人気な車種のカスタム事例
SIRAKOBATOのマイガレージ
SIRAKOBATOさんのマイカー
SIRAKOBATOさんの投稿事例
リアの後端で発生する「コアンダ効果」某チャンネルでアルミテープを後端に貼らないことによって車の側面や上面で起こる乱流によってこのコアンダ効果を減少させるこ...
- thumb_up 423
- comment 12
Amazonでボルティックスジェネレーターが12個で660円で売ってる😳激安😆🤣なんか商品がひしゃげてるとかコメントにあるけどドライヤーであっためて修正す...
- thumb_up 410
- comment 13
新型プリウスを見に行ったのだけども全てにおいてこの新しい「エアロスタビライジングアンダーボデーステップ」この新しいエアロの考え方床下の段付きによってダウン...
- thumb_up 411
- comment 3
物質の極性の差が大きいほど静電気が発生しやすい静電気というものは物質をこすり合わせることによって起こるその物質の極性の差が大きいほど静電気は発生しやすい例...
- thumb_up 394
- comment 13
タイヤハウス内の静電気除去は燃費向上に非常に有効だと考えますタイヤハウス内にアルミテープを貼るSIRAKOBATO魔改造のヴェルファイアはアルミテープの代...
- thumb_up 422
- comment 8
アルミテープチューニング格安で施工ができ適切なところにつければ非常に良い効果が得られますでも、どこに貼れば良いのそんなあなたにアルミテープチューニングの基...
- thumb_up 447
- comment 16
サルでもわかる空力学以前にも紹介しているのですがタイヤについての空力それについて説明しますねタイヤは丸いのでタイヤがむき出しの状態で空気が流れた場合基本的...
- thumb_up 398
- comment 6
回転モップがやっぱり一番だよね😉SIRAKOBATO魔洗車の中核をなす「回転モップ」水なし洗車だけではなく普通に洗車する場合も、とても良くに立つヴェルファ...
- thumb_up 393
- comment 20
もの凄く寒いのに、水で洗車なんて「絶対にムリーー」寒いのも暑いのも大っ嫌いなSIRAKOBATO洗車とか絶対ありえない水なんか一粒でもかかったらヒエーーー...
- thumb_up 414
- comment 2
「エアインダクション段ボックス」走行時インテークに流入する空気を圧縮し、空気の流入量を増やして馬力をアップするその空気流入量はバキューム圧1.02bar(...
- thumb_up 381
- comment 4
低燃費走行って、何、、?そんな感じの息子が乗っているヴェルファイアそれでもこの燃費別に長距離乗っているわけではなく普段乗りの通勤でこの燃費ですうちのヴェル...
- thumb_up 360
- comment 8
燃費の大幅な向上になる👍👍リアのコアンダ効果を無くすという意味それは車のドラッグ低減(抵抗低下)空気抵抗の大幅な減少を行うことができるコアンダ効果の低減に...
- thumb_up 389
- comment 5
新SIRAKOBATO魔改造第3弾(第2弾は取り付け時に挫折、、😓)リアエンドボード、、のテスト版「あれ、思っていたのとちょっと違う」ちょっと形が馴染めな...
- thumb_up 372
- comment 6