨🌧️の予報なので、それまでにドライブを楽しみます。
- thumb_up 156
- comment 2
今のホイールに剛性不足を感じたため、速攻で前のレイズZE40に戻しに来ました。今回もお世話になるのは張替タイヤサービスさんです。外したT66-F結局2週間...
- thumb_up 135
- comment 5
⚠️以下に記す内容は、あくまで個別の事例に関する個人の感想であり、全てのケースに当てはまるものでは無く、またホイールメーカーを貶める意図もない事をご了承の...
- thumb_up 126
- comment 2
走行距離16万キロ越えのため、いい加減にと思い、プラグを交換しました😃NHP10アクアの中期以降用はデンソー製しか無さそうだったので、必然的にこれに三極の...
- thumb_up 120
- comment 0
今朝再びタイヤローテーションをしようとしたところ、スリップが出ているタイヤがあったため、以前T66-Fに組んだタイヤを投入する事にしました!😃タイヤ🛞はい...
- thumb_up 118
- comment 0
2日にkparts製のボンネットの塗装取付が終わったので、車を受け取りに行ったのですが、結論としてはゴールデンウィーク明けにボンネット塗装のやり直しをして...
- thumb_up 122
- comment 4
ボンネット軽量化の最終兵器を投入することにしました!k-partsのCBZ製ボンネットです😁恐らくアクア用のボンネットでこれより軽いやつは無いはずです👍板...
- thumb_up 126
- comment 8
これまでリアだけスタビライザーを強化(アクアはリアがトーションビーム形式なので、正確にはトーションビームの捩れを抑制するスタビバーを装着)していました。が...
- thumb_up 121
- comment 3
少しでもアクアのエンジンを調子良くしたいと思い、走行15万キロ超えという事もあって、VVTオイルコントロールバルブを交換しました😃ご存知のとおり、可変バル...
- thumb_up 117
- comment 0
先日の車検入庫時にスタビリンクのブッシュヒビ割れを指摘されてしまったため、取り急ぎ適当な調整式のを調達して、本日のやり直し車検時に取り付けて貰いました。ヤ...
- thumb_up 116
- comment 0
車検入庫時にブレーキパッドの摩耗も指摘されてしまったので、交換です。私はプロミュー派です。前回と同じHC-CSをチョイス、ワインディングドライブでも安心の...
- thumb_up 101
- comment 4