スカイラインの型式・モデル
- スカイラインchevron_right
- chevron_right R32(1,517)
- chevron_right R33(1,935)
- chevron_right R34(7,915)
- chevron_right V35(1,455)
- chevron_right V36(7,552)
- chevron_right V37(1,202)
- chevron_right S50(0)
- chevron_right C10(0)
- chevron_right C110(0)
- chevron_right C210(0)
- chevron_right R31(405)
- chevron_right R30(180)
人気な車種のカスタム事例
スカイライン R32のGTE関連カスタム事例18件
エンジン種類 | 直列6気筒 NA/ターボ(R34) |
---|---|
エンジン型式 | RB20DE/RB25DE/DET(R34) |
排気量 | 2.0L/2.5L(R34) |
最高出力 | 155ps~280ps (R34) |
最大トルク | 19.0kgf・m~35.0kgf・m(R34 |
駆動方式 | FR/4WD |
7/19突発のゆいいちさんとの集まりこの日は久々に東京に帰っており、用事を済ませたタイミングでゆいいちさんからお誘いがありました。夜20時半頃集まり、近く...
- thumb_up 89
- comment 3
7/13友人のフィットのラストラン友人がフィットを手放すということで、最後のドライブへ。2年前に新車でZR-Vを増車したのですが、そのタイミングからほとん...
- thumb_up 92
- comment 0
R32板金塗装今年の仕様目標に向けてトランクとオプションバンパーを塗装しました。今年は東京日産で100台限定販売されたGTnavanを再現しようと思ってい...
- thumb_up 115
- comment 2
GTEGAZOO取材記事公開。本日GAZOOの愛車広場というコーナーで取材記事が公開されました!32のセダンに記事は何個か出ていますが、GTEは恐らく初の...
- thumb_up 74
- comment 8
レアな純正部品Part2の紹介です。今回は内装編になります。1つ目は、GTEの特別仕様車であるTypeX·Vに設定されていた専用シート。このグレードのシー...
- thumb_up 122
- comment 4
レアな純正パーツということで投稿させて頂きます。まずは外装から。1つ目は、オプションのコーナポール。当時8700円で販売されていました。棒の部分はこの時代...
- thumb_up 133
- comment 2
4月27日R32ナローツーリング恒例のナローツーリングに参加してきました。この日はナローツーリングの他に別件でとあるネット記事の取材も受けました。※car...
- thumb_up 110
- comment 4
5/11R32オイル交換前回のオイル交換から3000キロ走ったので交換してきました!朝9時半頃出発。八王子のタイヤ館へ向かいます。ちなみにですが、今回はオ...
- thumb_up 96
- comment 1
4/30福島日帰りドライブ最近ただドライブだけを楽しむということができていなかったので、暇なら行くかということで出かけました!(最近撮影がメインだったので...
- thumb_up 91
- comment 8
5/10HR32撮影会今回も栃木で撮影会を開催しました!先日ご参加頂いたゆいいちさんに加え、近所のHR32乗りの方にご参加頂きました!今回参加頂いた近所の...
- thumb_up 108
- comment 4
5/2栃木R32撮影会この日は、ゆいいちさん,りんきみさんと撮影会をしました!9時半頃集合場所へ今回は神奈川から遥々栃木まで来て頂きました。長旅おつかれ様...
- thumb_up 97
- comment 2
4/12桜×HR3233回の春を迎えたスカイライン。今年も栃木で春を迎え、桜を見るこのスカイラインはあと何回春を迎えることができるか。来年も春を迎えられる...
- thumb_up 95
- comment 2
4/19R32ロアアーム交換去年の車検の際に左側を新品に交換したので、右側も交換しました。アルトと入れ替えて、早速洗車。前週の歴代スカイラインミーティング...
- thumb_up 61
- comment 1
山陰381系撮影旅3日目最終日は関東に向けてひたすら東に進みました!朝7時半頃起床し、ホテルのレストランで朝食を頂きました。ホテルを出発し、そのまま帰るつ...
- thumb_up 117
- comment 2
山陰381系撮影旅2日目は撮影がメインとなりました。朝8時半頃出発し岡山方面へ下りました。伯備線は中国山地を縫うように走っているので、撮影ポイントまでの道...
- thumb_up 116
- comment 0
山陰381系撮影旅1日目6月の初旬に381系やくもが引退するということで急遽山陰へ2泊3日の長距離旅に出ました。記録用に出発前のODOメーターを撮影。夜2...
- thumb_up 104
- comment 5