人気な車種のカスタム事例
官兵衛のマイガレージ
官兵衛です。ドライブとカーオーディオ 、ホームオーディオを趣味にしています。 カーオーディオ はDIYを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願い致します。
官兵衛さんのマイカー
官兵衛さんの投稿事例
zonotoneGranster5500αにして、同じ音楽でも音量が大きく、ボリュームのレベルが5くらい絞らないと同じくらいの音量にならないです。zono...
- thumb_up 68
- comment 2
スピーカーケーブルの構造に関してです。ケーブルはzonotoneGransterα5500です。4芯となります。外皮を剥いた直後です。右回りにケーブルと綿...
- thumb_up 79
- comment 0
連続の投稿で失礼します。土曜日にサウンドサスペンションのシグナルバランサーをつけました。インピーダンス補正と逆起電力の緩和がある様です。スピーカーの裏につ...
- thumb_up 67
- comment 0
現時点の最終的なレイアウトです。前よりはスッキリしました。これから、スピーカーケーブルのレイアウトを綺麗にしようと思います。以前のケーブルのレイアウトです...
- thumb_up 71
- comment 6
センタースピーカーをBLAMLIVELFR50に交換しました。ボーカルがさらに良くなりました。カバーをしましたが、バッフルを黒く塗装したのでセンタースピー...
- thumb_up 71
- comment 2
フューズが飛ぶ原因がわかりました。このアンプの電源ケーブルをプラス、マイナスが逆でした。画像は間違えていた接続時です。私のケーブルは黒なので、プラス、マイ...
- thumb_up 72
- comment 12
センタースピーカーのバッフルの塗装をしました。まだ、音は出ませんが今週末のサウンドミートに向けての準備です。明日は名古屋に出張に行きますので、明後日以降の...
- thumb_up 31
- comment 2
本日のヒューズです。安価なヒューズをAmazonで購入して早朝に着きました。早速、昨日の作業で気になるところを改善して、トライ&エラーした時の残骸です。合...
- thumb_up 66
- comment 9
朝から作業しています。サブウーファーのアンプのゲインを調整してました。配線の固定もしました。このタイラップは優れていて、タイラップにネジの取付穴があるので...
- thumb_up 78
- comment 4
センタースピーカーケーブルを引き直しをしました。フロントの木目調のパネルとカーナビを外して通しました。最初はハンドル下を通そうと思いましたが、スペースが狭...
- thumb_up 61
- comment 0
スピーカーケーブルの交換をしました。カイザーケーブルのswingをドアから車内に入ったところで切断して、zonotoneGrandter5500αです。4...
- thumb_up 31
- comment 4
メルセデスのチルトステアリングの上下が動かなくなり、運転何しにくいのでメンテナンスをしました。画像は固着している、上下のチルトハンドルを動かすネジ山みたい...
- thumb_up 55
- comment 0
NRRIIに続いて、サウンドサスペンション製品をつけました。ホワイトノイズ対策と解像度⤴️を狙って、取り付けました。取付直後に無音状態で確認しましたが、ホ...
- thumb_up 74
- comment 8
ボディアースの接点を綺麗にしようと思い紙ヤスリで磨いていました。ふとネジを見ると、画像の様に、ネジ穴の真ん中が浮いているのを気づきました。これでは、面接触...
- thumb_up 63
- comment 0
キャパシタの充電をしています。端子台に12V/5Wの電球をつけて充電中です。最初の頃は電球は明るかったです。電球が消えて充電されました。キャパシタの電圧を...
- thumb_up 69
- comment 2
BLAMLFR50をセンタースピーカーとして使おうと思います。まだ、音も出ないのにサウンドミートまでインストールが間に合うのか微妙です。
- thumb_up 68
- comment 14
サウンドミートIN東日本2024やまがたSTAGEに参加します。まだ直接にお会いしたことない方も、現地にてお会いできれば幸いです。そういえば、2022いわ...
- thumb_up 62
- comment 13
3日を配線とレイアウト変更に費やしました。なかなか進まなく疲れました。4AWGのMLFCのケーブルが硬くてワイヤリングと長さを合わせるのに苦労しました。電...
- thumb_up 85
- comment 2
カーオーディオの集まり用のチェア第二弾前回はガダバウトチェアでしたが、今回は低めのチェアが欲しくて、小川テントのローチェアを購入しました。ゆったりとお話し...
- thumb_up 59
- comment 2
