スカイラインのECR33・GTS・TypeM・純正エアロ・アオシマに関するカスタム事例
2025年09月04日 22時30分
まいどです(^o^)
展示会も終わって次はこいつ❗
RじゃないECR33前期GTS25tTypeMです😙
とりあえず足周りのセッティング完了しました❗
伸びやかなスタイルが無茶カッコイイ〜✨️
と思いませんか?😁
33はタミヤもありますが、エアロ付きはアオシマだけです😙
ただ、ずっと放置してたんで、せっかくのSパッケージシリーズなのに、レカロは何かにパーツ取りで使ってありませんでした😅
シート買おうかな🤔
いつもの転がります動画です🤭
これ結構楽しいんですよね〜(笑)
車高、ツラ具合ともまあまあバッチリかな?🧐
立ち姿もほぼ脳内イメージ通りでイイ感じです😁
エアロのフィッティングもまずまずで、やっぱりエアロは純正の薄くて小振りな方が純ベタ仕様には似合いますよね✨️
サイドビューもバッチリです❗👍
ホイールはアオシマの19インチマイスターS1Rに極タイヤ😁
カラーは塗ろうか迷い中です🤔
フェンダーアーチとホイールの間にちょっとだけ見えるタイヤがセッティングのキモです🧐🤭
フロントのアップ🧐
もう0.1mmくらい外に出せそうですが、既にかなりシビアなセッティングなんでこんなもんかな〜🤔
リアのアップ🧐
こっちはジャストツライチで綺麗に回転するんでこれでOKですね❗😁
フロントのセッティングはかなり面倒だったんで今回は省きます😅
やってることはいつもと同じですけどね😙
リアもいつも通りなプラ板2枚にシャフト通して車高、キャンバー、トーを決めてポリキャップで押さえてます。シャフトを通すんでキットのドラシャはデフの付け根でカット。まあシャフトがドラシャみたいなもんですね😙
今回は、エアロの端もプラ板でフタして巻き込むように改修しました。
8カ所もあるんでちょっと面倒でしたが、結構見えちゃうんでここは丁寧に処理した方がイイかな?😙
フロントスカートもインテーク抜けてなかったんで抜きました。開口部はエッチングメッシュ貼ろうと思います😙
つけるとこんな感じになるんですが、ノーマルバンパーが丸見えなんですよね🧐
実車もこんな感じなんでしょうか?
そもそもエアロはバンパー交換じゃなくて被せタイプ?🤔
オーナーさん教えてください〜😅
足が決まったんで、次はスジボリ、パーティングライン取り、ペーパー掛け、エッジ出しなどのボディワークです。
この作業をいかに丁寧にやるかが最後の研ぎ出しに効いてくるんで、丁寧に作業しましょう😙