SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年11月03日 19時17分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
連休3日目、昨日ミッションオイルの交換を終えたので、、
朝から道路に面してる10本ぐらい繁ってるウチのヒバの落葉を掃除。
と、ヒバが育ち過ぎて、、、真上の電線まで伸びたので、、、脚立と高切りハサミを駆使して剪定。
、、、してたら、昼過ぎまで。
グッタリです🫠
15時過ぎに体力回復し、、、来春の走行の備えてのヒーター計画。
ウエストフィールドはフロントガラスの曇り止めと膝上暖房のヒーターが付いてます。
が、去年の3月に札幌まで走ったら、寒すぎて、、、ヒーターを使った所で、、、ほのかに温かいぐらい😅
助手席側のバッテリーを移設して、バッテリーがある位置に導風口の蓋を作り、、、EXマニの温風を入れよう計画?
なので、、、
本日、ユニットを外そうかと考えてましたが、、
ヒーター外す前に、バッテリーの移設してから、どのくらい効果あるか、確かめてから、やった方が得策かとw
マニと既設バッテリーの間にちょうど良いスペースがあります。
水路がありますが、ホース劣化に伴い、交換とエンジン側に移設、配線も少し整理すれば、、、
アルミケースを作って収まりそうです。
テキトーに寸法測ってラクガキし、ホムセンに行ってデカイアルミ板買って来ました。
だかしかし、、本日、日が暮れてここまでw
