SEのDIY・旋盤・フライスに関するカスタム事例
2020年05月20日 19時33分
買うと高いけど、作るのかんたんなので。
溶接でさっさと作っても良かったのですが、あまりにかんたんなので組み立て式にしました。
可動部にはDUブッシュもおごります。
Uビードローラー風工具です。
アルミパイプがなかったので0.5シム板でテストしました。旋盤、フライス組み立ての全部で2時間ぐらいかかりました。
そのうち使うと思います。
お疲れ様でした。
2020年05月20日 19時33分
買うと高いけど、作るのかんたんなので。
溶接でさっさと作っても良かったのですが、あまりにかんたんなので組み立て式にしました。
可動部にはDUブッシュもおごります。
Uビードローラー風工具です。
アルミパイプがなかったので0.5シム板でテストしました。旋盤、フライス組み立ての全部で2時間ぐらいかかりました。
そのうち使うと思います。
お疲れ様でした。
これは、去年の富良野のイベント。奥のノーズコーンが赤いクルマは友人のフレイザー(ニュージーランド製のセブン系でエンジンはトヨタの3SGE)この時の行き帰り...
本日は昼過ぎから、ウエストフィールドSEiのプロペラシャフトとデフの取付画像は先程の本日の締め映像。本日は元気でしたが、作業でクタクタwとりあえず、組み込...
昨日はユニバーサルジョイントの位置合わせを頑張った日でした。因みに画像はバラバラに分解されて、北海道と埼玉に分けて保管してるケーターハムの米仕様(左ハンド...
明日、Zで名寄の旧車イベント行こうとしてましたが、、、全道的に雨の様子。多分、引き篭もる?飯ぐらい食べには行くかなwさて、いつもの如く昨日は、『朝からウエ...
こないだの日曜、デフのシール交換してました。部品は揃っていたものの、腰が重かったwF1イタリア戦決勝始まる前に終わらそうと開始😅プロペラシャフト側は固かっ...
前回のドライブシャフト2本のジョイント交換終わったので、、今週は出掛けず、、プロペラシャフトのジョイント交換です。ドライブシャフトはグリスアップ口の無いG...
外して来たプロペラシャフトのユニバーサルジョイントを確認しました。ミッション側が注油口なしのGUJ101、デフ側は注油口ありのGUJ115でした。この二種...