スカイラインの型式・モデル
- スカイラインchevron_right
- chevron_right R32(1,519)
- chevron_right R33(1,938)
- chevron_right R34(7,928)
- chevron_right V35(1,465)
- chevron_right V36(7,545)
- chevron_right V37(1,202)
- chevron_right S50(0)
- chevron_right C10(0)
- chevron_right C110(0)
- chevron_right C210(0)
- chevron_right R31(405)
- chevron_right R30(182)
人気な車種のカスタム事例
スカイライン HGC211カスタム事例341件
エンジン種類 | 直列6気筒 NA/ターボ(R34) |
---|---|
エンジン型式 | RB20DE/RB25DE/DET(R34) |
排気量 | 2.0L/2.5L(R34) |
最高出力 | 155ps~280ps (R34) |
最大トルク | 19.0kgf・m~35.0kgf・m(R34 |
駆動方式 | FR/4WD |
タテグロのイベントで久しぶりの友人と再会場所変えてちょっと撮影会しました🤏シンプルイズベスト渋い。何やら今時の若い子達は街道レーサーを見ても渋いとか言うよ...
- thumb_up 145
- comment 0
3ヶ月の時間を使い、ああでもないこうでもないと試行錯誤を重ねいま、あのスカイラン、復活。(多分)詳細に書きたいのですが、長ったらしく(面倒なのもあります)...
- thumb_up 138
- comment 3
ハコスカ用板っぱね。裏にはSKYLINEのロゴがエンボスされているタイプ。ハコスカ用オリジナルを型取りしたコピーものだと思う。こう言ったエアロパーツは、一...
- thumb_up 68
- comment 0
車のボディーが綺麗だと見てて嬉しいよね。錆なんて出てたら相当落ち込むもんね。そこで問題となるのがモノコックフレームの錆状態。この車体、モノコックはしっかし...
- thumb_up 50
- comment 0
NAPSエンブレム見て懐かしむ人は多いね。この昭和53年のこの時期は、環境問題優先で排ガスをいかにきれいにするかを求められた時代だ。だからジャパンは滅茶苦...
- thumb_up 59
- comment 0
当モノのフォグランプもちろん中古モノ。外観ハ多少サビが出ているがメッキは何とか見れるレベル。早速バラして防錆処理外観のメッキはピカールで磨く。メッキがはが...
- thumb_up 81
- comment 0
鉄製ピアスボルトは良く錆びる。そして錆が酷くなり無理に緩めようとすれば簡単に折れる傾向が強い。スリーピース溶接ホイールのピアスボルトは飾りであり、ボルト自...
- thumb_up 53
- comment 2
この画像1986年のものだと思う。18歳免許を取って初め手に入れた車、オレンジ色したHGC211のL20ETのTURBO。一生乗るつもりで所有自体を楽しん...
- thumb_up 108
- comment 0
純正鉄チンホイール。スペアタイヤとしてトランクに配置している1本のみ。この当時モノの鉄板ホイールも高価だからね。ステンレスのリングなんかあれば最高だな。
- thumb_up 63
- comment 0
14インチVOLKRACINGメッシュF:6.5j(+15)185/60-14(sp5mm可)R:6.5j(+15)185/60-14(sp15mm可)R...
- thumb_up 39
- comment 0
15インチワークエクイップ03F:7.0jCタイプ(+7)185/55-15R:8.0jCタイプ(+7)195/55-15新品購入オフセットオーダーの新品...
- thumb_up 78
- comment 0
14インチワタナベエイトスポークタイプAF:7.0j(+3)175/60-14R:7.0j(+3)175/60-14センターキャップと専用ハブボルトは高く...
- thumb_up 43
- comment 0
完成の図。日産スカイラインの純正アルミホイール。センターキャップは他車種のものだろう。かなり劣化している中古品1本の内側は縁石に乗り上げてるであろう変形に...
- thumb_up 58
- comment 0
当時モノスターシャーク中古品こう言った人気ホイール、人の手から人へ受け継がれるが耐久性も高くて人気も高い。リム表面の光沢もガリキズ、ディスク塗装もボロボロ...
- thumb_up 63
- comment 0
MK-1光輝中古品リム変形ないが多少のガリキズありメッキ劣化はほとんどなしピアスボルトの劣化が見て取れる腐食したピアスボルトは外し、サンポールで錆び取り後...
- thumb_up 68
- comment 0
当時モノの中古LONGCHAMPXR-4知り合いを通じて安く譲ってもらった貴重でこの縁に有り難いですホイール。その昔はS30Zに履かせていたみたいよ。相当...
- thumb_up 75
- comment 4
14インチホシノインパルF:7.0j(+5)185/60-14(sp5mm可)R:7.0j(+5)185/60-14(sp5mm可)元々腐食が酷く残念なホ...
- thumb_up 68
- comment 0
弥生再販新品ホイール。憧れのホイールである。当時物は高価過ぎて手に入れられない高値の華。少し前に14インチ再販、今回は15インチ再販に伴い新品購入。タイヤ...
- thumb_up 78
- comment 2
今週のお題!年末にして年内最大のカスタム!軽量化!!大気開放で中華屋の厨房と化した🐌問題児を摘出。まあエンストして再始動不能になったのは恐らく劣化したバキ...
- thumb_up 101
- comment 0
前期PC210TIテールのメンテ。メッキの状態が良くないのであまりゴジゴジピカールで磨くとメッキが剥がれる可能性が高いので軽くサッと磨く程度。各種レンズも...
- thumb_up 75
- comment 0
長所:かわいい。本年2度目の積車(1回目は私の部品選定ミスによるサーモ固着(外品サーモは2年持たない))長所:かわいい高速クルーズ中若干の息継ぎリンクして...
- thumb_up 123
- comment 2
友人に会いにちょっと富山まで🤏朝の集合場所へ行く道中、階段と蔦が気になって緊急ピットイン🚨少し時間に余裕があったので…行き当たりばったり急遽始まる撮影会😅...
- thumb_up 153
- comment 4
アルミホイールは定期的に手入れしてあげると長く使える。DIYによる磨きと塗装だからコストもそれほどかからない。ボロボロのホイールをリフレッシュしたからには...
- thumb_up 83
- comment 2