フェアレディZ S30型カスタム事例9,472件
年末に触ったきりで放置してたので、様子見を兼ねて久々に車体側の作業です。排気系が車検仕様のままで、生ガスで触媒燃えたりしても嫌なのでマフラー交換の準備をし...
- thumb_up 142
- comment 6
キャブの流速をアップして燃料を引っ張り出したくアウターベンチュリーを小さくすればそれができるのはわかったけど試しにファンネルの口径を小さくして流速を上げれ...
- thumb_up 161
- comment 4
アウターベンチュリー小さくしてみたら変化あるのかと思い、アウターベンチュリーの代わりに40パイのキャブに取り付けていた内径42㎜のファンネルに交換してみた...
- thumb_up 180
- comment 6
ガレージ作業するため冬眠中ですけど外に出しました。田舎は真っ白エンジンは霜で真っ白やっとエンジンかけましたシバレてた次のエンジンの準備で引きずり出すのに狭...
- thumb_up 299
- comment 30
キャブ組み直して軽く同調取って試走したけどやはりゆっくり発進すると軽くストールする。空ぶかしでもゆっくり回転数上げていくと1400~1500回転辺りで空燃...
- thumb_up 165
- comment 4
パーツクリーナーじゃ落ちなかった汚れがキャブクリーナーですぐに落ちた。ステンの皿の部品は半年でこの汚れ。液体が緑ぽくなった。あと1機で終わる。
- thumb_up 163
- comment 0
年初めは決まってこの「チームZ」で走り始め🚙💨メンバー車輌がZだけじゃなくてスカイラインも増えてきたので、チーム名やステッカーデザインも新しくしないとな〜...
- thumb_up 186
- comment 5
発進時のストールの原因かわからないけど不具合を一つ発見。暇だから前に使ってた40DCOE151をバラしてたら加速ポンプにガソリン送るピストンを上下させるロ...
- thumb_up 146
- comment 0
皆様こんにちは。お昼からも宜しくお願い致しますm(__)m2年前はほぼ毎日投稿していたのが嘘のような低浮上気味です💦レストアに夢中でSNS断ちしてましたの...
- thumb_up 288
- comment 2
プラグの下の方にある冷却系のストレートホースの両端を差し込む部分が腐食していて2年半前に冷却水が漏れてホースを増し締めして誤魔化したから部品を買った。つい...
- thumb_up 149
- comment 4
車検が近づいています😅ユーザーかショップか…なるべく安くあげたいものです…公認も取れていない所も…ヤバイ❗️誰か助けてぇ〜!
- thumb_up 188
- comment 4
この度テレビ出演が決まりました!BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」1月27日(土)よる9時からBS日テレゲストは村井國夫さんです。放送後1週間はTVerに...
- thumb_up 143
- comment 8
油面をゲージで27㎜にして給油に行ったらアイドリングが1300回転から下がらなくなった。同調もバラバラ。二次エアーかなと思いパーツクリーナーかけても反応し...
- thumb_up 176
- comment 2
Hippo×2脚1998-2000ダットサン(ビクトリー50製)×2脚2000-2016ブリッドヒストリックス×2脚2016-2021オートルックスノコ2...
- thumb_up 118
- comment 3
空燃比がやたら濃いのは真ん中のキャブの油面がやたらと高いのが原因ぽい。フロートのステー曲げてみた。ついでに新品のニードルバルブ持ってたから交換した。エンジ...
- thumb_up 162
- comment 0
キャブを交換していたら、アクセルが戻らないという現象が起こりました。丸をつけた場所を緩めたら、アクセルが戻ったのですが、どうも、ここの円のところがキツイよ...
- thumb_up 96
- comment 7
皆様おはようございます☀1月も折り返しですね🗓後半も宜しくお願い致しますm(__)mZはこの2年、パテを盛っては削られての繰り返しでしたので全体の写真が少...
- thumb_up 315
- comment 11
また全開にならないしリンケージの動きがしぶい。原因はターンバックルのピロの出っぱった部分がスロットルを開けていくとレバーに干渉していた。ボールにはめ込むタ...
- thumb_up 139
- comment 4
バタフライの全開位置揃った。昨日は真ん中が全開で両側のキャブは開きけらなかった。今日は3つとも全開にならない。リンケージやレバーをフリーにして色々といじっ...
- thumb_up 151
- comment 0
東京オートサロン2024行ってきました😆とは言っても、お手伝いとしてだったのでスターロードブース意外は見てませんが😱しかし凄い人でしたね〜😆スターロードフ...
- thumb_up 307
- comment 21
皆さんこんばんは〜年明け3発目のサーキット🤭かなりのハイペース😆私のZ.ヒーター効かないんです😂車内も防寒で頑張ってます😭サーキット行く時のルーティン🤭朝...
- thumb_up 309
- comment 9
とりあえずエンジンかかった。スロットルのスクリュー緩めるとしっかりアイドリングが下がった。シンクロメーターの数値も揃っていた。油面が26位で高い。左のキャ...
- thumb_up 182
- comment 0
キャブを取り付けた。30分くらいで終わる予定が3時間もかかった。今まで使ってたカールファンネルが42㎜しかなかったので付属のファンネルに交換。長さが70㎜...
- thumb_up 170
- comment 0
おはようございます😃サロン2日目スタートしました前売り券が、昨年の2倍も売れてたとの情報を昨日聞きました💦開演するなり、すごい人が走って来られてビビリまし...
- thumb_up 132
- comment 0
私のマシーンの場合は存在自体が(笑)輸入新規での登録でしたので。(今のボディーに付いていたナンバーです)キリが無いので、ココでやめておきますw
- thumb_up 89
- comment 2
北米仕様の5マイルバンパーが装着しています。5マイルバンパーは北米仕様のみです。あのポルシェもナローボディから74年モデルに採用されました。エンジンも排気...
- thumb_up 464
- comment 20
ボディのほうは先が見えて来たので、少しずつエンジンのほうの構想も練り始めています。手持ちのパーツを生かして足りない部品を少しずつ集めていこうかと考えていま...
- thumb_up 147
- comment 13
初代S30Zの折れたブレーキスプリングの画像を入手した。左側が折れたスプリングで右側がクラブで新たに製作したスプリングだ。初めて見た。折れたスプリングの画...
- thumb_up 399
- comment 4
ファンネルの取り付けがボルトになっていたのでスタッドボルトにした。それと吊り下げ式のヒートプレートを使っているのでキャブの下側のスタッドボルトを取り外した...
- thumb_up 161
- comment 0
皆様こんばんは🌃本日もお疲れ様です。2年の放置してからの復活で、アプリの使い方がぎこちないです(笑)音信不通の約2年間、仕事の合間合間にセコセコZの化粧直...
- thumb_up 316
- comment 24
皆さんこんばんは〜2日連続の筑波走行会🤭今日は気合い入りました😁心配していた高速域での不調もどうやらバッテリーマイナス端子の緩みだったかも🤭今日はキッチリ...
- thumb_up 360
- comment 2
明けましておめでとうございます⛩年末最後のツーリングでエンジン終わりました😢あと少ししたらエンジン組み上がるはずだったのに😩
- thumb_up 136
- comment 2
皆さんおはようございます😃去年末から楽しみにしていた年明け走行会に参加して来ました🤣年明け1発目は何度もお世話になっているTKくらぶさん主催の走行会🤭ここ...
- thumb_up 355
- comment 8
明けましておめでとう御座います。今年も、宜しくお願いします🙇エッグランプ取り付けました😁新年初カスタムと言えるのかな?車を買った時から付いて無かったので、...
- thumb_up 156
- comment 16