スカイラインのDIY・シフトレバー交換・修理・エアクリーナー交換しろに関するカスタム事例
2025年10月11日 21時31分
最近ちまちま車直しました
インフ二ティスロットルの水配管のめくらのシリコンキャップをかえました
エアクリーナーがヘッドライト真裏に来てたのでサクションパイプを変えて適正位置にしました。
ドアのミラーが着いてる部分のゴムが切れてたので交換しました
ここの部分だけではなくガラスランラバーごとになります
ミラーはずすと大半が錆でくちてるんじゃないですか??まだ新品出るのでオススメです
だいたい錆で穴が広がってきています
新品だと綺麗でいいですね
ランラバーを変えるのにガラスをとったので、気合いのサッシュレスの窓調整です。
辺りがちょうど良くなるまで何回も調整を続けます
外したランラバーは、ゴムどこいった?って感じでした。
ランラバーが復活したことでガラスのガタツキはなくなり快適なパワーウィンドウ生活に戻れました
板金したら無くなってたフロアカーペットのフックつけました。
これもまだ新品が出ます、多分現行車も変わらないと思います
ニスモのR33用クイックシフトを加工して使ってましたが、なんとなくER34後期のレバーに戻してみます
ER34後期のレバーは後ろに下がるのとシフトレバーが少し短いです。
先端のシフトブッシュを打ち替えるだけで33にも使えます。
写真はgkテックの真鍮ブッシュ
ニスモクイックシフト4速
er3後期4速
長さと位置が違うのが結構分かります
ニスモの方はカチカチシフトが入りますしストロークはかなり短いですが、結構力が必要です
疲れるのとサーキットで4と2を入れ間違えることが何度かあったのでやめます