スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例

2025年06月28日 23時13分

ワタビーのプロフィール画像
スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

走行を始めて500㌔走ったのでオイル交換していきます。
早くない?って思うかもしれませんがオイルクーラーを取り付けしたのでゴミなどが蓄積しないように早めに交換して綺麗にします。まぁ基本精神衛生ですが。
クーラントも交換予定でしたが、温度が下がりきっていなかったのと、結構処理が面倒なので会社かまた今度やります。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ここには載ってませんが使用するオイルは日産純正 エンデュランス 10W-50を使用してます。
純正ほど安心できる材料はないかなと。
まぁこれは宗教的な奴ですw
そして今回はゾイルを添加していきます。
周りからの評判も良いので延命的な意味合いで初投入です。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

RB等の懸念材料のフィルター横置き問題。
今回はそれを解決すべく移設キットを導入したのでその効果を

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ビニールにウエスを置いて、そのビニールの下にさらにウエスを引いて漏れても問題ないようにします。
フィルターを取ると直ぐには垂れてきませんでした。表面張力である程度外すと垂れてきましたが、量はかなり少ないです。
上向ならもっと少ないでしょうが元々の位置と垂れるオイル量を考えればかなり改善できました。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ご覧のように綺麗なもんです。
ほとんど垂れてきません。
垂れても直ぐ綺麗にできますが、油断は禁物です。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

取り付けたフィルターはニスモのフィルターです。前回変えた時から使用してますが、これも口コミが良かったのとやはり日産(ニスモ)部品という安心感から取り付けてます。
まぁここも宗教ですねw
ちなみに通常の交換頻度は
オイル 3000キロ〜5000㌔
フィルター オイル交換2回に1回約1万キロ以内での交換を厳守してるつもりです。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ここから内容変わります。
今乗っている車両はATベースに載せ替えMTです。
何の気なしに乗っているとなんか色んな音が気になります。
エアコンの吹き出しあたりからシャーみたいな音が気になっていたので車屋さんに見てもらったところ
ミッション辺りの音という話で、ここの黒い鉄板にはMTだと吸音スポンジみたいなのが付いています。
ATはもちろんそんなもの無いです。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そこで今回使用したのは自動後退などに売っているデットニングセットの中のものを組み合わせて使います。
まずは防振マットを形に合わせて切り込んで借り合わせして見ます。
位置や大きさが良ければ貼り付けます

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

つけました。
穴や鉄板にしっかり付くようにします。

スカイラインのHPIオイルクーラー・オイル&エレメント交換・ニスモ・RB25DET・デットニング施工に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

次に吸音スポンジを同じく合わせて貼り付けます。
実際にこれで走って見た感想ですが、改善されたのかどうかはよく分かりません、が、感覚的には音は減ったと感じます。
そもそも周りの音も結構してるのであの音だけを感じれなくなったような気はするのでこれで良かったかなと思います。
あとは内装を戻して終わりです。
次回はボディ磨き編ですかね。
乞うご期待

日産 スカイライン ER3437,187件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン HR31

スカイライン HR31

デフのオーバーホールから帰って来ました。週末は慣らしがてらドライブしてみます。効きはいかほどに。

  • thumb_up 72
  • comment 1
2025/07/23 23:00
スカイライン HV37

スカイライン HV37

今日23日、日産の日を満喫しました!関東有志、takaseiさん、23ケンさん、ローレルさん、ポケさんとの北関東ツワーを決行、結構ゲリラ豪雨も受けましたが...

  • thumb_up 241
  • comment 8
2025/07/23 22:43
スカイライン ER34

スカイライン ER34

あと、22歳になりました✌️✌️おんなじタイミングでチーム入りました✌️

  • thumb_up 71
  • comment 5
2025/07/23 21:49
スカイライン ER34

スカイライン ER34

ロケーション完璧な場所見つけた😀

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/07/23 21:35
スカイライン ER34

スカイライン ER34

空が青くて、綺麗な日!なんだか合成写真のようになりました。at横浜最近は仕事で長距離を34で走る事も増えてきました。もう少し良いシートが良いなぁと思う今日...

  • thumb_up 170
  • comment 0
2025/07/23 21:17
スカイライン HV37

スカイライン HV37

連日の猛暑お見舞い申し上げます🥵北海道で40℃予想とかあり得ない😓さて、日曜はショップで定期メンテ窒素ガス補充290kpaタイヤローテーションハブ防錆コー...

  • thumb_up 94
  • comment 0
2025/07/23 20:45
スカイライン V36

スカイライン V36

ホイール変えました🛞

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/07/23 20:34
スカイライン HR33

スカイライン HR33

仕事終わって家に帰ってきて暇だったのでフロントブレーキをターボにしました元はこんな感じですローター結構軽いですチラ見えするのがまたいいですねただパープルが...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/07/23 20:13
スカイライン HR31

スカイライン HR31

今日は朝からスカ爺(HR31)で鈴鹿ツインサーキットへ向かい、ロードスター中心の走行会に参加させていただきました。今回は、まつさん(HR31)やロド仲間乙...

  • thumb_up 119
  • comment 0
2025/07/23 19:58

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル