人気な車種のカスタム事例
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
BGFKさんのマイカー
BGFKさんの投稿事例
おはようございます今朝の朝活ってほど何かはしてないけど、発見再発見があったのでメモこの回路図はKICKERZR1000のもので入力部のオペアンプ用電源で、...
- thumb_up 61
- comment 0
チラ裏話です◆お問い合わせ詳細はじめまして現在、🔵🔵店を利用しております正確には、5月31日に⭕️⭕️店を解約し、6月1日から🔵🔵店を利用しています今日、...
- thumb_up 23
- comment 0
怒涛の基盤発注第4弾ツェナーダイオードによる定電圧オペアンプ電源基盤出力の電解コンデンサは必須ではなく回路のグランドをはっきりさせる都合で加えたがちょうど...
- thumb_up 51
- comment 2
おはようございます今朝の朝活で前々からモヤっとしてたことがスッキリしたのでメモこの回路図はXM-10020の一部で、メイン電源の±40Vからツェナーダイオ...
- thumb_up 56
- comment 0
夜の音出し昨日だかは、CDをYoutubeにアップロードしたやつかけるかと書いたけど、初見の人がパッと聴きでどういう印象かという基準で聴き直すと、それを積...
- thumb_up 64
- comment 4
おはようございます基盤発注3弾目パラレルバッファこれも別にパラレルにする必要性はあるのかというのはあるんだけどオリジナリティでパワーアンプのメイン回路の直...
- thumb_up 60
- comment 0
上から換装前換装後音出しOK!手組み基盤より抜本的に音質が良くなる要素はあまりないと思うんだけどベタGND層が敷設されたことがアドバンテージにはなると思う...
- thumb_up 62
- comment 0
試聴から戻ったら発注基盤届いてた!ちょうどこの間の日曜日の早朝にポチッとして土曜日の午後着早い!しかも国内での配送はヤマトだったので自分的には現在最速深圳...
- thumb_up 55
- comment 0
八王子オフのデモ曲の選定作業今回は、生録系に絞りしかも、手持ちのCDで高音質なものをいくつか24bitの44.1KHzで自分のチャンネルにアップロードした...
- thumb_up 54
- comment 0
おはようございます昨晩ピアノのコンサート行ってましたとんでもない衝撃でした武蔵野音大のXが流れてきて2000円?安いなで、誰?知らなかったけどとんでもない...
- thumb_up 53
- comment 6
メルカリ見てたらこういう記述がミニカ出品したときも確かに選択するかどうか求められたがシステムがよく分からなかったのでパスしたサービス利用料というのが21万...
- thumb_up 19
- comment 2
この車について投稿するのは3回目😆9日前の投稿では、「買います」と電話したら「ごめんなさい、たった今入金がありました」との返事実はその翌日、まだ掲載されて...
- thumb_up 61
- comment 4
8個載せは断念して、今車載しているのと同じ内容で作り直したありがちな中華基盤ぽいな笑いい感じだあー!発注は気持ちを抑えて、第一号が到着して現物を確認して手...
- thumb_up 57
- comment 0
おはようございます完成報告ではなく断念報告です笑どう頑張っても二層基盤では無理だった干渉しないで回路を書けなかった↑は信号経路だけで挫折したところこのあと...
- thumb_up 56
- comment 6
うそだろ〰️細かく動かしてここまで来たのに、バグなのかミスったのか右の抵抗一本が謎消滅した作業画面から消えてる人生ゲームで振り出しに戻った状況😇
- thumb_up 66
- comment 0
回路図書いた電気的なチェックも数回書き直してクリアここから配置していく青線がなるべく絡まないように配置紫の枠は外形で、現在のとサイズを互換にするために調整...
- thumb_up 62
- comment 0
旧規格軽箱で検索かけてて引っかかったやつ状態がそこそこであれば割安感のある値段というか、程度のいいやつって結構いいお値段してますね😆で、これはこの個体がと...
- thumb_up 63
- comment 0
クワッドバッファの回路図書き始めたもともと手組みで作ったから回路は頭に入ってるんだけどこの作業もかなり慣れたとはいえ、1時間やると集中力落ちて手が止まるな...
- thumb_up 26
- comment 0
おはようございますLTspiceの使い方忘れそうになってるので心配になって使ってみたこれは次の発注基盤のこと考えていてその検証でこれはDACの機材なんだけ...
- thumb_up 26
- comment 6
いや〜メルカリって見てるとほんと面白い車があるこれとか、旧規格のアクティバンオールペンしてあったボディの塗装を剥がし始めて途中でギブアップして出品とか😅し...
- thumb_up 63
- comment 3
おはようございますっていう時間ではないですが2025年6月23日今熊山今日も下は暑いけれどもここ標高505mの山頂は、木陰で風も吹いてて超気持ちいい多分下...
- thumb_up 63
- comment 0
おはようございます記念すべき自作基盤発注第一号!ベタGND実装されてるのはあくまでイメージで二層基盤ですこの発注は病みつきになる予感笑アリエクで探すなら自...
- thumb_up 67
- comment 2
EasyEDA、だんだん慣れて来たよく分からないクセみたいなのもあったのでVer.2で書き直しした回路図自体は丁寧に書いてもしょうがない気がしてきたのであ...
- thumb_up 51
- comment 0
明日の準備このスペースはかみさんが乗ることもあるので常設はしないんだけどとりあえず明日乗り切る用で2018年頃に作ったファン12VPC用12センチXM-1...
- thumb_up 61
- comment 2
おはようございます朝6時から朝活でEasyEDAの初作業これはKiCADよりはるかに素人に優しいソフトだ笑早くもここまで作業できた実物を勝手に実装して3D...
- thumb_up 51
- comment 0
プリント基盤設計にチャレンジしはじめたところなんだけど、「KiCad」というソフトがいろいろ詳細すぎてやりたいことに一向に近づけないなと思ってたらおそらく...
- thumb_up 58
- comment 0
明後日の準備今日みたいな天候なら日差しと熱が大問題でしょうねこの車はエアコンは正常だけど鉄のドラム缶に入るようなものなので効きません笑手持ちのシートをどう...
- thumb_up 55
- comment 0
