SEのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのRUさんが投稿したカスタム事例

SEのRUさんが投稿したカスタム事例

2024年03月20日 16時00分

RUのプロフィール画像
RUウェストフィールド SE

趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

13mmのステンレスパイプを曲げる工具が壊れたので、直してました。
可動部に付く12mmのリベット2個の留め部が曲がり&舐めたので、12mmビスを代用。

可動部ステーのカシメ部が9mm穴ステンレス10mm厚穴2個でしたので、手持ちの11mmドリルで穴開けは簡単でしたが、12mmに広げるのにヤスリでゴリゴリと1時間ぐらい削ってました。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

本日は11mmのカーボンパイプが届いた。

後、右手前の工具は自作のパイプ末端を潰す工具です。ホームセンターで安く手に入る部材で1000円ぐらいで作れます。

パイプを挟んでギアプーラーで締め上げるといい感じに平たくなります。

ウエストフィールドはパーツが手に入らないので加工工具も、たまに自分で作ってます。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

ステンレスポールにカーボンポールを差し込んでみる。

いい感じに剛性出る気がします。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

ヤスリ掛けすぎて腰がいたいので本日の作業はここまでw

車庫のウエスト君のエンジン掛けてみようかな。

写真は去年の9月頃のイベント時のです
みんからで有名な方とお隣同士でした。
部品がなかなか無い車同士なので、流用加工で話が盛り上がりましたw

冬前にエンジン掛けたのが11/5でしたので、4ヶ月半ぶりの始動。

WEBER40の2基掛けなので、電ポン30秒ぐらいぐらい回してからチョーク引いてエンジンスタート。

バッテリーは少し弱っていたかも。

アイドリング。オイル圧もいい感じでした。

バッテリーリペアモードで補充電しておきます。

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

車庫に猫が入っていた様子でダンボールとかモノが崩れてましたが、カバー掛けてあったので、問題無し。

奥のアルミダクトは車庫外へのガス排気用です😚

SEのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

ナンバーステーも少し曲がっていたのを直しました。

フウ○ンを上手く外して、ナンバーも外し、ステーに沿って曲がっていたのを、、、真っ平らに戻して、また再フ□インw

これで今年はOK。

ナンバープレートのボディ側のステーを外して当初ボディの後端にナンバーを付けようとしてましたが、

元々スペアタイヤが乗るステーは、リアトノカバーやドアを載せたりと何かと便利なので、外すの辞めました。

スーツケースを固定して旅行とかも出来そうだしw

ウェストフィールド SE237件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

右ブレーキ付けて、左右リアタイヤ付けて、車庫外に出してるダクトにマフラー末端を接続。ガソリンは全部抜いてたので、ガソリン入れて、デフにオイル入れて、エンジ...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/10/13 17:56
SE

SE

サビサビで端のパットの当たりが悪い左ローターの端の凸部を削り、サビを少し落として、錆チェンジャー塗りました。はみ出てますが、パットが当たると綺麗になるので...

  • thumb_up 68
  • comment 4
2025/10/13 13:17
SE

SE

車高調、ウエストに装着。旭川は午後から雨です。16時頃から車庫に篭ってますw進捗で写真追加していきますね!車高調塗装したので、少し綺麗に見えます。明日は雨...

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/10/12 17:14
SE

SE

16時ぐらいから始めて、とりあえず右の車高調の錆処理、塗装、レストア完了。元は白いサスに黄色いショックですが、以前フロントを塗装した時と同じにブロンズ色の...

  • thumb_up 83
  • comment 2
2025/10/11 20:53
SE

SE

最近、集めたミニカーwと長年使ってるNakamichi-BX505です。おじさんなので、ナンノ聞いてます😄気に入ってるヤマハのオーディオアンプの中に入って...

  • thumb_up 81
  • comment 7
2025/10/11 12:23
SE

SE

自分のウエストフィールドのスパックスショックにBB14ブッシュが付いてました。手に入ったのはスパックスのBB18×4個外形、長さは同じですが、自車では内径...

  • thumb_up 102
  • comment 0
2025/10/09 20:04
SE

SE

ウエストフィールドのメンテナンス済み(ユニバーサルジョイント2個×二軸)をナックルに打ち込みました。抜く時が12kプレスでギリギリだったので、入れる時を如...

  • thumb_up 90
  • comment 2
2025/10/05 14:08
SE

SE

これは、去年の富良野のイベント。奥のノーズコーンが赤いクルマは友人のフレイザー(ニュージーランド製のセブン系でエンジンはトヨタの3SGE)この時の行き帰り...

  • thumb_up 107
  • comment 9
2025/09/27 11:45
SE

SE

本日は昼過ぎから、ウエストフィールドSEiのプロペラシャフトとデフの取付画像は先程の本日の締め映像。本日は元気でしたが、作業でクタクタwとりあえず、組み込...

  • thumb_up 97
  • comment 6
2025/09/23 19:46

おすすめ記事