ディフェンスラビットさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE
CARTUNEユーザーページ|ディフェンスラビットさんがオーナーの車一覧
ディフェンスラビットのプロフィール画像

ディフェンスラビットのマイガレージ

ディフェンスラビットと申します。
大手自動車会社の子会社勤務ですが、その自動車会社の車が大嫌いなので、マツダ車に乗っています。
また、売ってないなら自分で売れと兼業にて自分の車を自分で手入れをする方向けにアメリカNo.1のカーケア用品会社。マグアイアーズ社のワックスや艶出し剤などの製品をアメリカから自社輸入し、アマゾンやメルカリにて店舗名アレジアで販売する輸入販売業もしています。

ディフェンスラビットさんのマイカー

ディフェンスラビットさんの投稿事例

RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

純正のパワーウインドウのスイッチが折れたので、その場しのぎで◯国製をショップ経由で購入。左が純正、右が◯国製。しかしそこは安定の◯国製。不良品で取り付け後...

  • thumb_up 55
  • comment 1
2025/10/06 22:53

アメリカのディテーリング用品マグアイアーズの製品。ゼネラルモータース、フォードの本社がある、ミシガン州より入庫致しました。左上から。1.アルティメットコン...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/10/06 21:58
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

板金修理後の画像。改めて見ると綺麗に治ってる。塗装が硬くなったら磨きだな。

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/09/22 21:37
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

板金修理完了。予想を超えるキレイさ。流石ですは。塗装が硬くなったら、ワックス掛けだな。

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/09/13 17:02

サイパンをネタにYouTubeに動画ポストした人達は数あれど、島内をレンタカー借りて運転したのは少ない。自分は以前は24時間。近年は48時間契約して島内を...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/09/10 21:25

ここがホンダの移転先。東京駅八重洲口の目の前。移転しても一部共用で残す旧青山本社も地下鉄で直ぐに行ける。異種業の他の会社も入居するが、土地面積から旧青山本...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/09/02 09:25
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

約2年前。投資詐欺目的の女と2週間SNSでやり取りした事がある。人に見てもらいたいインスタを非公開にしてる時点で怪しいと思ったが、コチラも遊びたかったので...

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/08/31 23:39
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

このぶつけられた跡。デントリペアで修理可能ではと思われますが、週末に千葉に有る板金屋さんに見てもらったら以外に酷く、デントリペアは構造上、道具が入らないの...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/08/27 22:54
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

修理見積もりいくらかな。自宅に居て音聞いて見た瞬間、腰が抜けて倒れたけど。コンパウンドで傷は消せるけど、凹みはどうなるか。いつ聞いても、ぶつかる音は良いも...

  • thumb_up 50
  • comment 1
2025/08/22 22:47

魚食べたくなったので、千葉県房総半島へ。今回の目的地は南房総市。その後、時間が余ったので鴨川市へ。残念ながら鴨川の裏名物、初代いすゞエルフはコンバインなど...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/08/22 22:29

日本未発売。100年の歴史があるアメリカ、マグアイアーズ社の製品。1.アルティメットブラック。2.スクラッチX。3.クイックインテリアディテーラークリーナ...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/08/10 17:36

都心のとある地下駐車場にて。ロールスはアメリカ車のセダンより大きいし、燃費も悪いです。でも都心ではアメリカ車より見かけます。大まかに言うとドイツ御三家とポ...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/08/01 23:43

その昔行ったアメリカユタ州、モニュメントバレー。ロサンゼルスから国内線でアリゾナに向かい、レンタカー借りて4日目に到達。この旅は2度と出来ない、したくない...

  • thumb_up 40
  • comment 2
2025/07/18 22:30

画像は粗いですが、パソコンの画像整理していたら見つけたので。サイパンで撮影したフォードトランジットとエコノライン。フォードの現と旧です。日本車が多いサイパ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/07/05 20:32

何年か前にサイパンで撮影したフォードトランジット。アメリカフォードは人や荷物を乗せるのを前提とした、ミニバンの販売を終了している為、今はヨーロッパフォード...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/07/05 15:27

トヨタの北米専用車、タンドラ。サイパンで撮影。タンドラ気候から命名。日本の自動車会社は北米で売る為に専用車まで販売します。トヨタには大まかに言うと他に北米...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/01 17:24
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

この車。お約束のように燃費が悪いと言われるが、言うのは保有したことないのが大半。保有してる人達は乗らなければ燃料代は掛からないし、休日しか乗らないので燃費...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/06/28 23:40

サイパンで撮影。かつて日本でサニーの名で販売されていたニッサンセントラ。セントラがサニーの北米向け輸出名。日本では国際手配され、レバノンから出国したら即刻...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/06/28 22:42

サイパンで見かけた軽自動車達。25年ルールは軽自動車にも適用されアメリカ、アメリカ自治領に輸出されています。前回はアクティトラック、バン、パジェロミニを見...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/06/26 23:50

サイパンで2日契約で借りたレンタカー。今回から借りるレンタカー会社変更。この車が属するクラスの代表車種は日産ヴァーサだと聞いていたので、ヴァーサかと思って...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/06/25 22:34

紫外線の強いサイパンでは手入れをしない車は10年もしないうちに大抵塗装がヤラレます。更に塩害もあります。日本と違い車検の無いアメリカ、アメリカ自治領は年に...

  • thumb_up 46
  • comment 3
2025/06/20 22:46

海外にて買い付けた、タートルワックスの製品。ヤフーフリマにて販売始めました。タートルワックスで検索してみて下さい。

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/06/20 21:58

日本で販売終了したトヨタカムリ。サイパンで撮影。アメリカだけで年間40万台売れている。日本で販売終了したのはアメリカでの販売を優先しただけだと思っています...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/06/18 21:28

コーティングが嫌いなので、塗装保護にワックスを使っています。セラミック成分配合の液体ワックスです。15年目ですが、塗装はヤレていません。年に数回、時間を掛...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/06/04 22:51

富士スピードウェイのバンク。約50年前に廃止になったが一部は記念に保存。全面改修工事前は今の300Rに続くぐらいまで残っていた。富士スピードウェイは今も変...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/06/02 23:34
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

乗る時期がなくてもエンジンだけは始動。この約一年は保有してから、もっとも乗っていない。以前保有していたホンダRVF400は酷い時2年で600キロだった。通...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/22 23:55

17日。昨年鬼籍に入った親戚の墓参りで親連れて、今年2度目の新潟県十日町と南魚沼。日帰りで往復500キロ以上走行したが、リッター約20キロなのでガソリンは...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/18 20:30

トランプ関税で話題にされるアメリカ車。画像のリンカーンは北海道美瑛町で撮影。強者どもが夢の跡ですかね。アメリカ大陸を長時間、長距離を走行するのを前提に設計...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/05/03 00:17

日本車も昔はウインカー、ブレーキランプは赤だった。夜間時に判別し難いので法改正し俗に言うレッドテールは禁止。法改正されたのは70年代初頭。日産車で言うとケ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/04/28 22:58
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

今月2度目のエンジン始動。乗らないから、アイドリングが安定するまで時間が掛かる。乗らな過ぎ解消する為、この後久しぶりに首都高に夜の散歩。首都高不慣れな方に...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/04/18 22:22

レンタカーとはいえ軽バンは面白い。毎日使う用途か休日キャンプするなら買いたい。5月に富士24時間行くので、基地として使うのでまた借りるけどね。速度は出ない...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/07 22:55

30日、日曜日。乗らない車を散歩させる為大黒へ。隣には90スープラ。昨年4月末から今年3月末までの走行は2千キロちょい。キルスイッチ付けてもドライバッテリ...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/04/01 10:34
RX-7のカスタム事例を探す

おすすめ記事