レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバー LH40Dカスタム事例220件
復活しました!1ヶ月半風雨にさらされてたので、汚れてます。。◾️インマニ、ロッカー、オイルパン、スターターモーターの分解洗浄・塗装・ガスケット交換◾️イン...
- thumb_up 51
- comment 17
車検満了が5/29で、5/29にユーザー車検してきました🚙初めの書類購入がセルフ印刷に変わっていました。いつものように今回も特に問題なし。サイドブレーキは...
- thumb_up 47
- comment 2
杖で歩けるようになったので、下に潜り込んでスターターモーターを外しました。ボルトが固着してて、ラチェットを折りながら2日目でようやく外れました。。外側は綺...
- thumb_up 46
- comment 4
きっちり定番不具合出ますw🥹満タンにするとガソリンがシャブシャブ漏れてくるやつ。ブリーザーホースの割れですね。随分ほったらかしてましたが、重い腰を上げまし...
- thumb_up 48
- comment 2
GW週末にここ(下はオイルパン外し)まで開けて、気晴らしに波乗りに行ったら脚の靱帯損傷。。しばらく歩けなくなりました。今月末から盆前まで、長期出張なので、...
- thumb_up 53
- comment 18
ブレーキキャリパーのOHスイベル作業の前にここだけ実施していました。シャカシャカ洗って分解ピストンは虫食いあり🐛右は新品ですシールカバーも限界でした😳キャ...
- thumb_up 48
- comment 2
オイル漏れが発生してきていたので、連休中にフロントスイベルのオーバーホール、左右一気にやってしまいました。部品も重くボルトも硬く全身筋肉痛です。金属粉など...
- thumb_up 44
- comment 4
燃料ポンプご臨終の続編です。イギリスのショップもかなり探したのですが純正は見つからずOEM品に交換しました。で、写真は今回取り外したポンプ(社外品)ですが...
- thumb_up 43
- comment 4
電動シートECU修理後、電動シート、電動ドアミラー、両メモリーも復活し、意味もなくドアミラー操作したくなるもので、、、するとこのスイッチの見た目が気になり...
- thumb_up 51
- comment 2
さて、続きです!ガスケットはコンポジットを選択メタルも買ってはありますが、試しにこちらを。規定トルクで決まった順番に締め付け。オイル染みもなくなりキレイ✨...
- thumb_up 53
- comment 0
つづき各部洗浄していきます。ケミカル頼りですね。洗浄後はすぐにグリス塗布しておきます。ピストンの隙間にはベルハンマー流し込んでおきました🙂こちらも溶かして...
- thumb_up 56
- comment 0
クーラントが減る漏れはラジエーターからと分かっていてモノが届いたので交換ですホースも全て交換します。で、エンジン眺めていると、汚い…30年選手らしい汚れと...
- thumb_up 38
- comment 4
エンジンルームがうるさい&なんか臭い原因はここでした(2018/10)触媒のフランジがキレーに取れてました😀こんな取れ方、溶接不良。。そんな私も下手くそ溶...
- thumb_up 54
- comment 0
室内からタイヤが見えます😳(2017年1月)ヒーターコアの割れ目からクーラントが漏れて助手席フロアに流れ(運転席側は大丈夫でした)フロアマットがクーラント...
- thumb_up 45
- comment 5
ブレーキポンプこちらも大切なユニット作業は2016年末。それ以来問題なく稼働してます(^^)音にバラツキが出ていたので分解整備このピンが数本あり、ハウジン...
- thumb_up 43
- comment 8
リアゲートのロックモーターリンク部品これも朽ちますね。。😅ネットで買ってはみたものの、3Dプリンター製で堅牢性無し。。新たに作ります。いらなくなったOA機...
- thumb_up 44
- comment 4
室内に甘い香りが…カセットデッキを外した奥にクーラントが見えます🙁この奥ですね。ここにはヒーターコアがありますので、そこから漏れてます。(2016年11月...
- thumb_up 41
- comment 4
これも鬼門ですね〜パワーシートECU故障原因はだいたいアレですね(2020年9月)ECU摘出開けると例のあいつが見えますこれですね。メモリー用のバッテリー...
- thumb_up 49
- comment 7
クラシックレンジのリアゲート。必ずと言っていいほどこうなりますね涙放っておくと大変なことになるので、誤魔化さずさっさと交換。(2016年8月)中身ぐずぐず...
- thumb_up 41
- comment 2
たまにはこういう使い方をしないと車も可哀想ですね。@やまぼうしキャンプ場最近は、宿泊をしないで昼前から夕方までのデイキャンプの方が楽チンです。運転手は飲め...
- thumb_up 50
- comment 7
天気も良いので、🌸花見を兼ねて買い物に出ようとしたらエンジンがかからない‼️かみさんの目が怖い❗😱セルは回るし、プラグにも火花は飛んでいるのに全くエンジン...
- thumb_up 43
- comment 8
スミマセン。今日は整備・修理ネタではありません。1月はかみさんの誕生月なので、仕事を休んで娘も連れて片道60Kmほどのランチツーリングに出掛けました。あい...
- thumb_up 65
- comment 1
ロータスエスプリのオフ会を見学して来ました。いいなあ~。クラシックレンジやルノー、トヨタとの共通部品など面白い話もお聞きできました。長居すると欲しくなりそ...
- thumb_up 60
- comment 2
明けましておめでとうございます。🎍今年も宜しくお願い致します。イグニッションスイッチの交換も無事に終わりました。キーシリンダー回りのクリアランスが狭く、写...
- thumb_up 62
- comment 9
最近全然乗れてないレンジローバーです。。そして、奥様用と家族の平和(=クラシック存続)のためにルノー増車しました。Bセグですが、結構デカくて、気持ち良く走...
- thumb_up 68
- comment 15
キーをオンにしてエンジンはかかるものの、アクセサリー電源が入らずNaviやETCが使えない、でもすぐに復帰するという、原因究明しにく症状が極まれに発生。各...
- thumb_up 45
- comment 2
一昨日は日光・中禅寺湖、昨日は三浦半島に遠征。今日は大磯までレンジで散歩。湘南ヒストリックカークラブのジムカーナを見学。古い車が元気に走っていましたね。極...
- thumb_up 57
- comment 3
秋の八ヶ岳ミーティングに行ってきました。前日までは冷たい雨でしたが、イベント中は雨も降らず、気温もそこまで下がらず良かったです!しかし、イベント写真全然撮...
- thumb_up 51
- comment 10
キャタライザーを交換しました。ノーマルキャタ崩壊後、ディスコから中古キャタを移植するも2万キロほどでガラガラ音が再発。この為、写真手前のBOSAL製を付け...
- thumb_up 54
- comment 5
CARandDRIVER誌に掲載して頂きました。すみません。嬉しさのあまり、それだけで投稿してしまいました。明日はキャタライザー交換の予定です。
- thumb_up 56
- comment 14
いきなり臓物写真ですいません。。先日快調になったパワーウインドウのリアが突然両側とも動かなくなりました。ヒューズもOK、モーターも問題無し、、調べてみると...
- thumb_up 44
- comment 8
先般、ひょんなことからCARandDRIVER誌に掲載して頂けることになった我がレンジ。とても(想像以上に)キレイに写真を撮って頂けたので、誌面に載らない...
- thumb_up 63
- comment 6
前から気になっていたランプガードのサビ。機能に関係ないから見なかったふりをしていましたがさすがにみすぼらしくなってきたので塗り替えに着手。ただこの塗装がナ...
- thumb_up 56
- comment 3
走りに関係しないところばかり色々治したものの、最近二度エンストするなどエンジンが少し調子悪いです。状況を観察すると、アクセルを踏み込むと同時に一瞬回転が下...
- thumb_up 50
- comment 7
Cartuneでお世話になった皆様へ。クラシックレンジローバーを手放す事を決めました😢所有して約2年半と短い期間となってしまいましたが、ここで皆様にアドバ...
- thumb_up 68
- comment 20
最近、ハンドサポートがないと苦しそうなので意を決してウィンドウモーターを全部OHしました!(今回も車の写真はありません。。🙏)CRR1987さんなど、先人...
- thumb_up 45
- comment 12
5月下旬に参加したネオクラオーナーズミーティングにてCARandDRIVER誌の方にお声がけ頂き、もしかしたら私のCRRが紙面に載る事になるかもしれません...
- thumb_up 58
- comment 2
どこでしょう?この時期定番となった、湘南陸運局です。35℃。エアコンかけずにレーン待ちしてたら、汗だくになりました。ボンネットもチンチンで、火傷するかと思...
- thumb_up 48
- comment 9
父親所有のクラシックレンジてすが、度々拝借して乗っています。ディフェンダーのシンプルで自分で操っている感も捨てがたいですが、クラシックレンジの雰囲気としっ...
- thumb_up 51
- comment 0
ATオイルクーラーのピンホールからジワジワオイル漏れしてましたが、このパーツ海外通販でも6〜7万円強(純正)。今回はハンダ板金で節約。まずは、漏れてる部分...
- thumb_up 52
- comment 14
先日のベローズ交換その後ですが、1週間経つと、う〜ん、なんか下がってる。。スローリークしてました。石鹸水を各所スプレーすると、エアホース継ぎ目からブクブク...
- thumb_up 52
- comment 11
絶滅危惧種になりつつある、クラシックのエアサス。レンジはバネサスの方が相性良いとは思いながら、天邪鬼な性格のため粘ってます。しかしながら定期的な交換が必要...
- thumb_up 63
- comment 18
ネオクラオーナーズミーティング参加中。オーナーさんに大切にされているのを感じますね。残念ながらランドローバーは私の1台だけでしたが素敵な英国車が参加されて...
- thumb_up 66
- comment 4
今日はメーターパネルのバルブ交換。何故かSRSのバルブはここまでばらした後にタコメーター本体をさらに外さないとアクセスできないので面倒でした。SRS以外の...
- thumb_up 41
- comment 2
久々の長距離ドライブスタートは藤沢、その後二宮でCRR1987さんと合流→小田原→御殿場→富士吉田→甲府までは下道。写真は、富士五湖の最北端の精進湖湖畔で...
- thumb_up 65
- comment 9
来月の車検に向け、リアブレーキパッドを交換。ガレージジャッキの調子が悪く、かといって10年以上使用したことのない車載ジャッキは不安なので3tジャッキを新調...
- thumb_up 36
- comment 2