人気な車種のカスタム事例
紫のマイガレージ
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 自宅DIYでtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してますが普段は125A以上出力させないので100v/20Aコンセント使ってます。 【自宅保有機材】 250A tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー ボール盤 卓上グラインダー グラインダー 京セラベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
紫さんのマイカー
紫さんの投稿事例
1個前の投稿で流用したフジツボ製cpv35スカイラインクーペ用リヤピースマフラーを欲張って25mm後方オフセットさせてたから純正のマフラーハンガーでは案の...
- thumb_up 82
- comment 0
前に話題に挙げたオートランド作手(ALT)の音量規制用の対策マフラーを進めた写真はモデルだけど実物はcpv35用76.3mmのリヤピースフジツボ製を使用ヤ...
- thumb_up 79
- comment 3
フロントのプロミュー2ピースローターの交換、そんなに減って無かったけどまたフロントパッドを変えるのでついでに。2枚で56000円31.25mmだったので半...
- thumb_up 85
- comment 0
前に作った音量規制サーキット用マフラーは売っちゃったので新たに作る段取りをする使用予定は手っ取り早く音量絞れるタイコマフラー76.3中間パイプからリヤピー...
- thumb_up 85
- comment 18
少し前に自分のマフラー作ってから大した車ネタがないので、、、で、、、話は変わってぶっちゃけ鉄の溶接は好きじゃない日頃はsusの薄物ばかりで、たまにアルミ正...
- thumb_up 74
- comment 4
連休初日デフオイル交換入れてるLSDはクスコのRSspecF注入抜いたオイルも綺麗で鉄粉も無かったせっかく作った自作のなんちゃってワンオフマフラーも擦って...
- thumb_up 78
- comment 11
リヤキャリパーのブレーキパッドを交換(F40F50ブレンボキャリパーフロント用パッド)を去年の11月にディクセルESにして数ヶ月後にプロミューのHC+にし...
- thumb_up 95
- comment 0
4was付き用はメーカー品が存在しないから自分で設計してワンオフとして製品化してから1年くらい経ったけど、ckv36スカイラインクーペの4was車専用デフ...
- thumb_up 85
- comment 2
ブレンボ6ポットのブラケットのキャリパーマウント側M12がちょっと前にブローしましてスレコン塗って規定の2割減の80Nで締めてたんだけど1本だけナメたまぁ...
- thumb_up 78
- comment 2
ブレーキパッドが届いたウィンマックスwinmaxARMAAP2ブレンボGranTurismoKIT(CaliperFamilyJ/N)用受注生産早めに届い...
- thumb_up 92
- comment 0
2週間後に多分車ネタが出来ます、先日使ってみたいのがあったのでフロントブレーキパッドをまた買いました、受注生産品であと2週間位で入荷。今フロントは受注生産...
- thumb_up 72
- comment 4
車をいじるネタも溶接ネタもないですが名古屋から岐阜県の中津川にある竜神の滝を見に行ってきた。で、家出る前に6日間塩漬けしてチルドに寝かして熟成させた豚バラ...
- thumb_up 90
- comment 8
今日は重い腰を上げて前からやる予定してたマフラー改造中間パイプをまず外す先に言っておくとアルゴンの残量的に溶接時間は1時間以内じゃないとガス欠と読んでたの...
- thumb_up 101
- comment 7
車ネタが無くて。。。触媒ストレートぽいのがあったので溶接します。パイプ250A267.4mmt4250A10kフランジ外径400mmt24ボスは25A1イ...
- thumb_up 76
- comment 11
今日は仕事休みで昼から暇だったから家でckv36のドアミラーの付け根についてるモール交換する予定で、先にアコードの触媒ストレート3本とcpv35にz33マ...
- thumb_up 84
- comment 12
ckv36と燻製前のソーセージ最近は溶接ネタが特になく、、、いつも作ってるCL1/CF4のアコードトルネオの触媒ストレートをどうしても本日中に欲しいからと...
- thumb_up 86
- comment 8
ヘタってたボンネットダンパー交換さすが中国製、高反発過ぎて閉める時は抵抗あるけどヘタってるよりマシ。リフレッシュ送料は掛からない2242円だったから安いあ...
- thumb_up 78
- comment 4
3日前に噂したディクセルから今日フロントブレーキパッドが届いたから雨ん中交換した。ディクセルZタイプW:189.9mmH:87.0mmT:17.2mmD5...
- thumb_up 87
- comment 8
近くの後輩からこの4枚の写真がLINEできてワンオフで作られてるFDのインタークーラーの赤丸が全割れで修理をお願い出来ないか連絡が来た、何時に自宅まで持っ...
- thumb_up 90
- comment 11
ディクセルはR32の頃から愛用してて最終的にはフロントにSpecom-BでリヤにRAタイプ使ってた。前職的にブレーキパッドもローターも定価の半額で買えてた...
- thumb_up 34
- comment 2
そういえば中間パイプの溶接終わってからマフラーレス車用のドルフィンテールの試作もしたのよ。いつも作ってるやつじゃないグラデーションタイプで作ってみた、需要...
- thumb_up 92
- comment 10
今日は15時にフォロワーのpockeさんが先日加工したエキマニ取りに来て家ん中で喋って帰った後から、まだ急いでないからマフラーは溶接はしてないんだよね〜と...
- thumb_up 82
- comment 8
今日は知人がサーキット行く予定だったので見学に行ってきました、東海地区にあるオートランド作手(ALT)。急勾配がある小さな峠サーキット。走りたくなって(事...
- thumb_up 69
- comment 2
いつも作るのは50mm〜なので初40mmのショート70パイの40mmのマフラー延長が欲しいとの事で晩飯後に作ってみたけど写真より実物は狭く感じる笑隙間約2...
- thumb_up 79
- comment 8
マフラーを改造するために採寸知り合いのタイヤ屋行ってリフト借りた。写真撮った寸法資料はこれだけ。アミューズのR1チタンのマフラーが76.3シングルでエンド...
- thumb_up 90
- comment 2
スマホだと音割れ凄いね。11万kの7ATで初のパワーチェック、測定結果にちょい課題が出来たので再確認がてらまた測りにいくつもり。問題がソレなら本格的に手を...
- thumb_up 99
- comment 6
少し前から和室DIYで丸棒を曲げたりステー曲げたりもしたいと思ってて治具を作ったり安い治具を買ったりした。使ってないプレスブレーキの上型ブレードとt6用の...
- thumb_up 76
- comment 2