人気な車種のカスタム事例
嶋杜時見(改車女子)のマイガレージ
初めまして😊3年前から チューニングshopで アシスタントをしてる 車の事は よく分からない ド素人【 時見♀ 】です😁 車は どのように 動いてるのかも分からず 工具もイマイチ分からず ながら 奮闘中💦工具の種類が多くて頭に入りませんꉂ🤣𐤔 主と一緒に 車に携わるお仕事を手伝っていて ❮すごいなぁ❯とか❮ホントにできるの😯??❯❓とか 日々の投稿が 出来れば良いかなと思います😊専門用語とか 知識のズレなどあるかもしれませんが暖かく見守って 頂きたいです🤭
嶋杜時見(改車女子)さんのマイカー
嶋杜時見(改車女子)さんの投稿事例
と言う事でのインタークーラー取り付けですの😁〘インタークーラーはオーナーさん自らご用意された厳選されたインタークーラーです🤭〙インタークーラーのフィン形状...
- thumb_up 57
- comment 2
以前のお話ですの〜😁見ての通りy34のATTESAドリ車仕様です🤭(ご依頼は千葉県の方です😌)まずは車体引取りからでしたがセルがブローでもれなく交換💦もち...
- thumb_up 76
- comment 0
とりあえず位置決め仮付け〜🤭エアークリーナーはもちろんK&N。大きめのだとその面積の殆どがバンパーに隠れてしまう&位置的に走行中での弊害もありそうなので小...
- thumb_up 51
- comment 0
そしてこれはST205に以前装着していたラージサイズのブレンボ4ポッドキャリパー(2ピースタイプあえてブレンボロゴマークのみが良いでしょ😁)でランチアデル...
- thumb_up 54
- comment 2
以前製作したキャリパーセット🤭フロントは古めのポルシェGT3RSレース用(軽量鍛造品)+LEXUSのTRDバージョン流用のローター(400Φ~390Φに外...
- thumb_up 68
- comment 0
最近では4ポッドキャリパーは同径ピストンが流行りみたいですの🤔🤭更には8ポッドもほとんど見なくなり大抵は6ポッドか4ポッド😌BMWなんかは大径ローターに4...
- thumb_up 55
- comment 0
タイロッド位置とロールセンターについて😌一度40mmのロールセンター(このタイプはアジャスターね)の時のロアアーム角度が問題で沈み込んだ時にナックルを押し...
- thumb_up 70
- comment 0
セッティングでは(足周りね)4駆でのフロントアライメントは前後のトルク配分にもよりますが主によるとキャスターは強めのセッティング+トーは0としている様です...
- thumb_up 57
- comment 2
ちなみにですがハブユニットの詳細はこちらに記しておきますの〜😁こちらはプリウスα系ね😁こちらは30プリウスLEXUS-CT200系ね🤭ΦDの寸法が微妙...
- thumb_up 44
- comment 8
さてこの女性オーナーのセリカ女子どちらかと言うと〘本物志向でも他とかぶりたくはない〙と一本筋がありますの🤭今後の純正部品供給やメンテナンス性を考えた時に様...
- thumb_up 66
- comment 4
これは配線やヒューズの労りを考えトヨタ系純正のLEDに付け替え〜😁ストレートサクションパイプはクライスラーチェロキー用流用。バッテリーを後ろへお引越し〜😁...
- thumb_up 62
- comment 4
ちょっと前のお話‥‥‥😌千葉県からのRC乗りさん遊びに来て談話し一コマ撮らせてもらい205セリカ女子にお話したらば〘追突防止のリアフォグ格好良いなぁ〙との...
- thumb_up 59
- comment 4
さてもう少しセリカ(ST205)ネタですの〜😁今回のはステンレスフルエキゾースト(触媒付き消音太鼓無し排気電動バルブ付き)でフロントパイプからの製作😁しか...
- thumb_up 47
- comment 0
絶版社外マフラーの復元(少し前のお話)なの〜🤭主の楽しみは色々ありますが難題もたくさん〜😁治具に付いているのは〘藤壺製ST185フロントパイプ(借り物)〙...
- thumb_up 53
- comment 2
ところで皆様(お仲間さん)方並行輸入車をDiyメンテナンスなどで悩む事はありますでしょうか…🤔💭大抵は工業規格から成り立っているのでセンサー等のネジピッチ...
- thumb_up 45
- comment 2
最近のは市販車でも中空ドライブシャフトが使われるようになりびっくりする程の技術革新が目覚しいですの😌そこで観るドイツ車等は早々新技術採り入れですよね😄今ま...
- thumb_up 41
- comment 0
最近自ネタが多くなってしまったので元通りのネタおこなうの〜😅😌これは以前施工した205なの😁主がおこなうといつもこの様子になってしまうのよ😌まず第一に”デ...
- thumb_up 65
- comment 2
そう言えばですがYBTのcosworthエンジン制御Dジェトロの点火はデスビ(主:談)らしいのですよ💦海外では同時点火基盤があってそれをECUに追加で半田...
- thumb_up 40
- comment 0
さてさて主の秘密兵器はこれのMgホイル🤭当時エアロでも有名な”ファブレス”がホイル供給をSUPERGT選手権にておこなっておりました。そして手中におさめて...
- thumb_up 54
- comment 2
これはrallyレーシングのMg製で発売当時4本120万(10Jx18で)。写真は別サイズ。シュミットモータースポーツのデザイン🤭レーシングビートはUSA...
- thumb_up 55
- comment 4
そして購入時に最後の最後までescortと悩んだ155Q4ホルマンモータースポーツがこれね〜😌当時はBTCCやDTMも大好きだった様子でQ4をこの仕様で製...
- thumb_up 47
- comment 7
ちなみに主の車輌はあの〘ケン・ブロック〙も愛した”rallycar”1994年ホモロゲモデルね🤭もう放置し13年(購入時17年落ち中古車輌で)経過している...
- thumb_up 58
- comment 10
さてさてタービンからの引き続き過給圧を何で制御するかの悩み事~🤭主は既に特殊ルートで入手済なのね〜😌これでしっかりがっちり過給制御🤭当時のGr-C(トムス...
- thumb_up 23
- comment 8
C7とK27の比較〜😋やっと入手のIHIRHC7タービン~だそうなの😋ガッツリ過給系が主はお好きみたいでレーシングウェイストゲートバルブでしっかりかけるみ...
- thumb_up 45
- comment 0
主の情報開示を求めたらこれが出て来た〜😋上1列はドイツKKKタービン1番大きいのはK27ですの〜😋🤤下のはレガシィとCT26ね🤤
- thumb_up 31
- comment 3
見てくれはノーマルを追従(デザイナーを尊重敬意をはらう)が基本の為まぁ大変😁自分との闘いですの〜😁3回程作り直しグリルの裏を薄くスライスで何とかいけました...
- thumb_up 25
- comment 0
さてさてエアークリーナーなの〜😁本物志向のわかる人しか”良さ”がわからないエアークリーナー🤭K&Nは集塵性吸気効率吸気音(もちろん吹き返しの音も)低速トル...
- thumb_up 27
- comment 0