フェアレディZの配線修理・サイドブレーキ調整・車幅灯修理に関するカスタム事例
2025年11月23日 22時40分
フロントスポイラー塗装完了😊
ホルツのウレタン艶消しブラック。
うーん、なんだか無難🤔ガンメタの時の方が上品だったかも
日曜はにわか雨の予報☂️
なので、西湘から小田厚回りのクルージング。小田厚は無余地なので、不調にならないよう、祈りながらドライブした😨
今回の塗装で得た知見。
艶消しは表面で光が乱反射し、光の当たり方で白っぽく見えることがある。もし、次色替えする時は、ガンメタをツヤツヤに塗る。
ところで、スモールにしてもフロントコンビネーションの車幅灯が左右ともついていないことに気付いた😳
メーターもテールも点灯しており、ヒューズはOK。きっとコンビネーションの配線関係に不具合があるだろうと推測🤔
面倒くさくてやりたくはないが、後回しにしてもしょうがないので、帰宅後、修理にとりかかる…。
なお、この車両のコンビネーションは車幅灯とウインカーの分離タイプ
で、バラしてみるとやっぱり見事配線が切れていた😙確かにスポイラーを装着する時、ちょっと引っ張ったかもしれないが、右も左も一緒に切れる?
中にはこんなツギハギだらけの配線も😱
右も左もきちんと繋ぎなおし、修理完了🛠️配線をしっかり繋いだら、これまで点灯していなかった左前のパーキングも点灯するようになった😊
分離タイプのコンビネーションでは、スモール時は外側の車幅灯が点灯し、パーキングはウインカー球が点灯することを今回の修理を通して知った。スモールとパーキングを同時にONすると、2つの球が点灯する😊
備忘録
サイドブレーキの効きが甘かったので、ホイールシリンダーを調整。よく効くようになった👍
