SEのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのRUさんが投稿したカスタム事例

SEのRUさんが投稿したカスタム事例

2025年09月20日 18時54分

RUのプロフィール画像
RUウェストフィールド SE

趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

明日、Zで名寄の旧車イベント行こうとしてましたが、、、

全道的に雨の様子。

多分、引き篭もる?飯ぐらい食べには行くかなw

さて、いつもの如く昨日は、『朝からウエストのプロペラシャフト治そう』

と計画してましたが、、、

やはり土曜は、、やる気が出る時間が15~16時です。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

実は先日外したプロペラシャフトのミッション側のジョイント入る部分が、、

明らかに寸法が短い。

先週は自分で、万力に固定してプーラーで引っ張ったり、、、

2100度トーチで赤くなるまで炙り、17mmソケットを穴に入れ、テコの力で渾身の力で広げようとしたりしてましたが、

ウンともスンとも曲がらず。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

仕事で仲良くしてる、金属加工業者に今週早々に預けてました。

中に入るユニバーサルジョイントの、長さが60mmほどなのですが、、内側にまがってしまい55mm😱5mm足りない。

いれてから、Cリングで止めるのですが、Cリングを止める溝が隠れるし、ジョイントも真っ直ぐ入らなかったです。

業者さんに頼んだ時は『簡単かなー?😁』と気楽そうでしたが、、、

昨日貰いにいくと、、

まずは自分と同様に炙ってから曲げようとしたけど、『びっくりするほど硬くて曲がらなかった、、』

と言っていました。

自分のホムセンで買える様なバーナーではなく、プロの道具を使っての事なので、、、

やはり、ミッションからデフにエンジンパワーを伝える部品は、、、

やたら丈夫に作ってるんですね。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

と言う事で、炙り曲げは廃案。

元から話していた、根本側にサンダーで切れ込みを入れ、曲げて、正常位置に固定してから、切れ込みを溶接。

で、完成した様子。

かなり手間だったようすですが、考えていた作業費の半額とお友達価格でした。

ありがたいw

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

で、ジョイントの入る穴ですが、やはり楕円になってたので、、、

本日16時から、ひたすら金ヤスリで削ってました。、

回転方向は穴が狭くなったのをピッタリに広げたので、過大トルクも大丈夫。

回転時、少しスラストに動くプロペラシャフトの揺動部分は、それほどトルクが掛からないものの、、、

隙間が嫌なので、3Mの溶接代替用のパネルボンドで塞ぐ事にします。

少量塗ってから。外した廃棄用のジョイント蓋にオイル塗ってから押し込み。

正円にしときます。

作業できる乾燥状態まで12時間なので、明日、蓋を外してどうなるか?

失敗してませんよふにw

雨なので、外出せずにゆっくり作業しますよ。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

ウエスト君よw

元気に走れる様にするまで、、もうちょい待ってね😆

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

来週は当別で軽自動車のイベントがあるそうで、札幌付近の友達から『見に行こう』と誘われたので、32くんで行こうと思います。

あと二ヶ月以内で、、、多分雪が降ってくると思うので、、クルマ仲間の集まりに呼ばれれば参加しようと思います😆

ウェストフィールド SE254件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

台座とアルミケース、ピッタリ入りましたーバッテリーケースは、ウエストの上部フレームの下に潜るので、バッテリーのステーが通る底面は取り外し用に長穴にしてます...

  • thumb_up 80
  • comment 4
2025/11/16 19:12
SE

SE

リアサスもヘタっていたので交換しました!このよくわからないサスをOHしてくれるところはありますか?w

  • thumb_up 37
  • comment 3
2025/11/16 15:15
SE

SE

ウエスト7,バッテリー移設計画の敷板ですが、現物と合わせてほぼ形状が決まりました。作り始めるとアレコレと気になる事が出てきます。頭の回転はゆっくりなので、...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/11/16 14:54
SE

SE

オイルパン上げ加工してる?純正と違う気がする笑

  • thumb_up 47
  • comment 5
2025/11/14 19:02
SE

SE

去年、58歳にて始めたCAD。ウエスト7のエンジンルーム内にバッテリーの設置台を作るのに描いてました。いつもはノートにフリーハンドですがw仕事の練習も兼ね...

  • thumb_up 99
  • comment 4
2025/11/14 17:44
SE

SE

先日作ったウエスト7用のアルミケース。バッテリー固定用のエーモンのステー、サイズばっちりでした。バッテリーも劣化気味なので購入。ケイヨーD2の40B19(...

  • thumb_up 96
  • comment 2
2025/11/13 18:15
SE

SE

バッテリー位置変更するのでテキトー設計ですが、3500円ぐらいのアルミ板。0.8×455×910をカット。切って、折り曲げ、リベット打つ写真は撮りわすれw...

  • thumb_up 102
  • comment 2
2025/11/09 13:08
SE

SE

本日公開のプレデターの映画見てきました。ひたすらアクション!話もとても面白かったです。車の話でなくてすみません😅明日は友達と滝川の美味しい焼肉屋さんのスペ...

  • thumb_up 84
  • comment 2
2025/11/07 21:12
SE

SE

フロントサスをCBR1000RRにしました!2wayで減衰調整もできるので⭕️異音もなくなって乗り心地良く快適!

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/11/03 22:43

おすすめ記事