減衰力調整に関するカスタム・ドレスアップ情報[752]件 (12ページ目)
減衰力調整に関するカスタム・ドレスアップ情報[752]件

減衰力調整カスタム事例752

減衰力調整に関する写真や動画を表示しています。愛車のカスタム・ドレスアップの参考にしよう!
N-WGN カスタム JH1

N-WGN カスタム JH1

車高調の減衰力を1番ソフトにしました。色々調べてみましたが、乗り心地が良く、ショックの負担が少ないのがソフトみたいです。更に落とす事になればハードにしたい...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2018/08/19 01:27
86 ZN6

86 ZN6

フロントの減衰力調整は、右回りがハード側でした。教えてくれた方に感謝しております。フロント、リアともに28段(硬く感じます)にして走行しました。正直なとこ...

  • thumb_up 242
  • comment 2
2018/08/07 07:00
86 ZN6

86 ZN6

フロント減衰力の調整でお聞きしたいことがありまして、説明書を読むと右回りがハード(0段まで)で、左回りがソフト(30段まで)と思うのですが、いろいろと調べ...

  • thumb_up 202
  • comment 10
2018/08/06 10:31
セルシオ 30系

セルシオ 30系

タワーバーで隠れたフロント用に10㎝延長を購入!さすがのクオリティ(^^)

  • thumb_up 101
  • comment 0
2018/08/06 08:44
ノート E12

ノート E12

届きました!乗り心地がどう変わるか楽しみです!車高は下げてもシブいことになりかねないのでフロントはそのまま、リアをちょい下げでいこうと思います^_^

  • thumb_up 113
  • comment 4
2018/08/03 10:45
86 ZN6

86 ZN6

必要か否か。。

  • thumb_up 49
  • comment 0
2018/08/02 20:04
S2000 AP2

S2000 AP2

ドライブのはずが寝坊したので、榛名でテスト走行。湖畔は意外と涼しいので、少しだけオープンでくるっと1周。榛名山とお馬さんとS2000さんと。湖畔で減衰の調...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2018/08/02 10:45
ノア

ノア

到着しました☺️クッソ狭いとこに手を突っ込んで調整することがなくなるので😏

  • thumb_up 62
  • comment 2
2018/07/29 22:04
セルシオ 30系

セルシオ 30系

セルシオって構造上、リアの減衰調整ダイヤルが隠れちゃうんですよね(^◇^;)一か八かで買ってみたら自分の車高調にピッタリでした!長さは20センチ延長で良い...

  • thumb_up 98
  • comment 7
2018/07/24 07:54
86

86

車高下げてから峠やら行った結果ガリガリ擦りまくるので…車高上げました🙇前後20㎜上げました😪この車高が見た目&快適性が一番バランスがとれているようです❗つ...

  • thumb_up 177
  • comment 17
2018/07/20 18:11
Keiワークス HN22S

Keiワークス HN22S

車高が変わってオーバー気味だったので減衰力調整🔧貸し切りです😊195のR1Rは鬼グリップでどのくらいの速度で抜けられるか探り探り???逆に怖いです。スピー...

  • thumb_up 97
  • comment 14
2018/07/11 20:32
スイフト

スイフト

昨日、炎天下の中、オフ会に集まった仲間と交換作業!劇的に乗り心地改善!なかなかいい脚です☆彡もっと早く変えとけば良かったと思うくらい😅調整はこれから煮詰め...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2018/07/03 00:09
RX-8

RX-8

これをつければ室内から簡単に減衰力を変えられるそうだヽ(*´∀`)……知らなかった∑(゚Д゚)世の中進化してますねぇ(*´꒳`*)

  • thumb_up 81
  • comment 3
2018/06/28 22:33
プリウス NHW20

プリウス NHW20

たかが減衰調整をやるだけなのに、ここまでバラさなきゃいけないプリウスって。。サスも馴染んできたのでフロントをソフト側12から14にしてみました。リヤは内張...

  • thumb_up 52
  • comment 3
2018/06/26 12:17
セレナ

セレナ

皆さんのアドバイスでフロントもなんとか手が届き、人生初の減衰力調整が自分でできました。(そんな大げさかっ💦)ありがとうございました!ちなみに、16段調整の...

  • thumb_up 100
  • comment 2
2018/06/23 07:39
セレナ

セレナ

TEINの車高調、そういえば減衰力をいじった事がないのですが、手が届かなそう。業者さんにお願いすると工賃どのくらいですかね?

  • thumb_up 94
  • comment 6
2018/06/19 12:17
インプレッサ WRX STI GC8

インプレッサ WRX STI GC8

リアの減衰弄るのにシート外すのだるいなぁインプレッサ以外もそうなのかなこのカバーみたいな黒い布?って何の役目があるんですかね?固定のクリップ何故か一個もな...

  • thumb_up 75
  • comment 14
2018/06/13 11:56
シーマ HF50

シーマ HF50

減衰力調整で1番固めにしてもらいました。36段階式の車高調ですが既にかなり固めの設定だった模様。後部座席も全外しの大掛かりなものになりました。ディーラーさ...

  • thumb_up 64
  • comment 4
2018/06/11 19:26
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

TEINNの車高長減衰力を調整してみました。今までは、前後とも16段階中12にセットしてましたが、全体に固めにして、フロントのみ1段柔らかくセットしてみま...

  • thumb_up 60
  • comment 3
2018/06/03 13:59
フィット GE8

フィット GE8

減衰力付きよ車高調買って付けてるのに、一度も触って無かったのでいじります(笑)まず、左の車高調から、カバーを取って奥の方にありますね、手を伸ばせば回せます...

  • thumb_up 170
  • comment 8
2018/06/01 17:10
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

シフトノブ変えてみました。なんかホンダっぽくなった?(笑)先月オークションで探して購入したMR-Sですが、減衰調整コントローラ入ってました!友人が横に乗っ...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2018/05/27 21:08
フーガ KY51

フーガ KY51

昨日のヘルパースプリング投入に伴いリアの減衰力調整!ここまでしないと減衰調整できないっていうのも辛いですよね〜いざ、調整しようと思った矢先に左後ろの減衰ダ...

  • thumb_up 40
  • comment 2
2018/05/27 17:51
プリウス

プリウス

テインEDFC自動減衰力調整‼️コーナーなどの安定性が抜群にいいです(≧∀≦)デメリットはモーター音が聞こえるので音楽聴きながらじゃないとウザいところ( ̄∀ ̄)

  • thumb_up 109
  • comment 4
2018/05/25 12:41
プリウスα

プリウスα

車高調の減衰力調整を兼ねて近所をドライブです。走り重視のαです(^-^)ライダーの聖地らしいです(^^)

  • thumb_up 93
  • comment 4
2018/05/24 15:50
インプレッサ

インプレッサ

来月辺りディスク交換っすね(挨拶)スプリングも馴染んで、朝からワッセワッセと車高調整と減衰調整ブラッと走ったまとめは、長い柔らかいスプリングと固い短いスプ...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2018/05/05 03:15
GS GWS191

GS GWS191

IDEALの車高調です。バネレート高いけど収まりも良くて比較的乗り心地は良いと思います。減衰力いじったけど何がベストなのか…36段階で付けたときは前後中間...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2018/05/01 16:39
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

EDFCアクティブPRO車体の安定性が抜群~😃フロントショックアブゾーバーリアのショックアブゾーバー。初めて、車高長を組んでみました。TEINNフレックス...

  • thumb_up 75
  • comment 13
2018/04/26 17:03
3シリーズ カブリオレ

3シリーズ カブリオレ

車高とキャンバー、減衰セッティング完了^^エグゾーストはノーマルだけど、良い音してるわぁ✨

  • thumb_up 44
  • comment 0
2018/04/15 08:03
フィット GE6

フィット GE6

初めての車高調です!値段の割には良いと思います(╹◡╹)走行中も減衰を自動調整してくれるコントローラー!もちろん手動でも調整出来ます。この型のフィットはフ...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2018/04/12 18:25
86 ZN6

86 ZN6

ハロハロ~どうもおはこんばんちわ👏今日は絶好のドライブ日和だというのに休日出勤でしでし。桜はおわりましたねー🌸🌸葉桜どころかはっぱオンリー(笑)なんかいき...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2018/04/07 18:09
86 ZN6

86 ZN6

本日は車高調の減衰力調整にトライ(`・ㅂ・)وもともと少しアンダー気味の走りで見てみると、、F(20)R(10)なんかおかしい気がしたのでF(15)R(2...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2018/04/05 16:25
WRX STI VAB

WRX STI VAB

本日はタイヤローテーション等プチメンテ(´∀`*)減衰やわらかくしたらふわふわー突き上げはないけど、物足りないなぁ…笑

  • thumb_up 88
  • comment 10
2018/04/02 22:59
クラウンセダン

クラウンセダン

片減り酷いので、50mm落としてましたが、ノーマルの車高に戻しちゃいました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ू)車高調はRUSHのを使ってます!減衰力を乗...

  • thumb_up 52
  • comment 16
2018/03/30 21:06
M3 クーペ

M3 クーペ

この週末にサスのセット出しに行くのが楽しみでしょうがない!近所にワインディングロードないのが残念…ビルシュタインのクラブスポーツ。伸びも縮みも変えれるから...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2018/03/29 20:37
フィット GE6

フィット GE6

車高調の減衰を車内から調整してくれるTEINのEDFCACTIVEPROの起動動画です(๑╹ω╹๑)

  • thumb_up 48
  • comment 0
2018/03/21 23:29
インテグラ DC5

インテグラ DC5

昨日車高を下げた時についでにプリロードも変更しました。それに合わせて今日1日減衰もポチポチいじってましたがいい感じに仕上がってきました♪正直安い足だから無...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2018/03/15 20:26
フィット GE6

フィット GE6

フィットはフロントの減衰調整が面倒なので、車高調導入時に減衰調整コントローラーを一緒に取り付けてもらいました!非常に便利です(^^)

  • thumb_up 34
  • comment 0
2018/03/10 00:25
ランサーエボリューション Ⅵ

ランサーエボリューション Ⅵ

足回りセットアップ開始♪フロント10mm、リア20mm上げ、リアにヘルパースプリングを追加、リアスタビライザーを弱めに変更。車高調の減衰力をリモコン操作出...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2018/02/25 21:37
マークX GRX130系

マークX GRX130系

減衰力調整してきた!笑固すぎてやばかったからこれでちょっとだけでも良くなれば!

  • thumb_up 42
  • comment 0
2018/02/12 19:05
BRZ ZC6

BRZ ZC6

ホイールのインチを落としてから、減衰の調整をやってなかったので、調整しに東所沢までドライブ!!帰りは、大宮付近の湯けむり横丁にて汗を流しに^^いい1日でし...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2018/02/10 23:53
N-WGN カスタム JH1

N-WGN カスタム JH1

TEINFLEX-ZにN-WGN適合外のEDFCactiveを装着してます。スピードやGに応じて自動で減衰力調整してくれるので便利です。低速は軟らく乗り心...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2018/01/17 08:09
86 ZN6

86 ZN6

フロント3mmダウン減衰3段締め(18段目)リア5mmスペーサー減衰現状維持(15段目)

  • thumb_up 38
  • comment 9
2017/12/27 14:12
シャトル

シャトル

シャトルは減衰力調整こーやってやらんとやりにくい冬にむけてそろそろスタットレスに替えようかと

  • thumb_up 5
  • comment 3
2017/12/02 20:29
MR2

MR2

【備忘録・減衰調整】◯変更前タイヤ:ゴミレベル(元ネオバ)w減衰(最も緩い状態から)F:0ノックR:2ノック◯変更後タイヤ:ナンカンAR-1235/40R...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2017/11/28 20:24
RC F

RC F

前後ともに12段戻しから5段戻しに。一般道は硬すぎるかと思いきや、意外に揺り戻しが少なくなりむしろ快適??明日のサーキット走行終わってもしばらくこれでいっ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2017/11/25 14:34
インプレッサ ハッチバック

インプレッサ ハッチバック

写真はあんまし関係ないですが、、フロント5段、リア5段ハード方向に調整…若干路面からの突き上げが大きくなったようなあんまりやると母が乗ったときにブーブー文...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2017/09/21 23:10

おすすめ記事