タカさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (5ページ目)
CARTUNEユーザーページ|タカさんがオーナーの車一覧
タカのプロフィール画像

タカのマイガレージ

L型プライベーター⁉️
SuginoWorks
旧車全般
キャブレター全般
ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。
当方完全なショップではありません⁉️
あくまで「遊び」の延長です^_^

タカさんのマイカー

タカさんの投稿事例

前回シフトフィーリングの悪い原因を解決して、ミッション本体も確認しながらバラしました。全バラしたので、各ベアリングを交換します。100kチョイしか走ってま...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2023/08/29 18:21

71cミッション完全版?で組み付けたジャパンですが、100k位走りましたがやはりシフトフィーリングが悪く納得出来ません。オーナーから預かったまま様子見をし...

  • thumb_up 92
  • comment 11
2023/08/22 22:58

R16エンジンでスタットボルトがナメて(抜けて?)スタットボルト待ちでしたがやっと出来て来ました。すぐ組める様に準備万端です。新しいスタットボルトです。純...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2023/08/16 03:23

洗浄をしたR16エンジンヘッドでしたが、、、エアーブローしたらネジ穴が、、、、取れました。板金屋いわく、タップ建てたと、、、タップを間違えて無ければ判るは...

  • thumb_up 80
  • comment 4
2023/08/07 19:48

ヘッドが中々上がって来なくて置き去りにされてるG16エンジン前回腰下迄組んであったので残りをやります。ピストントップを測ります。本当は、ガラスなど置いて平...

  • thumb_up 38
  • comment 2
2023/08/02 20:29

前回荒削りまで終わったP90ヘッドを仕上げます。その前に前回何で削る?とコメントが来たのでお見せします。アルミ用の荒刃です。長いのと短いので中削り迄やりま...

  • thumb_up 76
  • comment 4
2023/07/31 21:51

暑い中皆さん頑張ってますか?ウチは、今回L28改3.0L用のヘッドのポート研磨です。圧縮の上がらないP90ヘッドです。アホみたいに面研すれば、圧縮上がりま...

  • thumb_up 80
  • comment 10
2023/07/26 12:40

ジャパンのエアコンを治してしまいます。何もしてないのに、暑さで燃圧がかかつてます。このまま、レギュレター無しの行き止まりなら0.5以上(燃圧0.3なら)か...

  • thumb_up 95
  • comment 0
2023/07/18 21:29

ミッション作業が終わり試乗したら、かなり調子が悪いアクセル踏めば、吹き返しするし離せばアフターばかり、、、寒い時期にセットしたままで、この暑さではダメです...

  • thumb_up 72
  • comment 7
2023/07/12 18:16
ハイエースバン GDH201V

ハイエースバン GDH201V

この週末、気分転換がてらに西の方に会いに行って来ました。千葉から560k長い長い道のりです。夕飯は、串揚げドブツケで無く皿ツケ締めに味噌汁関東の味噌スープ...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2023/07/11 08:21

ミッションメンバーを三分割にします。真ん中にズラす分プレートを仮付けします。車載して仮止めして形を作ります。本付けして、塗装します。ウレタンプッシュに交換...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2023/07/02 21:00

エンジン側の用意が出来たので、積み込みをします。まず、ペラシャフトのカバーを外します。スポット溶接で2カ所止まってるのでサンダーで剥がします。前回の130...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2023/06/30 17:51

ジャパンに71Bから71Cに載せ替えます。前回の71c完全解説?の奴です。マフラー外して〜空燃比センサー外して〜ペラシャフトとセルモーター外して〜ミッショ...

  • thumb_up 90
  • comment 6
2023/06/29 02:57

ピストンコンロッドを組み付けたので、ピストンリングを取り付けます。オイルリングを取り付けて、ピストンリングをコンプレッサーを使って組み付けます。トップとセ...

  • thumb_up 74
  • comment 2
2023/06/23 22:31

洗浄が終わったシリンダーにクランクを載せます。メタルを脱脂して、組み付けしてペースト塗ります。なんと3ベアリングです。時代を感じます。あれ〜?クランクの写...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2023/06/21 12:55

工場が空いたのでバイクをバラしたのに、「加工終わった」とシリンダーを持って来られました。SP1600のファレディのG16です。パーツクリーナーを何本も使っ...

  • thumb_up 90
  • comment 10
2023/06/20 03:19

フレーム塗りが終わったので、XJRをバラします。後輩の店が辞める時引き上げて来てはや何年?コイツを起こします。外装をバラします。部品点数が多く保管場所をと...

  • thumb_up 55
  • comment 2
2023/06/15 23:36

今少し作業場が、空いたので何年も放置してたバイクをやります。まずフレームの剥離をします。定番の剥離剤(スケルトン)フレームに塗り塗りします。メインフレーム...

  • thumb_up 62
  • comment 4
2023/06/12 21:00

このあいだエンジン組んで納車した130zが、慣らし仕上げで止まりました。ローダーで持って帰って来てエンジン掛けたら「掛かる?」なんで止まった?自分が、慣ら...

  • thumb_up 93
  • comment 6
2023/06/07 22:39

釜周りを組んだ71Cの仕上げです。シフトレバーガイド?を付けます。ウチでやったミッションは、赤くぬります。もしかしたら、なんか特権が有るかもです。スピード...

  • thumb_up 67
  • comment 1
2023/06/05 18:46

71Cミッションの釜(カバー)の組み立てに入ります。まず、メンドラが釜より突き出るので木材などを並べて浮かします。L型加工済みのフロント釜を乗せます。セン...

  • thumb_up 70
  • comment 2
2023/06/04 21:30

71Cミッション仕上げの前に、ハコスカのクラッチ交換。オーナーさんの工場で、サクサク交換OSツインDSDから、トリプルSSに交換お釜にブラストかけて綺麗に...

  • thumb_up 76
  • comment 7
2023/05/27 19:27

前回続きで71Cミッションのシフトホーク周りを組んで仕上げていきます。ミッションを横にします。5F、バックのシフトホークを組み付けますカップに当る面にオイ...

  • thumb_up 63
  • comment 5
2023/05/22 20:23

センタープレートが冷えたら、ミッションを横向きに固定してメインシャフトにバックカラー、圧入スリーブ、5Fバックのシフトカップを付けます。カウンターシャフト...

  • thumb_up 81
  • comment 10
2023/05/16 05:08

慣らしやバイク投稿で、間が開きましたが71cミッションの組立に入ります。完全解説?なので長いので覚悟して見て下さい。万力にメインシャフトを軽く咥えます。3...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2023/05/15 19:38

シマシマさんに誘われたツーリングに向けてフロントホークを直します。ウチのZX11カウル付きなので外すのが大変ですよフロント周りバラして問題のホークを外せま...

  • thumb_up 68
  • comment 4
2023/05/13 09:40

前回バラすだけバラしたミッションの続きです。ベアリングを交換していきます。まずは、センタープレートのベアリングカバーを外します。71B前期は、六角皿ネジで...

  • thumb_up 63
  • comment 3
2023/05/09 20:58
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

130も無事終わり少し自分の事が出来そうなので、ガレージの扉兼屋根をつくります。骨組み組みます。簡易扉もつくります。防腐剤を塗っておきます。ちなみに開きま...

  • thumb_up 82
  • comment 4
2023/05/05 22:20

前回載せた3.0Lのs130がある程度走ったので、タペット調整します。プラグコード外して、タペットカバーを、外しますカムの状態を目視して、調整を始めます。...

  • thumb_up 103
  • comment 7
2023/05/04 07:39

71cミッションのバラし後半です長いので最後まで頑張って見て下さい。圧入の5Fスリーブです。まず、カウンターとメインシャフトをワイヤリングします。センター...

  • thumb_up 63
  • comment 5
2023/04/29 12:04

前回、釜とシフトホークロットをバラしたので本体をバラします。パーツの数だけ写メが有るので覚悟して見て下さい。スピードメーターギャを外します。サーククリップ...

  • thumb_up 67
  • comment 4
2023/04/27 21:51

釜を外したら、軽く洗浄してバラしに入ります。まず、シフトホークピンを抜きます各シフトホークに向きと番号を書いて置きます。バラすと忘れてしまうので1.2Fホ...

  • thumb_up 71
  • comment 8
2023/04/20 17:30
フェアレディZのカスタム事例を探す

おすすめ記事