SEのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのRUさんが投稿したカスタム事例

SEのRUさんが投稿したカスタム事例

2025年10月05日 14時08分

RUのプロフィール画像
RUウェストフィールド SE

趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

ウエストフィールドのメンテナンス済み(ユニバーサルジョイント2個×二軸)をナックルに打ち込みました。

抜く時が12kプレスでギリギリだったので、入れる時を如何するか悩んでいたのですが、、、

ナックルを板の上に置いて、手で指し込める所まで差し込んでから、ハンマーで三回ぐらい叩いたら、ナットが三回転ぐらい回るまで入りましたw

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

あとは組み込んで、インパクトで締め付ければOKかなw

ナットは緩み防止のナイロンナットですが、緩み防止剤を塗っておこう。

組込は来週予定。

これから車庫に行って、リアショック外して、ショック下側のブッシュ交換出来たら今週のメンテ予定昆布゜ですw

去年、7月に発見したガタガタのドライブシャフトのユニバーサルジョイント。

主にデフ側がガタガタになりやすい。

プロペラシャフトもミッション側がガタがあったので、、、

回転の伸縮でスラストに動く部分が負担が大きいと言う事になりますね。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

ウチに来た時は、サビサビでパーツ欠品だらけw

色もホンダ系の緑掛かった白で、スーパーホワイト系に塗り直しw

メーターも中華製の電圧系と動かない水温計付いてて😱

純正のVDOの油圧計と水温計、電圧計追加してエンジン掛けて、、

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

見た目綺麗に美装、エンジン、キャブ調整、クラムシェルフェンダー外して、サイクルフェンダーステーを自作して、サイクルフェンダー化、

なんとか自分でユーザー車検通して、二年走っておりました。

今回はリアの駆動系治ったかな?w

少しずつ、キチンと走るセブン系に進化?

頑張りますw

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

リアショック外して来ました。

さて、ブッシュの外径は同じですが、、、内径が違う。

スパックス純正の部品で刻印もありますが、自分のショックのは内径11.5mm今回購入したのは内径13mm。

で、スパックスのリアショックのシャフトステンレスでなく、鉄だったのか?

ボコボコしてます。

ストロークであまり動かない部分だと思いますが、、、また仕事が増えたw

先日のプロペラシャフトと同様にバラして、JBウェルドを塗りシャフトをスムージングしなくてはならなさそう。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

少し考えたら、ウチにステンの13mmパイプがあったのを思い出しました。

サイクルフェンダーの固定金具を作るのに買ってあった予備です。

測ると外形13mm、内径11.5mm!
用意されてたみたいにバッチリの寸法😚

今度、カットして、ブッシュに差し込んだら良さそう。

人力では入らなさそうなので、これは端を少しテーパーに削ってから、、、油圧プレスで押し込んたら行けるかな。

と言う事で、来週はスパックスショックシャフトのメンテとマウント改造、、、

他の予定もあるので週に半日コースでやって行きますが、、、

一難去ってまた一難😚

でも、楽しんでます。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

ブッシュをよーく見てみると刻印がありました。

付いていたものは【BB14】、今回ヤフーショッピングで4個8,000円ぐらいで安く買えたのは【BB18】

スパックスのサイトで調べると外形は同じですね。

BB14は輸入しないと手に入らないと思います。そして多分送料入れてウン万超えw

やはり、ステン管入れするしかwww

さて、面白くなってきやがった(次元)

ウェストフィールド SE254件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

台座とアルミケース、ピッタリ入りましたーバッテリーケースは、ウエストの上部フレームの下に潜るので、バッテリーのステーが通る底面は取り外し用に長穴にしてます...

  • thumb_up 83
  • comment 4
2025/11/16 19:12
SE

SE

リアサスもヘタっていたので交換しました!このよくわからないサスをOHしてくれるところはありますか?w

  • thumb_up 37
  • comment 3
2025/11/16 15:15
SE

SE

ウエスト7,バッテリー移設計画の敷板ですが、現物と合わせてほぼ形状が決まりました。作り始めるとアレコレと気になる事が出てきます。頭の回転はゆっくりなので、...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/11/16 14:54
SE

SE

オイルパン上げ加工してる?純正と違う気がする笑

  • thumb_up 47
  • comment 5
2025/11/14 19:02
SE

SE

去年、58歳にて始めたCAD。ウエスト7のエンジンルーム内にバッテリーの設置台を作るのに描いてました。いつもはノートにフリーハンドですがw仕事の練習も兼ね...

  • thumb_up 99
  • comment 4
2025/11/14 17:44
SE

SE

先日作ったウエスト7用のアルミケース。バッテリー固定用のエーモンのステー、サイズばっちりでした。バッテリーも劣化気味なので購入。ケイヨーD2の40B19(...

  • thumb_up 96
  • comment 2
2025/11/13 18:15
SE

SE

バッテリー位置変更するのでテキトー設計ですが、3500円ぐらいのアルミ板。0.8×455×910をカット。切って、折り曲げ、リベット打つ写真は撮りわすれw...

  • thumb_up 102
  • comment 2
2025/11/09 13:08
SE

SE

本日公開のプレデターの映画見てきました。ひたすらアクション!話もとても面白かったです。車の話でなくてすみません😅明日は友達と滝川の美味しい焼肉屋さんのスペ...

  • thumb_up 84
  • comment 2
2025/11/07 21:12
SE

SE

フロントサスをCBR1000RRにしました!2wayで減衰調整もできるので⭕️異音もなくなって乗り心地良く快適!

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/11/03 22:43

おすすめ記事