スカイラインの型式・モデル
- スカイラインchevron_right
- chevron_right R32(1,517)
- chevron_right R33(1,937)
- chevron_right R34(7,921)
- chevron_right V35(1,461)
- chevron_right V36(7,564)
- chevron_right V37(1,202)
- chevron_right S50(0)
- chevron_right C10(0)
- chevron_right C110(0)
- chevron_right C210(0)
- chevron_right R31(405)
- chevron_right R30(180)
人気な車種のカスタム事例
スカイラインのDIY関連カスタム事例8,211件
エンジン種類 | 直列6気筒 NA/ターボ(R34) |
---|---|
エンジン型式 | RB20DE/RB25DE/DET(R34) |
排気量 | 2.0L/2.5L(R34) |
最高出力 | 155ps~280ps (R34) |
最大トルク | 19.0kgf・m~35.0kgf・m(R34 |
駆動方式 | FR/4WD |
今朝は快晴☀️朝ドラ日和😊帰宅後、朝ドラ前に塗装したボードを取り付けることにしました。気になっていた窓周りにボードの取り付け完了😁暑かったので、少し疲れました😅
- thumb_up 164
- comment 6
GPspotの牽引フックです。本当は右側取り付けですが、オイルクーラーに干渉するので構成部品の40%を切り捨てて加工して取り付けました。前に高速で故障した...
- thumb_up 71
- comment 0
内装ほぼ全貼らして、綺麗に天井内張りを外に出すのが知恵の輪でした。外にさえ出せば染めQさんの力で綺麗に塗れます。カッコ良くなって大満足(´∀`)b
- thumb_up 50
- comment 2
ボンネット汚すぎて磨いた!とりあえずこんなもんかな〜このぬる艶な感じ伝われ🤣🤣🤣家にあるポリッシャーシングルやからそろそろダブルアクションでも買おうかな😏...
- thumb_up 54
- comment 1
デスクワークならぬガレージワークです。DRのエアコン風量スイッチOHです。かしめを開けて、とりあえずバラバラにしました。部品が小さいので、なくさないよう注...
- thumb_up 59
- comment 2
車検用に排気系とか脚とか色々戻して。ジャッキポイント死んでるから、変な所で馬かけてます会社の積車に載せて、いざ車検へ(車検切れて1年車庫で眠ってた)そして...
- thumb_up 53
- comment 8
フロントバンパー割れた🥲💦いつもの道でしたが雨で暗くて油断ザリって今までにない音やっぱりでした…早速FRPの補修キットで修理あっ〜😭😭😭
- thumb_up 56
- comment 5
DRのエアコン風量が気まぐれなので、点検定番のコネクター不良コネクター取り替えても良かったのですが電線の腫れがあったので、HRの電線付きコネクターで延長し...
- thumb_up 56
- comment 0
昔作ったシフトゲートパネル、リメイクしてみた🤭以前はこんな感じ。アクリル板とアルミ板、カーボンカッティングシートで作ってネオン管仕込んだヤツ😙アルミヘアラ...
- thumb_up 65
- comment 2
足まわりがゴキゴキ言ってたので、アームの増し締めをしました。音からして左後ろが怪しかったので、狙い撃ち。鉄パイプなどをかまさずにまだ締め込む余地があったの...
- thumb_up 150
- comment 0
ついに、スカイラインのETCが2.0になりました!中古ですが業者によるセットアップ込みでした。2.0でこの値段はリーズナブルな方だと思います、18年間使い...
- thumb_up 131
- comment 0
今日は用事を済ませてからガレージの気になっていた所を手直ししました。まずはラックのコーナーの色が違っていたので、初めてアイアンペイントを使って塗装しました...
- thumb_up 170
- comment 2
コロナでどこにも行けないので、ツーリングで気になった所を手直し夜に走っている時、ルームミラーに映るフロントカメラの映像が少し眩しいミラー自体は日産デイズ純...
- thumb_up 121
- comment 0
今日はスカGのアーシングの施工です今までも少しずつアーシングして来ましたが今回で最後の施工だと思ってます最終でオルタネーターとエンジンから車体の純正アース...
- thumb_up 143
- comment 0
放課後改造倶楽部🔧キズだらけだったからシルバーカーボン風カッティングシート貼ってみた😙切るとこ間違えた😅まぁイイか🤭アクチュエータのカバーはパンチカーペッ...
- thumb_up 67
- comment 4
ちっと前に、群馬道の駅周りしてきた!こんにゃくパーク、無料で食べれる!最後、夕飯はこちらで定番パスタそれと昨日、フロントアッパーアーム、15mm短縮作って...
- thumb_up 211
- comment 12
R31復活計画爆進中!草ヒロだったコイツを直し、車検を取って半年、初めてやっとカミさんが乗ってくれました😭。壊れて帰れないとイヤだからとか言ってる中100...
- thumb_up 157
- comment 16
昨日のトランクオープナー取り付け完了からの、トランクルームフルトリム化最後のパネル作製に取り掛かります😙先ずは、純正のバックパネルトリムをオープンアクチュ...
- thumb_up 67
- comment 0
ラジエタークーリングパネルを装着しましたラジエター前がオイルクーラー、パワステクーラー、フロントカメラの配線等でギチギチなので、見た目悪かったんですよねう...
- thumb_up 129
- comment 0
こんにちは。今日の東京はあいにくの雨ですね~。ボンネットフードの裏に付いているインシュレーター(吸音材)、皆さんのもおそらくへたって来ていますよね。自分の...
- thumb_up 139
- comment 2
今日は雨☔️降りなので·····少しずつと思って先日届いた新たなボンネットのペーパー描けなんぞしております。ちっとずつなので取り付けはいつになるやら➰😅ま...
- thumb_up 392
- comment 4
美意識高いので半身浴(・ㅂ・)و̑̑キャンディパープルに!いい感じ٩(๑•ㅂ•)۶やっとこさタペットカバーからのオイル滲みとヒーターホース交換終了(ᯅ̈...
- thumb_up 43
- comment 2
トランクリッドオープナー取付記、続きです😀今日は作動点検。仮配線していざオープン‼️『カツッ』⁉️あれ?開かない…再度リモコン操作しても、アクチュエータの...
- thumb_up 60
- comment 6
ER34パワーウィンドウ再挑戦致します。今回は○オクにてセドリックのモーターを購入して取り付けを考えました。写真だけでの判断ですので。まずは、内張り剥がし...
- thumb_up 105
- comment 1