人気な車種のカスタム事例
水温対策カスタム事例142件
僕の調べ不足とはおもいますが80スープラの品番で分解図出してもらっても絵が違って当たり前にでてこないターボ用のファンシュラウドと電動ファン取り付けましたフ...
- thumb_up 55
- comment 2
水温対策水温高くて心配。サーモスタット交換を付いてたやつヤバイ何年もの😳?サビなのか知らんけど黒い😰82°から72°に交換しました。夜に試乗気温26°1時...
- thumb_up 95
- comment 0
ツインファンリレーを組んでいざ作動させるとなんと回るはずのラジエーターファンが回りません。モーターだったら嫌だなあとボンヤリ考えつつカプラーを引っこ抜いた...
- thumb_up 51
- comment 0
貧困チューンのお時間です。今回は定番のラジエーターの隙間埋め。隙間から抜けてしまう風を低減することによって多少の冷却効率アップが望めるらしいです。使ったの...
- thumb_up 46
- comment 0
先日の走行会で水温油温共にキツかったのでラジエーターに水かけるようにウォータースプレー作りました買ったポンプはコレ3000円とリーズナブル高圧側のホースが...
- thumb_up 47
- comment 0
タイヤをワイドにしたせい(?)で去年の夏に水温が上がる症状が頻発に出るのでサーモスタットをミドルテンプサーモに交換してみました。純正82℃→ミドル78℃へ...
- thumb_up 72
- comment 0
天気がいいので作業をしようと思いましたが、1時間しないうちに熱中症の症状が出たので復元してやめました帽子を被って、ファンジャケットある人は着て作業をしまし...
- thumb_up 77
- comment 0
1Jミーティングの受理書が届いたのでおめかし開始オイルクーラーに風をもっと当てたくてダクト開けるのを決心あーあw思いつきだし適当に空けたもんで予定よりデカ...
- thumb_up 57
- comment 0
導風板(遮風板)を作成しました。ボンネットのダクトから向こうが見えちゃって、ラジエーターじゃなくて、エンジンルームじゃなくて、こっから風が抜けてそうで、意...
- thumb_up 79
- comment 0
今週いよいよヒルクライムの開幕戦です、色々準備をしてます🫡こちらはオイルクーラー追加とラジエーターを交換完了👍ターン式に加工してこれで少しは水温良くなりそ...
- thumb_up 130
- comment 4
冬の定番カスタムと言われるグリルカバー!30ヴェルファイアはロアグリルが開口部が大きくて冬の冷気のせいで水温がなかなか温まらず暖房弱者。燃費も悪化!エコモ...
- thumb_up 89
- comment 1
物置にずっとあったアクリル板でラジエーターの導風板を作った。効果あり!近所のいつもの峠道をふらふらドライブして、いつもは水温90℃超えて電動ファン稼働を繰...
- thumb_up 62
- comment 0
先日、備北を走った時に水温が厳しくて大変だったのでラジエター電動ファンのカプラーを抜いて走ってました。すると水温上昇が緩やかになったので、スイッチを設置す...
- thumb_up 100
- comment 0
さあ、あと一息😀です外したコンデンサーにウレタンスポンジのちょい硬めのを周りに貼っていきます😄なるべく隙間が出ない様に全周に😆何もないと周りの隙間が1.5...
- thumb_up 57
- comment 0
何故か水温上がる問題発生。カップリングだと予想、変えるならその周りも一緒に交換!ウォーターポンプも。腰痛い……ラジエーター意外とフィン潰れてたのね……そっ...
- thumb_up 46
- comment 0
今日はビリオンvfc2取り付けしました。マイナポイントが入ってきたので水温対策にと購入しました。配線作業はとてもめんどくさかったです💦夜勤明けにやるもんで...
- thumb_up 80
- comment 2
水温対策でTMスクエアのミドルテンプサーモ入れてみました80度から開き始めるタイプですちょっと山を走ってみましたが交換前後で水温が92付近→82付近まで下...
- thumb_up 95
- comment 2
猛暑でも車弄りしちゃうんですよね😝前後マーカーの配線がエレクトロタップでチカチカしてきたのでギボシで接続しました❗がっしかし絶縁カバーをしてない部分がショ...
- thumb_up 93
- comment 4
サーモスタット死にました。悩んでた水温はサーモスタットが悪くなってきていたんですかね。純正で直すのもなんかつまんないし、サーキットで乗るのでローテンプです...
- thumb_up 51
- comment 0
皆さんお久しぶりです。✋久しぶりの休日に晴れてめっちゃ暑かったですが、今後の暑さの事を考えてずーとやろうと思っていてやれなかったローレル君の水温対策をしま...
- thumb_up 93
- comment 6
水温油温ネタです。ドライブの帰り道エアコンつけて渋滞しているとバンバン水温があがり100度近くまで上がってしまいます。たしかにめちゃくちゃ暑くて走行風0だ...
- thumb_up 69
- comment 6
夏本番に向けてローテンプサーモに交換エアコン使っても80℃近辺で安定するので効果はかなりあるかとちなみに作業時間は交換だけなら5分ほど(クーラント抜き等入...
- thumb_up 43
- comment 0
皆さんこんばんはー😊クーラーホースのプシュー事件があった翌日に配管設備屋さんに診てもらいに行きましたが…コンデンサーの高圧ホース側のカシメ不良でクーラーガ...
- thumb_up 140
- comment 18
こんばんは😃🌃仕事休みなく約1ヶ月ぶりの洗車😅スパシャンのお陰であまり汚れずキレイな状態を保ってました。ブレーキダストは酷いことになってましたが😅スパシャ...
- thumb_up 149
- comment 2
DC5ラジエーター交換です!水温計付けて初のサーキット行った際に水温がMAX113度ぐらいまで上がっていたのでこりゃダメじゃ思いラジエーター交換に至りまし...
- thumb_up 62
- comment 2
こんにちは。追加メーターを取り付けして水温が96度くらいまで上がるためオーバーヒート対策と維持り、という事で、以前よりいろいろ維持するための情報をtx15...
- thumb_up 135
- comment 12
こないだの年始から悩みに悩んで頭を抱えてた水温問題ラジエーター?電動ファンの容量不足?はたまたW/P?全部新品にしたし考えれん。インタークーラーを斜めに付...
- thumb_up 163
- comment 14
ジオニック社(AVO)から、出来たよ♬連絡を受けて、大阪からトンボ帰り✈️お帰り、相棒🚗随分、オチリがモッコリ写ってるな😈光の加減です💦でも、このくらいモ...
- thumb_up 263
- comment 38