ランサーエボリューション 第1世代 CE9AのDIY関連カスタム事例118件
ピラーの補修やりましょう。足づけもせず適当に艶消し塗っただけではポロポロ剥げてしまい、黒マジックでの補修も痛々しくなってきたのでラッピングを貼る事にしまし...
- thumb_up 93
 - comment 10
 
正直間違い探しのレベルよね💦ミラー位置下げました^_^自分の納得のいく位置です。他人にはわからないこだわり🤣ビフォー比べてわかってもらえるかな?アフターの...
- thumb_up 126
 - comment 7
 
シャコタンはショッポが縦に入るべからず。名言ですね^_^ちなみに車が施設に入れない場合、「ボタン(ハザードスイッチ)1発漢路駐よ」という名言もあります。先...
- thumb_up 115
 - comment 9
 
リアディフューザー制作やりましょう。全体的に純正外装の派手さの割に地味なバンパーで悩んでおりました。ひとまず今回はディフューザーを追加してみることにしまし...
- thumb_up 99
 - comment 4
 
今日はフイルムの施工やりましょう・・・と思ってたらイカした音を鳴らしながら家の前に一台の車が。現実にV36の知り合いはいないため「ぼくのお知り合いですか?...
- thumb_up 110
 - comment 3
 
夏休みの宿題②やりましょう。コマンド?たたかうにげる→ミラー断熱フィルムリアディフューザーこの時トランク修正ちう。ウイングレスってほんと悩む。無い方が低く...
- thumb_up 115
 - comment 2
 
サイドアンダーフラップ取り付けやりましょう。暑くて全然やる気が起きません💦トランクも波打が酷いのでせっかくのカーボンなのにパテで修正始めました。ちょっと面...
- thumb_up 108
 - comment 12
 
エボ9インタークーラー取り付けやりましょう。つきましたけどね、上に拡大された分はバンパーに隠れてる💦フォローさせてもらってる方に溶接してもらいましたが、本...
- thumb_up 133
 - comment 12
 
カーボン改めFRPウイング制作やりましょう→やめました涙純正艶消し黒塗装となりました会社は幹線道路沿いにあり、隣はマックのためマック渋滞で出られないことも...
- thumb_up 106
 - comment 7
 
さてクーラーの無いランサー君、季節的になかなか動かせなくなってくるかもなので通勤にちょいちょい乗っております。ウイングは失敗に終わりやり直しちう。からの〜...
- thumb_up 160
 - comment 8
 
こんばんは。自動車税の時期ですね。この時期になるとお財布にメイストームがやってくるたかやです。最近知った言葉をすぐ使いたがる所は歳をとっても変わりませんね...
- thumb_up 85
 - comment 2
 
カーボンウイングの続きやりましょう。PVA乾燥ガンで吹くとまぁまぁ均一黒ゲルをガンで塗布上面ガラスマット積層硬化したらひっくり返し裏面この時フランジに使っ...
- thumb_up 103
 - comment 5
 
やっとGW初作業たかやです。GWは絶賛デブ活中です。さてやりましょうかホームセンターでネジ買ってきて無事マフラーは装着完了青いのをポイしてノーマルへここの...
- thumb_up 78
 - comment 2
 
カーボンウイング(天板のみ)制作やりましょう。いつもの如くウェットカーボンに過ぎませんが。天板だけで2.4kgでした。何キロにできるかな?まずは離型処理ワ...
- thumb_up 92
 - comment 7
 
まだまだ修正が必要なカーボントランク日曜のエクリプスのミーティング前、午前中に取り付けまでなんとか間に合いました💦裏は型取りしたまんまを骨としてしまったた...
- thumb_up 101
 - comment 6
 
透明ゲルが尽きてしまったので間に合わせでポリエステルを塗布💦明日の午後までに削りは無理なので、硬化したらこのまま取り付けします。なんとか間に合ったと言える...
- thumb_up 80
 - comment 8
 
カーボントランク制作やりましょう。進捗7割くらいでやんすプロが見たら失笑かも💦アルミテープ養生の後仮合わせ接着して重しいっぱい家で居酒屋メニュー最高です。...
- thumb_up 87
 - comment 8
 
型取りやりましょう②一応貼り終わりました。寒くて全然効果しないのでヒートガンで温めました。裏は離型処理が面倒でアルミテープ巻きにしました。
- thumb_up 80
 - comment 4
 
さてまぁ何やるかはバレバレでしょうがカーボン(ウェット)で制作やりましょう。今回は3ピースでオス型を作ります。まるっきりやる気が起きず進みません💦重量ちょ...
- thumb_up 79
 - comment 6
 
スロープ制作やりましょう。ランサー君毎回リップを擦りながら出発します💦こりゃいかん。ということで。養生やりましょう。なんの?と言う疑問は沸きますが、そこは...
- thumb_up 109
 - comment 13
 
原因発覚💦作業ミスでした💦アクチュエーターからソレノイドバルブまでのホースが足りなかったので継ぎ手を使いまして、工具箱に転がっていたものを気無しに使ったの...
- thumb_up 88
 - comment 8
 
無限ブースト病の原因探りやりましょうアクチュエーターはおそらく問題なしです。中古買いましたが、同じ強さでバネが効きます。アクチュエーター外してウエストゲー...
- thumb_up 107
 - comment 15
 
抜け止めのビード作りやりましょう本当はツールがあるのですが滅多に使わない上に高すぎるので、ネットのを見よう見まねで作ります。見栄えはともかく抜けないことが...
- thumb_up 88
 - comment 7
 
再びテストやりましょう〜からの〜4回目のパーン今回ブースト1.26(アクセル半開)でまたパイピング抜けました。まぁパイピングはビードがない為に点付け溶接で...
- thumb_up 90
 - comment 10
 
ブーコン取り付けやりましょう、やりましたそれとエンジンルーム塗装しました刷毛塗り、適当ですブリッツのSBCスペックR、古いやーつですしかしなんということで...
- thumb_up 94
 - comment 5
 
ワイヤータックやりましょうワイヤー:針金金属線銅線タック:隠すねじ込むだそうです。でも日本で言うところのワイヤータックはいじり方なんじゃないかな。見せたく...
- thumb_up 110
 - comment 0
 
ラジエター交換やりましょう。パイピング制作やヘッドガスケット交換時に純正のコアによく当ててしまい、フィンが結構倒れてしまってます。せっかくなので社外の導入...
- thumb_up 101
 - comment 11
 
あけましておめでとうございます🙇♂️本年もだらだらとやっていきますのでよろしくお願いします🙇♂️こんにちは。たかやです。画像は過去物です。見納めの青グ...
- thumb_up 114
 - comment 4
 
説明書が不親切すぎる。1日たりとも車の作業をしてないのは嫌だ。それでも今年は年間300日くらい何かしらやってたのかな^_^半額だったのでガッツリいけますな...
- thumb_up 89
 - comment 5
 
やらかしましたでは修理やりましょうテスト走行してたら純正水温計が1番上、オートゲージ君も110度を指してて慌てて帰りましたアッパーホースとタービン水ライン...
- thumb_up 90
 - comment 7
 
エンジン遍歴購入時どノーマルアルミパイピング装着ABS撤去バッテリー、ヒューズボックス移動全塗装後、エアコン撤去マスキング不足に気づかず塗装ミスト💦ダイレ...
- thumb_up 87
 - comment 4
 
