SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年11月16日 19時12分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
台座とアルミケース、ピッタリ入りましたー
バッテリーケースは、ウエストの上部フレームの下に潜るので、バッテリーのステーが通る底面は取り外し用に長穴にしてます。
もう少し、長くしても良さそう。
台座です。
斜行丸フレームの測定不足で、端をカットしましたが、フレームが手前の足代わりになり、良い剛性感
クルマ手前から右側は73mmのコ型ステーを作ってバッテリーを支える予定です。
スターターとの隙間を稼ぐのに、端は斜めにカット予定です。
ウエストフィールドは他の7系とは違い、パーツは今や殆ど手に入らないので、無いものは、、、自分であれこれと作ってました。
自作のショート270度ファンネルとエアクリBOXとか
サイクルフェンダーステー
リア窓付き幌
トランクトノカバー
と、雑に作ってるのもありますがwww
今回はいい感じに仕上がってきてる気がする🤗
かも😅
まだ配線整理とカットオフスイッチ取付もあります。
車庫内用のストーブも買ってあるので、、、冬期間まったりいじっていきます。
