フェアレディZのDIY・ハブベアリング交換・雑誌・懐かしい・スポコンに関するカスタム事例
2025年11月07日 18時42分
20歳 通信大学生で、夜間のバイトしかしないので昼間はニート同然の生活をしています! 車いじりのDIYが多めになります! どこかへ旅行へ行ってオシャンな写真をアップしたりしてみたいものですが、お金がかからずに楽しいのでDIY系の投稿が多いです! 車はオールジャンルで好きですw 家族の車や友達の車もDIYカスタムするので多車種でよろしくお願いします🙇♀️ 金欠大学生アルバイト1本なので、金銭感覚がかなり違います😂貧乏、ケチネタ・節約ネタ多めになります🤣
こんばんは🌛
此度はプチ投稿というか、生存報告もかねて作業紹介になります😅
間違って大量にバイトの休みを入れてしまったので、だいぶ昔に購入したハブベアリングの交換を行っていました︎︎👍
現在の状態はこんな感じです💦
ゴリゴリ、音も感触も悪いです
ガタツキなどはまだ出ていませんが、時速50km/hあたりから唸り始め、80以上はexhaustsoundよりもうるさい💢ので、会話も大変なレベルでした😰
なにより、「異音」なわけですから、精神衛生上よろしくありません🙆♀️
油圧プレスで外そうとしたら、まさかの分解されてしまいました( ̄∇ ̄)
ここが外れるとは思わんじゃん…🐶
新品ベアリングを組んでいきます!
音も感触もいい感じだあ‼️
まだグリスが硬いのか、惰性で回るほどではないですが、いい感じです(*^^*)
色々工夫して組んでいます🤣
さあ反対を作業して完成! と行きたいところでしたが、反対のローターが外れない…
サイドは降ろして、シューの調整のクルクルのやつは緩めています🌀
ですが、引っかかっている感じが…
ローター歪む覚悟で、大きいハンマーではたいたら外れましたが、シューの当たり面に段付きもなく、シューが欠けたりもしていません…
うーんなんだったんだろうか❓反対はちょっとどついたら外れたのに…
まだまだ知識不足ですね💦専門学校に行くべきだったか。。
あとはドラシャを抜いてベアリング交換ですが、もう暗いので今日はここまで。
完成したらまた投稿します👏👏
オマケ(≧∇≦)
※ここで本編は終了です🐶
あとはダラダラと続きますので、暇な人は見ていってください🙋♀️
部屋の掃除をしていたら、多分お父さんが昔に買った雑誌が出てきたので読みました😂
2006〜7年頃。スポコン全盛期
雑誌の値段は500円で、今の倍くらいの厚みがあります︎︎👍
オプション、カーボーイ、オートワークスはさすがに聞いた事ありますが、Dカーって初めて知りました🤣
安いですね🤣
左下の18万ソアラ、電話したらまだあるかな🤣
bnr34が、370万円ですよ!誰か買いませんか?( ̄∇ ̄)
DaiちゃんのZが、まだ完成していない頃ですね✨
エボX 発売前です!
廃盤になったホイールもあるのではないでしょうか💦
皆さんの履いているホイールはありますか❓❓
ユーロテール、クリアーテール全盛期です🤣
左下のz33のユーロテール、同じものを先月購入しました(中古▪️3000円で)
走りやエアロはもちろん、オーディオも頑張っていた時代🔥
バイナルがカッコイイ!🥰💕
スポコン!!ガルウイング(シザードア)
ステップワゴン RF3です!
お母さんが以前乗っていましたが、神車でした😇✨💕
シートアレンジは、令和の今でも通用するどころか、このステップワゴンに勝てる車を知りません🤣
スペアナがまだ盛んだった頃ですね!
CDA-7877J
今Zにつけていますよ🤣
お父さんが当時買ったものを貰いました✌️
皆さんが昔付けていたデッキはありましたか?
まあここまで読んでいる人いないと思いますが🤣
