人気な車種のカスタム事例
こまっちゃんのマイガレージ
初号機(2006年式 eR仕様) 2015年11月15日納車。 二号機(2003年式 C仕様Fパッケージインテリアセレクション) 2021年5月29日納車。 エアサス→純正コイル公認。 三号機(2009年式 LS600hL) 2025年8月2日納車。 中期ハイブリッドロングのダークグレーマイカという珍しい組み合わせ ※申し訳ありませんが、フォロー数が凄く多い方、趣味嗜好が明らかに違うと思われる方のフォローバックはしてません。
こまっちゃんさんのマイカー
こまっちゃんさんの投稿事例
無事にUCF31改になりました!構造変更だと思っていたら、長さ幅高さに変更がないので記載変更になり、車検を受けずに済みました。言われてみればそうですよね(...
- thumb_up 26
- comment 3
週末にサスコン外して光軸調整しました。車検の時はいつも壁に当てて自力でやってます(笑)明日はいよいよ構造変更検査です。いつも通り一発で通したいですね
- thumb_up 68
- comment 4
構造変更の申請が無事に通り、書類が届きました。あとは構造変更検査を受けるだけです!検査に受かれば晴れてUA-UCF31改になります😊
- thumb_up 23
- comment 6
駐車場が日陰になる昼過ぎから構造変更作業3日目開始です。バンパー外すまでまったりやって1時間ぐらいでしょうか。そこからが長いです。まずはエアサスキャンセラ...
- thumb_up 80
- comment 10
前後eR純正コイル変更終了しました!何回やってもリヤパワーシートが時間と手間がかかって面倒くさいですねあとは構造変更の手続き系と検査でUA-UCF31改に...
- thumb_up 66
- comment 4
昨日夕方からはフロントの作業だけやりました。いきなりですが、エアサス摘出です。エアサスホースを抜くのに勝手が分からず、少し苦戦しましたが、インテークも外さ...
- thumb_up 66
- comment 3
昨日は朝から電動インパクトを買いに行って、昼過ぎからフロントサスのブーツ交換でした。2本ともパックリ。暑すぎるのでリビングでやりました。不思議な光景です(...
- thumb_up 61
- comment 4
何やら怪しいものが届きました。中古の後期eR純正コイルサスペンション買いました。交換自体はエアチューブを撤去するのが面倒なぐらいでそんなに難しくないですが...
- thumb_up 61
- comment 4
ここ2か月異音に悩まされている私です。①荒れた路面でゴトゴト音(左フロントエアサスの疑い)②発進時と停止前にガチャ音。(ロアボールジョイント交換後から発生...
- thumb_up 52
- comment 4
今日は休みでしたが、左右タイロッドエンドとリヤスタビリンクの交換をやってました。タイロッドエンドエンドブーツは先日のボールジョイント交換時に変えたんですが...
- thumb_up 64
- comment 2
特に異常は無いですが、リフレッシュでロアボールジョイント交換。タイロッドエンドはグリスとブーツを交換しました。リムーバーのサイズが微妙で工夫してなんとか外...
- thumb_up 63
- comment 2
もう一台のウォークマンも届いたのでゴムベルト交換して動作確認してスピード調整。電池ボックスも届いたので、持ち運べるセルシオカセットウォークマンが出来上がり...
- thumb_up 63
- comment 0
納車から一回も使った事がなかった後席用カセットウォークマン。カセットを買って動作確認してみました。買ったのは大好きな杉山清貴&オメガトライブのカセットです...
- thumb_up 83
- comment 0
最近段差とか荒れた路面でゴトゴトしてるので、コンプレッサーのブッシュ交換。部品は安いけど少し面倒です。部品が安いので予備でもう一回分買いましたが、純正コイ...
- thumb_up 56
- comment 0
危なそうな雰囲気。セルシオは中華街がよく似合います。私の後ろでは10羽以上のカラスがこっちを見ながらゴミを荒らしていてもっと危ない雰囲気(笑)
- thumb_up 68
- comment 0
ちょっと前になりますが、約11年ぶりにカメラを買いました!久しぶりのフルサイズです😊1つ前のフラッグシップ機です。望遠は前からフルサイズ用を使っていたので...
- thumb_up 65
- comment 2
ステアリングとホーンパッドを変えました。ずっと前からヤフオクに出てたものです。ステアリングは社外品のパンチングナッパレザー張り替え品。ホーンパッドはグレー...
- thumb_up 90
- comment 10
先週ですが、今年も毎年恒例の場所で。ここ最近はいつも混んでるのでアングルが限られてて厳しいです💦短時間で撮るようにしているので構図が決まらず、今年は不完全...
- thumb_up 106
- comment 4
先々週、日帰りで大阪までセルシオを見に行ってきました。eRの乗り味が忘れられず乗り換え検討で現車確認と敷地内試乗をしてきました。色は大好きなプレミアムシル...
- thumb_up 80
- comment 15
エアサスのダストブーツを交換しました。というのも、スローパンク疑惑で点検をするときに破れてしまいまして😅点検結果は異常無しだったので、エアバッグにシリコン...
- thumb_up 63
- comment 2
ずっと放置していたワイパーの台座(格納時の台座)を交換しました。ワイパーアームの固着がキツめでここまでくるのに一苦労💦カウルトップ裏のエプトシーラーが死ん...
- thumb_up 74
- comment 2
気まぐれでトランクアンテナを取ってみました。目立たずにさらっと乗れる仕様にイメチェンです。補助ミラーとダイバーシティの組み合わせだと警護車上がりの幹部車両...
- thumb_up 83
- comment 8
土曜日に行きつけのオートバックスでオイル交換してきました。今回はオイルのみで、いつもの部分合成油の5W-30です。使っても5000kmまでなのでこれで十分...
- thumb_up 62
- comment 0
お気づきでしょうか。旅行中に怪奇現象発生です。・ステアリングセンターがズレてる気がする・乗り降りに違和感右フロントハイロックでした。ただ、ハイトモニターは...
- thumb_up 77
- comment 2
先週末、奥さんのバイクが納車されました。レブル250です。以前に乗っていたバイクと同じ車種で、色違いになります。中古です。250でも見てくれは結構立派です...
- thumb_up 82
- comment 4
アイシンのドアスタビライザーを付けてみました。ウェザーストリップのきしみ音が消えればいいなと思って付けてみました。結果的にはほぼ変わらず(笑)ドアの音も元...
- thumb_up 67
- comment 9
土曜日にいつものオートバックスでオイル交換。最寄りのオートバックスは量り売りやってないので、わざわざ40分かけて別店舗でやってもらってます。オイルフィルタ...
- thumb_up 72
- comment 2