人気な車種のカスタム事例
減衰力調整カスタム事例752件
車高調の減衰力を1番ソフトにしました。色々調べてみましたが、乗り心地が良く、ショックの負担が少ないのがソフトみたいです。更に落とす事になればハードにしたい...
- thumb_up 55
- comment 0
フロントの減衰力調整は、右回りがハード側でした。教えてくれた方に感謝しております。フロント、リアともに28段(硬く感じます)にして走行しました。正直なとこ...
- thumb_up 242
- comment 2
フロント減衰力の調整でお聞きしたいことがありまして、説明書を読むと右回りがハード(0段まで)で、左回りがソフト(30段まで)と思うのですが、いろいろと調べ...
- thumb_up 202
- comment 10
車高が変わってオーバー気味だったので減衰力調整🔧貸し切りです😊195のR1Rは鬼グリップでどのくらいの速度で抜けられるか探り探り???逆に怖いです。スピー...
- thumb_up 97
- comment 14
たかが減衰調整をやるだけなのに、ここまでバラさなきゃいけないプリウスって。。サスも馴染んできたのでフロントをソフト側12から14にしてみました。リヤは内張...
- thumb_up 52
- comment 3
リアの減衰弄るのにシート外すのだるいなぁインプレッサ以外もそうなのかなこのカバーみたいな黒い布?って何の役目があるんですかね?固定のクリップ何故か一個もな...
- thumb_up 75
- comment 14
TEINNの車高長減衰力を調整してみました。今までは、前後とも16段階中12にセットしてましたが、全体に固めにして、フロントのみ1段柔らかくセットしてみま...
- thumb_up 60
- comment 3
シフトノブ変えてみました。なんかホンダっぽくなった?(笑)先月オークションで探して購入したMR-Sですが、減衰調整コントローラ入ってました!友人が横に乗っ...
- thumb_up 55
- comment 0
EDFCアクティブPRO車体の安定性が抜群~😃フロントショックアブゾーバーリアのショックアブゾーバー。初めて、車高長を組んでみました。TEINNフレックス...
- thumb_up 75
- comment 13
足回りセットアップ開始♪フロント10mm、リア20mm上げ、リアにヘルパースプリングを追加、リアスタビライザーを弱めに変更。車高調の減衰力をリモコン操作出...
- thumb_up 74
- comment 0
TEINFLEX-ZにN-WGN適合外のEDFCactiveを装着してます。スピードやGに応じて自動で減衰力調整してくれるので便利です。低速は軟らく乗り心...
- thumb_up 27
- comment 0